ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年01月の記事一覧

2024年 1月 31日 家で勉強する方法ー続き 前回のブログは1/7

茗荷谷校1年担任助手の伊藤誠道です!

僕のブログでは、いつもスイーツ紹介ばっかりなので、
今回もどうせスイーツ紹介だろう
と思われているだろうから違うものを紹介します笑。

僕はいつも岩塩を持ち歩いています。
このことを友達に話すと、大体びっくりされます笑。
持ち歩いてる岩塩は、

浜松塩業さんのロレーヌ岩塩です!

持ち歩くのにちょうどいいサイズのため重宝しています。
ロレーヌ岩塩は甘みが強く塩味もまろやかで
とても美味しいのでおすすめです!

なんにでも合いますよー。

 

さてさて、今回の内容は前回のブログの続きで、
家での勉強法についてを自分なりに話そうと思います!

1/7に書いたブログで、
勉強する環境を整える話をしました。

で今回は計画を立てることに重点を置いて話します。

 

特に家で勉強したいとは思ってるけど
なかなかできないと思っている
新高3生に向けた内容になっています。

気合い入れて書いたので、ちょっと長いですが
悩んでる人にはぜひ最後まで読んで欲しいです!
(忙しい人は、「ここまできたら・・・」からのルーティンの話以降だけでも読んで!)


計画を立てる主な理由は一つだけで、やらなきゃいけない事、
やるべき事を見える化し、
家で勉強する内容を事前に決めることです。

家で勉強しないと間に合わないことが実感としてわかります。


計画立てたって計画通り進まないんだから
立てる意味ないと思っちゃう人もいるかもしれません。

計画通り進まない人が苦手なのは、
自分がやるべきタスクをこなすのに
かかる時間の計算だと思います。

その時間を計算するのはかなり難しく、
あれこれ頭の中で、過去の経験と、
その感覚と照らし合わせて考えなければならないので、
時間がかかります。

どうせ計画通りにできないからって、週間予定を3分くらいで
適当に書いてしまってはいませんか?


そうすると、いつまでたってもタスクを終わらせるのにかかる時間の計算が
できるようになりません。

僕も苦手なのですが、最近時間をかけて週間予定
を作るようにしています。

もし、計画通り進まなかったら、
すなわち自分がタスクを終わらせるのにかかる
と予想した時間(予期的時間といいます)より
長くかかってしまったら、

自分の中で、その時間感覚を修正し、
次に計画を立てるときに生かしてください。


計画を立てるとき、やることリストを先に作りましょう。
まずは、やることリストにあるものを優先順位順に並べてください。


そして、1週間、もしくは5日間くらいの予定を立てましょう。
何をするか、どれくらい時間がかかると予想されるか、
についてがなるべく具体的になっている予定を立てましょう!

僕が家で勉強できない原因は、
無意識のうちに時間を浪費してしまっていることでした、、。

家でついているテレビをいつの間にかしばらく見てしまっていたり
湯船に浸かっていたら気づけば1時間経ってしまっていたり、、。

このような浪費は計画を立てることで少なくできます!


ちゃんと予定を立てようと思うと30分くらいかかると思います。

その時間で、自分がやりたいことに優先順位をつけることで、
効率化することができます。

その30分で勉強させてよーと思う人もいるかもですが、
その30分で1週間効率的に勉強できると思えば、
試しにやってみるの全然アリだと思います!


長期的な予定が立て終わった後、当日の予定を立てます。
当日の予定は、週間予定を見ながら細かく立てていきましょう。
ずれているなら予定を立て直しましょう。

こうして予定を立ててみると、
東進にいる時間とかだけじゃ足りなくて、
家で勉強する時間が必要じゃん!と気づくはずです。

そして、家で勉強する時間も予定に組み込むことになると思います。

家で勉強しなきゃ間に合わないことに対する実感を持つことが、
家で勉強するための第一歩になります。

ここまでできたら、
家で勉強する時間を決めて
ルーティン化してしまいましょう。

 

