ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 30日 幸せとは

どうもー!

こんにちは。

你好

السلام عليكم

お久しぶりです。

今日のブロガーはオオノです!

髪も前よりだいぶ伸びてきました。

ところで先日の一木担任助手のブログ読みました?

個人的にグッと来たので、あらためて紹介させてもらいたい部分があります。


「俺より、時間も、体力も、感性もあるやつがなんで怠けるんだ?

だったらくれよ。無駄遣いするんだったら俺にくれ。」

なんか、この言葉を聞いて、自分はまだまだ頑張れる、頑張らにゃきゃ行けないな、と思いました。

ところで、頑張る、と言っても人によってその程度は違う思います。

ここで、いったん話は変わりますが、考えてもらいたいことがあります。

「幸せ」とは何でしょう。

・・・・

 

「全然関係ないやん」

「いきなりどうした」

色々言いたいことはあると思うのですが、一回考えてみて下さい!

 

 

考えられました?

なんで考えてもらったか、

それは今日の朝、自分が見た出来事を伝えたかったからです。

今日は、朝ランニングしようかなと川沿いに行きました。

川沿いには階段があるのですが、そこを下ろうと思った時、

階段の下には一人の女性がいて、階段を上がろうとしてました。

自分は階段を降り終わって気づいたのですが、

階段の下には車いすが置いてありました。

自分が下り終わったとき、その女性はというと一段目を登り終わり、二段目に差し掛かろうとしてました。

右下半身が動かないように見えました。

リハビリをしていたのでしょう。

その女性からしたら、普通に歩けることって相当幸せな事なのかなと思いました。

当然、走ることなんてなおさらです。

人は今あることよりも幸せなことを望むと思います。

ただ、苦しい時、悲しい時、

部活や勉強が辛い時こそこう考えてみてもいいのではないでしょうか

「今あるこの状況も幸せな事なのかもしれない」と。

とりあえず、

今、勉強したくてもできない人たちに、

「俺より、時間も、場所も、権利もあるやつがなんで怠けるんだ?

だったらくれよ。無駄遣いするんだったら俺にくれ。」

と言われたら顔向けできませんよね!

話を最初に戻すと、

頑張る、と言っても人によってその程度は違う思います。

違いますが、一つ基準を置くとしたら、

周りの人に胸を張って言えるくらい

が頑張るという事なのではないのでしょうか。

ということで、今日はこの辺で終わりたいと思います!

では、また!

明日は都民の日ですが、開館、閉館時間はいつも通りです。

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

10/1

金曜日の

        開館時間:13時00分

        閉館時間:21時45分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

2021年 9月 30日 やる気なんてものを待つのは今日で終わりです

 

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます!!

茗荷谷校担任助手三年、斎藤彩です!

 

 

 

なんともう9月が終わろうとしています

日に日に肌寒くなり冬の到来を実感しますね

ある受験生は「冬になってほしくない~~」と物理的に震えてました笑

 

 

 

とある日のグルメン。

他の担任助手の代わりに受験生のグルメンを担当したとき

ある生徒から

「やることは山積みだけど、やる気がでません!どうすればいいですか?」

と質問が。

 

 

分かります、その気持ち。

私も腹筋を毎日やろうと思いつつも全くやる気が出ません笑

 

 

そんなやる気が出ない全国の皆さん、【朗報】です!

そもそもやる気なんてものは

最初から備わっているわけではありません

 

ネガティブとポジティブを生む脳の仕組み|社会人のスマホ学習ブログ

脳には「やる気」を生み出す場所があります

側坐核という脳の左右に一つずつあるところなのですが

 

ここが活性化するとやる気が出るらしい。

めちゃくちゃ活性化させたいですね?

さあここが活性化しまくるためにはどうしたらいいんでしょう

 

実はこの側坐核の神経細胞、ちょっと面倒で

ある程度の刺激が来ないと活動してやらないよ!

