ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 16日 脳を測り、自分を知る

みなさんこんにちは!担任助手2年の佐久間です。

この前の三浦担任助手のブログで疲れた時落ち込んだときどうするか、という問いについて私も考えました(勝手ながら)

高校生の時は部活三昧で疲れても寝ることくらいでしか回復はされていませんでしたが、今の私の回復方法は「時間を作ってあてもなくどこかへ行く」ことです!

私の趣味は古着を買いに行ったり、美術館に行ったり、喫茶店で落ち着くことなのですが、忙しかったり切羽詰まっているとどうしても自分から休暇を取ろうとか思えないですよね。でも休暇を取らないことには自分の頭も働かないことに気づいて自分で自分の心を落ち着かせる時間を作るようにしました!!最近は、東西線で高円寺行ったり、途中で友達に連絡して合流したり、そうやって解消しています!

前述しましたが自分の疲れとか落ち込んでる時って、なにかと気分がどんよりして、目の前がうす暗くなってしまいますよね…

 

 

ああぁベイマックスがいたら、

 

心の状態がすぐ知れて、速攻回復できるのになぁ!!!!笑

 

でも本当に、ベイマックス並みに自分の心・脳の状態が可視化できる日が、来るかもしれないんです、、、

今回のサイエンスセミナーでご講演いただく、「関谷毅教授」の研究が、今回の私のブログのテーマである、「脳を測り、自分を知る」ということなのです。

 

関谷教授の研究内容がこちら(HPから引用)

パッチ式脳波計の研究

…冷却シートを額に貼るような感覚で、容易に装着することができるパッチ式脳波計の開発”に成功。大型の医療機器と同じ計測精度を持つ手のひらサイズのパッチ式脳波計は、柔軟な電極とシート型ワイヤレス計測モジュール、小型電池で構成され、厚みは6mm、重さは24gと軽く、生体適合性のある密着性ゲルにより額に密着しながらリアルタイムに脳状態を可視化することができます

やばい。これはすごい。これで、睡眠の質とか、脳年齢とかもわかっちゃうらしいです。感動!

 

近い将来、この実写版ベイマックス(乏しいワードセンス)とともに、疲れや落ち込みを回復できる時代が来るかもしれませんね✨✨

 

そのほかにも、脳派と機械学習についての研究や、脳波AIモデルについても研究されているみたいです。

これだけ興味あるテーマだけど、専門知識なんて全くありません、、、お恥ずかしながら。なので教授のお話を聞いて詳しく知ってみようと思いました!

 

皆さんもどうですか?参加してみませんか?

このほかにも、がん細胞について研究されている星野歩子教授もご登壇いただきます。気になる方はぜひ、参加する前に一度調べてみてくださいね!

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

9/17 金曜日の

  開館時間:13時00分

  閉館時間:21時45分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

 

2021年 9月 15日 落ち込んだとき

こんにちは!!

茗荷谷校担任助手1年三浦です!

いつものように勤務の合間を縫ってブログを考えながら書いているわけですが、今回は少し深そうなお題を用意しました。

皆さん、最近落ち込んだことはありますか??

塾っぽいことだと、模試の結果が悪かった、予定に遅れが生じたとか、些細なことだと朝寝坊しちゃったとかで落ち込むことってあると思います。

そんなとき、どうしていましたか??

今回は自分の考えを書くのもいいと思ったのですが、ふとみんなどうしているのか気になって何人かの生徒に聞いてみました。

1人目の答えは、映画を1日中見ることでした。

よく、うつ病には運動をさせろと言いますが、彼は悩みの種を一時的に頭の中から消すことでストレスフルな心境から離れようという目的で映画を見ているようです。

あと、担任助手に励ましてもらって立ち直れたというありがたいお言葉もいただけました(笑)

2人目の答えは、散歩をすることでした。

僕は受験生時代に勉強以外のことでとてつもなく悩んで、1時期勉強に手がつかないことがありました。

そんな時は、散歩をして好きな音楽を聴いていました。

結局音楽を聴きながら悩んでしまうのですが、少しはリフレッシュになってました(笑)

3人目の答えは、そういうシナリオだと思いこむことでした。

悲しいことがあるから嬉しいことが際立つ。

確かにずっと幸せだとつまらないのかもしれませんね(笑)

と、色々考えてみても、正直正解なんてないと思います。

ですが今までを思い返してみると、悲しいことも辛いことも時間が解決してくれていた気がします。

「時間が解決する」

僕の考えではこの考え方が正解だと思います。

我ながら壮大な人生を歩んできた気がしますが、今思い返すとなんであんなことで悩んで落ち込んでいたんだろうと思います(笑)

時間の持つ力って偉大ですね。

この先、受験勉強とか就職とか、いろんなことで落ち込んで悲しんで、楽しんで喜んでいくんだと思います。

そんな時は前を向いてみましょう。

絶対時間が解決してくれます。

いつかなんであんなことで、と思う時がきます。

ですからあとは未来の自分に託して考え込みすぎずに楽しんで生きていきましょう!!

