ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 7日 NANJIを知れ!

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます!!

茗荷谷校担任助手三年、斎藤彩です!

 

 

 

つい先日の、前回のブログで

校舎の近くの江戸川橋の方にまだ向日葵が大きく咲いているんですよね~、

なんて書きましたが、

 

今日もまだあそこで咲いてるかな、と

確認するのが最近のたわいもない日課です?

 

 

ところで、今回のブログのテーマをまあ迷いあぐねていたんです…

 

 

むかしむかし

かのソクラテス、古代ギリシャの哲学者ですね

はこう言いました

汝自身を知れ、

 

 

 

たとえば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんはこれらの質問に対して

自分が当てはまるものにすばやく☑つけられますか?

 

これはエニアグラム(https://www.enneagram.ne.jp/about/diagnosis/dns01)

という自己診断の設問の一部なのですが、

 

かくいう大学3年生、20年間生きてきたこの私も

「うーん、うーん…」と悩みすぎて

☑をつけるのにかなり時間がかかってしまいました

 

「あ、まだまだ自分のこと知らないもんだな」

と気づいてしまった!

 

 

ちなみに診断結果としては、

9つあるタイプのうち

タイプ3 [ ACHIEVER (達成者) ]

でした笑

(思ったより格好いい名前のカテゴリー!)

細かい内容は恥ずかしいので伏せます

 

 

 

そして!!

受験の天王山と言われる夏を終え9月を迎えた受験生のあなた、

 

10/1から東進生として新学年になる低学年生のあなた、

 

どちらにとっても改めて

汝を知ることが大事になってくるのではないかと思うわけです

 

 

 

ソクラテスを何となく見聞きしたことある人も

「汝自身を知れ」

どういう意味か知っていますか?

 

デルフォイの信託、今でいう国会議事堂のようなものを想像してほしいのですが

そこで最も賢いと言われていたソクラテス

 

そんなソクラテスは

何よりもよく分からない 自分自身を知れ、

そして自分が自分のことを良く分かっていないという、すなわち無知

自覚しようじゃないか、

 

正しく知ることが正しい行為につながり、幸福をもたらすのだ

と何千年も前に言っていたわけですね

 

これを聞いて

なんだそれは当たり前のことだろう!

そう思う人の方が多いのでしょうか

 

 

受験の天王山と言われる夏を終え9月を迎えた受験生のあなた、

過去問や単元ジャンルを解く中で、

むやみな時間の浪費を防ぐためには自己の結果や行動の分析は欠かせません

「自身を一番マネジメントできるのは自分であれ!!」

 

と私はよく言っている気がしますが

 

快く受験生活を送るためには、

自分は何が楽しく感じて、

何に辛く感じて

どのようなことにモチベーションを感じるのか

どうリフレッシュすると効果的なのか

 

いわゆる自分のトリセツ(取扱説明書)

正しく理解していることが望ましい

 

これらのポイントを押さえて

自分がなるべく楽しく受験勉強を過ごせるように工夫したほうが

賢いのではなかろうか!

そう思うわけです

 

 

そしてそして

10/1から東進生として新学年になる低学年生のあなた、

ここから新高3生なら約500日、

新高2生なら約900日、

受験当日まであります

長い…短い…?

 

 

ここから自分の志望大学や志望学部、

大学で何を学びたいのか

次々に決定する局面を迎えます

 

そのとき、まず

自分がどう考え、どう行動するタイプなのか

ここから将来の行動計画に派生させていくことで

整合性のある進路を選択できると思いませんか?

自分の進路を決めるって

人生において重要で難しくて

今の段階で分からないよ!って思う人も

 

他人評の見栄やプライドを削ぎ落として

汝が明確になったとき

思考がすっきりしてくる

 

 

だから今進路に迷っている低学年生も

自分をどうモチベートするか困っている受験生も

 

先ほど紹介した

エニアグラム(https://www.enneagram.ne.jp/about/diagnosis/dns01)や

16Personalities(https://www.16personalities.com/ja)

は汝を知る手軽な分析ツールの中のいくつかだと思います

 

いち手段として検討してみては!

 

ぜひやってみたら斎藤に結果を教えてくださいね~笑

 

 

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

明日(9/8水曜日)の

  開館時間:13時00分

  閉館時間:21時45分

 

夏休み期間と開館・閉館時間が変更しています!

要チェック!

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

 

 

 

 

2021年 9月 6日 ※リマインド※

こんにちは!
担任助手2年の田中です!

今日はみなさんへのリマインドをします!

何のリマインドかって?

それは、

次の共通テスト模試です!


なんとなんと

次の模試

全国統一高校生テストは、11月なんです!!!


ちょっと先すぎじゃないですか???

 

振り返れば

前回は8月22日。

みなさん結果はどうしてた??

うーん?

っていう人も中にはいるかも……


そんな方々にむけて

練習の機会をたくさん設けたい!

との思いから

プレゼント企画を用意しました


その名も


プレ全統!!!

●日程:
9/17(金)
17:00~18:10 ⅠA70/ⅡB60/現代文60
18:25~19:45 英語R80

9/20(月)※祝日
14:00~15:10 ⅠA70/ⅡB60/現代文60
15:25~16:45 英語R80

 

明日から申し込みスタートです!!!

 

ぜひみんな参加してね!!!

 

明日の開館、閉館はそれぞれ13時、21時45分です!!

2021年 9月 4日 点数を取る過去問演習

 

 

こんにちは!こんばんは!!おはようございます!!!