この時間は勉強する時間、と決めてしまうことで、
楽に家で勉強できるようになります。

例えば自分の平日の受験期の場合、


6:40に起きる
7:30に学校に着く
8:00まで自習する

22:30に家に着く
23時までにご飯を食べ終えてお風呂に入り24時までに出る
24時から1時前まで勉強する
1時に寝る


といった感じのルーティンにしていました。


この計画は、
23時に家族がお風呂に入っていると崩れてしまいます。
人生最大の山場ともいえる受験期ですから、
そこは家族にこの時間に絶対お風呂入りたい
と伝えて協力してもらうべきでしょう。

このように工夫すれば必ずルーティンは作れます。


学校行く前と東進行った後で1時間はしよう
と意識して勉強していました。

これが習慣化してしまえば、家で勉強できるようになります。

ただ、まとまった時間が取れるわけではないので、
やはり事前に計画を立てておいてやることを
決めておく必要があります。

僕のルーティンは一例ですので、
いろいろ試行錯誤しながら自身に最適なルーティンを見つけてみてください!


あと、勉強しなきゃいけないのに、
Youtube見てしまったり音楽ずっと聴いちゃったりする人に
おすすめの方法を布教したいと思います
(Youtubeから得た耳学問なのですが、、)。

それは、

どうでもいいことほど先延ばしにする癖をつけるようにすることです!
(これはずっと役に立つ考え方!)

 

つまり、例えば、Youtubeを見ようとしたときとかに、
優先的にやらなければいけない事が終わってからやろ、
見るの先延ばしにしよ
って思う事を意識するって事です。

 

これは、いつも先延ばしにしてしまう人、
つまり先延ばし能力が高い人ほど有効な方法です。

僕もこれを意識するようになってから
少しずつどうでもいいことをしてしまう事をする頻度が減ってきました!!


どうでもいいくだらないことほど先延ばしにする

これめっちゃ効果あるのでぜひやってみてください!!

 

最後に、計画を立てずとも家で勉強できる人であっても、
優先順位順にやることリストを作るのはおすすめです!

無駄な勉強時間を減らせるので、
勉強時間は確保しているはずだけど
伸び悩んでいるという人はやってみてください!


今回のブログはここまでです!

長かったのに最後まで読んでいただいてありがとうございます!

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

本日の茗荷谷校の順位は

112位/1000校

 

明日2月1日は

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

2024年 1月 29日 みなさんはどんな1年にしたいですか?

とうとう私にも花粉症の症状が現れ始めました😢茗荷谷校担任助手2年の山田菜緒です。

最近、花粉が飛び始めているというニュースを目にしますが、一昨日までは他人事のように、花粉なんて感じないな~と思って過ごしていました

しかし!

突然昨日、鼻水が止まらくなったり、目がかゆくて涙が出てきたり、熱っぽくなったり、花粉症特有の症状が一気に私を襲ってきました👿

そのとき、カフェでテスト勉強をしていたんですけど、途中から集中力が切れて、あまり捗りませんでした。

 

秋にもブタクサの花粉に苦しめられているという話をしたと思うのですが、そこから2ヶ月足らずで花粉症と格闘する生活が戻ってきてしまいました。

これから、私が涙目になっているときを見かけたら、それは目が痛くて泣いているか、目薬を挿したてで泣いているだけなので、驚かないでくださいね~☻

 

花粉症同士の人たち、一緒に春を乗り越えましょう🔥

 

今回のテーマは今年の抱負

最近は、このテーマのブログが多いと思いますが、普段担任助手同士で抱負なんて言い合わないので(笑)、こんなこと考えてるんだ!と、毎回読むのが楽しいです!

 

私の2024年の抱負は

行動力

やれない理由じゃなくて、やれる方法を探す

サブタイトルもつけてみました(-_-;)

 

「自分の殻を破って、知らない世界に積極的に飛び込む」

を目標に掲げてスタートした2023年でしたが、この目標は半達成くらいで終わりました。

そして、自分の殻を破るって本当に難しい、、、と痛感した1年でした。特に、思いついた次の瞬間から行動を起こすのは、難しいなと、、、!