というスタンスなのです…

 

 

おいおいしっかりしてくれよ、

と言いたくなる気持ちをぐっとこらえて

側坐核を刺激する方法を考えましょう!

 

 

この側坐核、一つある特徴があります

「一度始めて信号が送られてくると、自己興奮してくる!」

つまり、やっている内に勝手に側坐核が興奮してきて、

集中力が高まり気分がGoGo!と乗ってくるわけですね

 

 

これが何を示唆しているか分かりましたか?

 

 

「やる気がでないなあ…」

と待っていても

やる気は向こうから一人では歩いてきません

 

重い腰を上げてやり始める、それしかないのです

最初に側坐核を刺激できるのは己のみなのです

 

 

 

なんて辛辣な事実!笑

東京大学の教授、池谷裕二先生も著書「海馬」でこう言っています

「ぐずぐず悩んでよどんでいる人たち、とにかく、動き出しましょう」

 

 

 

このように

自ら行動すること、

頭を使って行動することは大事ですよね

 

 

現在絶賛開催中の、

合格設計図作成会でも話しましたが、

 

ここから自分の人生を選択して決定を下していくのは

まごうことなくみんな自身なのに

 

ここから半年やる受講の目的や流れさえも

自分で考えたり説明できたりできなくて

どうするんだ!と私は思ってしまいます

 

ただ人からやらされるという勉強、

からはもう脱却しましょう!

 

10月もこの会は継続して開かれます

 

この会に出ることで皆さんの側坐核が刺激されて

さらにやる気が止まらなくなるのは間違いなしですね!!!

 

 

 

 

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

9/30木曜日の

  開館時間:13時00分

  閉館時間:21時45分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

 

 

2021年 9月 28日 皆さんは時間がないときどうしますか?

今日も一日お疲れ様です?

九月も終盤ですがみなさまいかがお過ごしですか?

学校が始まって1か月がたちます。

授業が終わり部活や委員会などもあり、授業ごとに宿題もあり、、、

時間がなくて思うように勉強が進まない人も多いのではないでしょうか。

かなり時間のない中でいかに隙間時間を活用して勉強するかという、これはまさに戦いです。(笑)

最近はイベントが多く(文化祭やテストなど)さらに忙しいという人も多いと思いますが

今頑張れる人が受験生になった時に頑張れる人です。

受験生になったら自分も一日15時間勉強し、英単語の覚え忘れはなくなるし文法も完璧になる。たくさん勉強してつらいだろうけど、わからないことなんてなくなるんだ!!

このようなことを考えたことはありませんか?

かく言う私も高校二年生まで思っていて、まだ受験生じゃないからできなくて当たり前!とわからないことを片付けてしまうこともありました。

しかし高校二年生と高校三年生の自分に大きな違いはありません。

気が付いたら受験生になっているし気が付いたら受験当日になっています。

そんな!!このままでは受験生になれない!!想像できない!!

と思ったそこのあなた、まだ間に合います。

今は大チャンスです。

学校、部活、習い事、宿題などで忙しい中でこそ何か一つでも続けることができたらそれは大きな力になります。

高マス(隙間時間活用にとてもおすすめ)でもよし、受講でもよし、

何か一つ決めて一か月まずは続けてみてください。

~これによって起きる良いこと~

続けられたという達成感と自信が付く

受験において自信があるということは勉強をし続ける助けにも、本番で実力を発揮する助けにもなります。

コツコツ続ける力を身につけることができる

これは言うまでもなくとても大事な力ですね!!

忙しい中でも学力を落とさず、伸ばすことができる

受験生の時私が担任助手に言われ、自分でも実感したことナンバー1といっても過言ではないことは、

英語は毎日読まないと衰える

ということです。やはり言語はそういうものなのですね、、

大学の韓国語の授業でも実感しました?