担任助手2年の佐藤です。今日も東進茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます☆

最近ぐっと寒くなりましたね。受験生は運動不足で体調を崩しがちなので、体調管理には十分に気を付けましょう。

 

さて、今日のブログの内容は「過去問演習に関して」です。

東進の高校三年生は夏に第一志望校の過去問を5~10年は解こう、という約束でやってきましたよね。そして今は、単元ジャンル別演習に取り組んでいる人が多いと思います。

その中に、過去問演習はいったん休憩、中断するのかな?と思っている人がいるのではないでしょうか??

ただ、ここからも過去問演習は週1回のペースで続けてほしいと思っています。しかし、ここからは夏までの過去問演習とは少しニュアンスが違います。

秋からの過去問演習は「自分を鍛える過去問演習」なのです。そのポイントを少しご紹介します!!

過去問演習をしたら、まず復習をしますよね。

その時に、純粋に解答解説を見るだけでなく、

 

・どこで自分が間違えたのか

 

・どういうところで自分が間違えやすいのか

 

・どうしてその解法を思いつかなかったのか

 

・何を知っていれば/何に気づければ正解できたのか

 

など、自分の分析をすることが大事です。

そして、それに基づいて、それにあった単元ジャンルの演習、それを意識した復習をしていきます。そうして力を育成したのちに、次の過去問演習をして、点数が変わったかどうかをチェックする、さらに自分の分析をする・・・というサイクルを回していくことが大事です。過去問は最高の問題集です。おざなりにすることなく、何度も解きなおし解答を作成することで、志望校のスペシャリストになることができます。

最初は点数が取れなくても、どんどんと演習を積み重ねることで点数が取れるようになります。週に1回は過去問演習の機会をつくれるといいですね。

茗荷谷校では、

 

①10:30~13:00 ➁15:00~17:30

5日(日)①・➁  

12日(日)①・➁  

18日(土)➁  

25日(土)➁

 

の日程で過去問演習会を行っています。受験生の皆さんはぜひ参加して、過去問⇔単元ジャンルで実力を上げるサイクルを身に着けていきましょう!!

 

 

 

 

明日の開館は10時、閉館は19時です。

単元ジャンル開始条件を満たしていない人は朝から来てめきめき過去問演習しましょう!満たした人も朝からお待ちしています!!

 

 

 

2021年 9月 2日 忘れてませんか???

こんにちは!!

今日ブログだったことを閉館間際に思いだして焦っている三浦です。。

受験生は単元ジャンル演習が始まり、忙しくなる時期ですが今回はその話は置いておきます。

ところで、何か忘れてませんか??

ドキッとしたあなた、そんなあなたが一人でもいてくれれば良い。そんなブログです。

何の話かと言うと、忘れ物の話です!!

夏休みも終わったので校舎を掃除していて思ったのですが、この校舎忘れ物が多いです!!

お弁当箱、ペン、定規、しまいにはサッカーシューズ(?????)

全部受付にあります!なので何か無くしたなぁと思ったら一度校舎の受付をお尋ねください!

それでは!僕は印刷業務に戻るので今回は短めにこの辺で!

今日も一日お疲れ様でした!!

明日の開館は13:00

   閉館は21:45です!!

明日も一日頑張りましょう!!

 

 

2021年 9月 2日 視野を広くもとう!

こんにちは!西井杏樹です。

突然ですが、皆さんは将来やりたいこと、大学で学びたいことがありますか?

「自分が将来やりたいこと、大学で学びたいことがまだわからない」

生徒のみんなからよく聞くセリフです。

その「まだわからない」には、2種類あると私は思います。

一つは選択肢はあるけど、迷い中、もしくはどれもピンとこない。

もう一つは大学や、その先の将来は遠く感じてて、そもそもあまり考えていないから「まだわからない」。

同じ「まだわからない」だけれど、その差は歴然としています。

視野を広くして、「選択肢を沢山もつ」

自分が興味が無さそうだと思うことも、少し触れてみると、興味深いと感じることがきっとあります。触れ方は、本を読む、ネットで調べる、イベントに参加する、知人に話を聞くなど、沢山手段があります。

視野を広くして、「選択肢を沢山もつ」

この作業を高校生のうちに、特に1.2年生のうちに沢山しておいたら良かったなと思っています。(なので、「トップリーダーと学ぶワークショップ」や「GEW」、校舎のイベントなど、将来について考え、自分のもつ選択肢を増やすための機会が沢山ある皆さんが羨ましいです)

ちなみに私は将来自分がやりたいことがまだわかりません。

恥ずかしながら、この「まだわからない」は選択肢をあまり沢山持てていない状態での漠然とした「まだわからない」です。なので、実は今日お話した内容は、私のこの一年の、自分への課題のお話でした!

イベントに参加したり、本やネットで調べたり、絶賛「将来やりたいことの選択肢」を増やし中です?

 

 

「選択肢を沢山もつ」という言葉で思い出したのですが、いろんな人から勧められたいろんな勉強方法を前に、自分がどんな勉強方法をすれば良いのか見失っている子がよくいます。

人からきいた勉強方法は全て選択肢で、参考にするものです。勉強は本当に人それぞれで、いかに自分に合った勉強方法を見つけられるかが、点数に直結する部分でもあります。

あなたがその沢山ある選択肢の中で、自分に合うものを選んで、自分流に変えて、実践していけば良いのです?

視野を広げて、選択肢を沢山もって、その中で自分の答えを選んでいこう‼︎??

✨開館時間13:00

✨閉館時間21:45