なんかまとまりのない内容になってしまった気がしますが、今回はこの辺で!!

明日の開館は13:00

   閉館は21:45です!!

2021年 9月 14日 金木犀にまけるな!

 

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます!!

茗荷谷校担任助手三年、斎藤彩です!

 

 

最近は、近づいてくる秋の足音と

夏のまだ行きたくないという残り香を

ともに感じている斎藤です!

 

 

みなさんはどのタイミングで秋の到来を感じますか?

私は歩くと香ってくる金木犀の匂いです!

 

これは確か去年もブログに書いたのですが

金木犀は基本的に日本では自生しないらしいのです

でも日本では至る所に金木犀がありますよね?

それは、あの甘い香りを好んだ誰かが自ら植えているということ!

 

それによって我々はあの香りを享受して

秋を感じるわけです

これって何だか素敵ですよね、、!

 

文京区を歩いていると金木犀の香りを良く感じます

すてきな街です☺

 

 

そんな金木犀の花言葉は [謙虚]

甘い香りに対して小さくて控えめな白い花をつけるから、らしいのですが

 

 

 

みなさん夏休みが明けて9月に入ってから

緩んでいませんか?

学校の課題、文化祭などの行事、中間テスト、、この時期色々ありますね

それを言い訳にしてませんか?

 

夏休みにやると決意して出来なかったこと、

8月末にあった共通テスト模試の結果を受け止めて

反省したこと、やると決めた課題、

謙虚な姿勢で行えていますか?

 

 

校舎全体の高1生、高2生を見てると

夏の頑張りをそのまま継続出来ている人もいる反面、

久しぶりに始まった学校のペースに完全に巻き込まれている人も、、

 

 

皆さん、分かっていますか?

10/1から

高1の皆さんは新高校2年生に、

高2の皆さんは新高校3年生になります

 

 

私はみなさんにこの学年が上がる機会で

自分の中で最低一つ

目に見える変化を起こしてほしいのです!!!

 

だって学年が変わるというこんな大きな節目で変われない人が

ここから自分のタイミングで再起して変わるなんて

もっと難しくないですか?

 

今がチャンスです。

 

 

ここで、夏と9月の前半戦の自分を省みるために

下のテストをやってみましょう!!

 

 

さて、皆さんはどのボックスに行き着きましたか?

 

 

 

この学年が変わる時期は

①行動計画

②行動目標

③目標得点

③志望校

を改めて、新たに考える機会になります

せっかくなので考えるだけでなく、一つの形にしましょう

 

 

その一歩をそれぞれボックスに2つ示しました!

いいですか?熟読してください。

皆さんがまずやるべきことはそれです。

カンタンだ!

 

 

そしてテストのやることリストに

プレ全統という単語が出てきた人もいるかと思いますが

 

 

超豪華!茗荷谷ゆかりの高校生限定のプレゼント!

プレ全統

これです。

 

 

次の共通テスト型の模試、全国統一高校生テストが

11/7と離れているので

茗荷谷校で共通テスト型の独自模試を開催します!!

 

同じ形の模試を受けて課題や戦略を明らかにすれば

自ずと明日からやるべきことも見えてきますよね

 

 

 

茗荷谷校に通う東進生のみならず、一般の人も受けられます!!

上のQRコードもしくは校舎へのお電話で申し込みが出来ます

どしどしお待ちしております~!!

 

 

 

さあ皆さん、金木犀のような謙虚な心をもって

9月後半戦過ごしていきましょう?

 

 

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

9/14木曜日の

  開館時間:13時00分

  閉館時間:21時45分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

 

2021年 9月 13日 限界のその先へ‼︎

 

こんにちは!今日も一日お疲れ様でした?

暑い夏が終わり涼しくなってきて、少し寂しい西井です!

涼しくなると何がおきるか…

そう!食欲が止まらなくなります!(私だけかな…??)まさに食欲の秋です?

このままでは冬になる頃には自分が雪だるまになってしまう…!

そこで筋トレを始めることにしました??‍♀️

そして…気付きました‼︎

「筋トレと勉強ってちょっと似てる…!」

 

○筋肉と対話するように、勉強とも対話しよう!

「筋肉と対話しろ」これは部活の顧問によく筋トレの際言われた言葉です。

自分「今自分はこの筋肉を鍛えている…どう?効いてる?」

筋肉「もうちょい負荷かけれる!めっちゃ効いてる!」

同じように、「今自分は単語力が課題だから、英単語をやっていてる…めっちゃ効いてる!」こんな感じで、どこを鍛えていて、どう効果を感じているか、もう少し負荷かけれるか、何となくで勉強するんじゃなくて、筋肉と対話する様に、勉強とも対話すれば、勉強の質が上がり、効果も上がるはずです!