 

ということで、今日私が皆さんに一番伝えたかったことは

今頑張れる人は頑張れるし、どんな時でもその努力によって大きな結果が目に見えて現れなくても必ず力になっているということです。

言い訳は探せばたくさんあるのでしたくなる気持ちもとっっってもわかりますがそんなときはこれを思い出してみてください。

そして低学年の皆さんは楽しく勉強することが一番!!

自分が頑張ったと思えるような努力をしたうえで思いっきり褒めましょう!!

一日お疲れ様です!今日も一日頑張った自分を褒めてあげてください!?

明日の開館時間は13時~21時45分です

明日も頑張ろう!!

 

 

2021年 9月 27日 いつやるか? 今でしょ

んにちは。担任助手の石田陽都です。

前回のブログからそこまで日にちがたってないですが、今回担当は僕です。

今日は前回予告していた通り、「始めるのに遅すぎることはない」ということについて話します。

 

ず初めに、とある人物の紹介をします。

クリストファー・ヘイブンズという人物を知っていますか?

彼は去年のはじめ、数学の学術雑誌に連分数について書いた論文が掲載されました。

その内容は未解決の超難問を解決するものでした。

そんな偉業を成し遂げた彼は、研究者でも大学院で専攻しているわけでもありません。

彼は高校すら出ておらず、さらには2011年に殺人罪で25年の刑が下されている殺人犯なんです。

現在もワシントン刑務所で服役中です。

 

学に関しては全くの素人である彼は、刑務所内で数学に魅せられ、

毎日10時間の勉強を約10年間も続けました。

つまり受験生と同じような生活(牢屋の中ではあるが)をずっと続ける努力をしたということです。

その甲斐あってこの偉業を成し遂げました。

連分数の理論は銀行、軍事通信などの暗号化でも使用されていて、かなり重要な数学問題であり

彼の研究が今後大きな発展に寄与する可能性が十分にあります。

 

は被害者の魂に自分の時間を捧げ、少しでも多くの成果を捧げたいと語っています。

大学で必要とされる数学はすでにマスターしているため、現在はアダムス州立大学の準博士号取得を目指しているそうです。

そして、出所後は数学に才能がある受刑者たちを学ばせる非営利組織を作りたいと考えています。

 

役中に、今まで教育と無縁だった人が勉強を始め数学の偉業を成し遂げ、

自分の人生を見つめなおし、人生を変えるきっかけを掴みました。

 

れが今回僕が紹介したかった人です。クリストファー・ヘイブンズ。

現在彼は40歳です。驚きじゃないですか? 十年前、数学を始めた時でさえ30歳です。

そんな年齢にもかかわらず、新しいことに挑戦し、結果を出しました。

皆さんはこの話を聞いて(読んで?)どう思いましたか?

僕はやっぱり始めるのに遅すぎる、ということはないんだな、と思いました。

 

えば、本当はやらないといけないことだったりを、手を付けずに後回しにし続けているとします。

そんな時こんな二択になると思います。

今からでもいいから始める、と 今からはやってもどうせ遅いしやらない、です。

こうなった時、僕は必ず前者を選択します。

理由はとっても簡単です。

それを取り組んだとしても、確かに本来よりかは終わらなかったり、うまくできないかもしれません。でも少なくともやらなかった世界線の自分よりは絶対に良い状況になるからです。

 

始めてももう遅い、と思っている人がもしもいたとしたら、とりあえずでもいいです、すぐ始めてみましょう

終わらないかもしれないし、成功しないかもしれません。でもきっと状況は以前より良くなっています。

ヘイブンズさんのように諦めなければ明るい未来があるかもしれません。

動かなければ何も変わることはないです。

LET  TRY WHAT YOU DON’T!!

開館13:00✨

閉館21:45✨

 

2021年 9月 26日 How to 切り替え!

こんにちは! 西井杏樹です!

気持ちの切り替え」は精神的にきつい受験勉強において、必要不可欠なものです。

そこで本日は、受験勉強での様々なシーンでの私のやっていた切り替えの仕方をお教えします?✨

〜模試の自己採点 帳票返却〜

私はずっとE判でした。(教育学部は一回だけD判定)帳票が返される度に、「絶対Eだ、EだEだEだ」と心の準備をするんですけど、帳票見てやっぱりEだと、すごいショックを受けて自習室で泣きそうになってました…

①自習室にて帳票をみる SHOCK!!萎えそう!!

②全然まだSHOCKだけど、とりあえず担任か担任助手に

落ち込んでる暇さえありません!切り替えて頑張ります‼︎」

と宣言する。

③イヤホンとケータイと鉄壁か一問一答をもって「東進に帰ってきたときには絶対切り替え終わってめっちゃ頑張る」と誓って、帰ってきた後のやることのスケジュールを書いてから、外に出る

④茗荷谷駅を一周しながら、モチベーションを上げてくれる曲を聞きつつ、鉄壁か一問一答やる。

⑤「大丈夫まだ私は頑張れる。」と自分を励ましながらエレベーターに乗る

⑥東進着いたら自習室直行して決めてた勉強を始める。

⑦暫くしたら受付に行って、「切り替えられました!」と誰かに宣言する。(→誰かに宣言したら、そんな気がしてくる。)

気づいたらSHOCKを忘れてる。

夜 辛くても頑張った自分を褒めながらおいしいアイスかスイーツ食べる?

切り替え完了✨

入試本番の日、「何で模試で落ち込んでたのだろう。模試では落ちないのに…」と、強く思いました。模試はあくまで現状をしり、合格への作戦を立てるための材料にすぎません。模試で合否は決まりません。落ち込む必要全くありません。むしろ「本番じゃなくて良かった!伸び代だらけだ!作戦たてるぞ!」て感じです。現役生は最後の最後まで本当にぐんぐんのびます。

今こんなとこでこんなことで折れていいの?今まで頑張ってきた自分のためにも、未来の自分のためにも、今の自分が頑張るしかない。

↑折れそうな時は自分に語りかけてみて下さい。

普段の勉強でなんだかやる気がでなくて切り替えなきゃ…て思う時〜

○御手洗いに行って顔を洗う

○曲を聞く

○カロリーメイトのCMをみる

○時間を測って、受験終わったらやりたいことリストを書く

○時間を測って、受験終わったら…を妄想する

○友達に「頑張るよ〜」と話す。(口にだして誰かに言うと、そんな気がしてくる、と思う…)

○場所を変える 自習室 中等部 ホームルームクラス 受付横のとこ 教育の森を移動しまくってました。他にも、カフェ 高校 高校近くの図書館のロビー マンションのロビー 

入試期間中は「切り替える」というよりは、そもそも落ち込む隙を自分に与えないほど勉強するという表現がふさわしいかもです。

西井激推し!!

〜受験勉強を支えてくれる曲〜

UR not alone/Greeeen

明日も/shishamo

栄光の架橋/ゆず

虹/高橋優

万歳千唱/RADWIMPS

希望という名の光/山下達郎

できっこないをやらなくちゃ/サンボマスター

可能性/サンボマスター

さくら/森山直太朗

あとひとつ/ファンキーモンキーベイビーズ

〈頑張ってないな自分と思ったら…〉

again/Yui 

〈早稲田志望〉

そして紺碧の空へ

【誰かに切り替えます宣言→曲きく→誰かに切り替えました宣言→夜頑張った自分にご褒美】

良かったら試してみて下さい?

本当は受験当日の流れも書きたかったのですが、書ききれなかったので、また今度書きますね?

開館13:00✨

閉館21:45✨

 

href=”http://www.toshin.com/form/es/form_hs.php?url_name=myogadani&cmt=&form_action=mendan” target=”_blank” rel=”attachment wp-att-10001 noopener”>