○ちょっとキツくないと、意味がない‼︎

毎日、自分が既にできることばかりやってても成長できません!

まずは「限界だ!」と思うところまで頑張る。そして、「限界だ!」と思ってからもう後ちょっとだけ頑張ってみましょう‼︎限界は自分が決めたらそこが限界です。限界のその先に毎日ちょっとずついきましょう!気づけば、限界だと思っていたところは限界じゃなくなっているはずです!限界のその先へいきましょう。

○正しく鍛えて頑張っていれば、必ず後から結果がでる‼︎

鍛え方を間違っていなければ、頑張っていれば必ず後から結果はついてきます!

 

さあ!頭も身体も鍛えていきましょう❗️?

筋肉も、勉強も、努力を裏切りません❗️

明日の開館時間

13:00-21:45

 

2021年 9月 8日 自分の人間性を深めたい!!

 

こんにちは!!!東進担任助手の後藤です!!

 

高校生や中学生のみんなの多くは夏休みが終わり、いよいよ秋だ~~??といった心境でしょうか??

 

ということで、本日の写真は秋も秋、落ち葉の積もる並木道にしてみました❕

(とってもいい感じですね、、、)

 

そんな、もう迫りつつある秋はどんな季節かなと思いを巡らせてみました。

 

?読書?の秋  ?食欲?の秋(食は受験生の最重要テーマですかね?)   ?スポーツ?の秋 

 

そして、、、?芸術?の秋!!!

 

ということで、芸術の秋を実践しようとこないだ美術館にいってきました!!

(大学生がまだ夏休みというのはここだけの秘密です)

 

その美術館はちょうど特別展を行っており、曜変天目というすごくきれいで神秘的な器が目玉でした。

曜変天目は世界でも数点しか存在せずいまやその製造方法もわからないそうです。

器の内側がとても美しく宇宙を思わせるような感じであり、美術館史上最も感動してしまいました。

みなさんも機会があったら是非鑑賞してほしいです。

 

特別展ではほかにもたくさんの美術品が展覧されていました。

平安時代の刀、中国の薬の作り方をまとめた本、チベット仏教の経典、江戸時代の浮世絵の地図、夫婦によりつくられた動物の図鑑、

そんな美術品の中で聞き覚えのあるものもたくさんありました!!!

(みなさんもきっと聞いたことがあるはず)

 

メルカトルによる北極の地図

俵屋宗達の屏風

軍記物語の絵巻(平治の乱の場面でした。)

尾形光琳の硯箱(日本史の資料集にのっていたはず!)

 

沢山の美術品を見ていく中で自分の知識と結び付けられるものと出会うと、

町で友達に突然出くわしたような衝撃と嬉しさが感じられましたれました!!

受験勉強で得た知識と不意に出くわした時の嬉しさはひとしおです。

だってこの時のために勉強していたわけではないですから。

どこかで何かが引っかかって自分の中に深く染みついた知識なのだと思います。

 

勉強とはそもそも人を豊かにしてくれます。

 

今回のようにいつの日かささいな驚きと嬉しさ(そこには優越感もあるかもしれません)をくれるものであるし、

新たな発見への喜びやワクワクする気持ち、数学が解けたときの達成感や事象を上手く理解できたときの満足感を与えてくれるのも

また、勉強です。

 

そもそも今みなさんが頑張っている受験勉強も将来に大きく影響を与える大学での学びのためにあるはずです。

そして、折角の高校生活を費やす受験勉強です。

より楽しく、より自分にとって価値のあるものにしてほしいです!!!

 

そのためには、まず大学でみずからは何を学ぶのか考えてほしいです。

受験勉強は大学での勉強を大きく左右します。

自分は大学で〇〇を学ぶから受験勉強するんだ!!! と意識してみてください!!

 

そして、新しいことを知ることを前向きにとらえてほしいです。

先日ある生徒の子と地理について話していました。

高3の子でしたが、地理ってやればやるほど、模試を受ければ受けるほど新たなことと出会います。

勿論、完璧に地理を理解したいし、新たな知識と出会いたくはないでしょう。

しかし、地理という科目は世界を扱っていて、無限に問題は作れるのです。

だから、地理では新たな知識といつまでも出会うんだと、割り切ってその出会いに前向きにとらえてほしいです!!

このことはすべての科目にいえるでしょう。

 

私が伝えたかったのはすべての勉強は自らを豊かにするものだということです。

だから、この秋は少し違う視点で勉強をとらえてください!!

そして、自らを豊かにするべく勉強の秋を実践してくださいね!!!

 

さようなら~~~

 

 

 

 

 

 

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

明日(9/9木曜日)の

  開館時間:13時00分

  閉館時間:21時45分

 

夏休み期間と開館・閉館時間が変更しています!

要チェック!

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