私は、なにか思いついても、「いまこれをやったら、他が中途半端になるからやめようかな、時間に対して得られる結果がそれくらいなら、やめたほうがいいのかな」とあれこれ考えてしまいがちで、経済学の言葉を借りると、典型的な「リスク回避的」な人間です(笑)

 

物事に優先順位をつけられるのはいいことですが、優先順位が低いものはどうしても後回しになってしまうので、もしそれにトライできる期間が限られていたとしたら、そのチャンスを逃してしまうことになります。

実際、去年は、逃したチャンスがたくさんあって、いまでも後悔しているものも多々あります。

 

この悔しさを晴らすべく、

今年こそは、行動力を高めたい!!!

 

でも、ただ抱負として宣言するだけでは何も変われなさそう、、、

 

具体的になにをしたらいいのだろうか?!

 

ということで!

 

『行動力を高めるための3STEP』

 

①思いついたらすぐにメモする 

私は普段からスケジュール帳を持ち歩いていて、なんでもそこに書き込むのですが、誰に見られるわけでもないけどなんとなくきれいに書きたくて、どこに書けばいいか、いつも迷ってしまいます、、、

そしてそうこうしているうちに忘れていた!なんてこともあったので、スケジュール帳とは別に小さいメモ帳を持ち歩くことにしました!とりあえずそのメモ帳を見れば、最近自分が思ったこと、やらなければいけないことがわかるし、時間があるときに整理をすれば完璧です🌟

 

②経緯・目的を言語化する

時間的余裕があるか、現実的にやれるかやれないかを考える前に、なぜやりたいと思ったのか、それをやって何を得たいのかを整理し、言語化する習慣をつけようと思います。

最近、ある企業の人事部の方とお話させていただく機会があったのですが、「山田さんの考えていることはきっと素晴らしいものだと思うけど、それを言語化できないと相手には伝わらない」とご指摘をいただきました。なので、日頃から頭の中だけで処理するのではなくて、言語化する癖をつけて、自分の表現力だったり、ボキャブラリーを増やしていきたいです🔥

 

③やれない理由じゃなくてやれる方法を探す

ここでようやくサブタイトルについて触れたいと思います(笑)

「やらない後悔よりやった後悔」という言葉がありますが、私は「やった後悔」というのをあまりしたことがありません。

それなのに、後先のことを考えて「やらない」という選択を取りがちな自分に人間味を感じます。

実際に、やって後悔することって少ないのではないでしょうか?

それなら「やる」の一択!と自分に言い聞かせています!

 

一度きりの人生、「やらない後悔」に時間を使うのはもったいない!(これも自分に言い聞かせています笑)

 

常に否定的な感情から物事を考えてしまうのも私の悪い癖なので、やりたい!と思った瞬間のクリーンな気持ちを呼び起こして、それをやるために必要なアクション(事前準備など)をまとめて、いつやるかに落としこんでいきたいです!

探せば「やれる方法」って見つかると思うし、やり始めちゃえばこっちのものなので、「とりあえずやってみよう」と楽観的に、積極的にチャレンジしていきたいです💪

 

今回は皆さんに有益なブログになったかはわからないのですが、行動力を高めたい!と思っている人は多いんじゃないかなと思うので、よかったら参考にしてみてください~

 

❁最後まで読んでいただき、ありがとうございます❁

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

本日の茗荷谷校の順位は

91位/1000校

 

明日1月30日は

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

2024年 1月 29日 私のモットーをご紹介~謎のエールを添えて~

 

 

こんにちは、茗荷谷校担任助手2年の河野巴南(こうのはな)です!

 


最近の夜ご飯はめっきり豆腐ばかりに頼りがちになってきました


皆さん、お豆腐を舐めてはいけません
お豆腐はお米の代用にもってこいな品だと思っています!
例えば、カレーライスがあるように、温めたお豆腐にカレーをかけて食べています
これが意外とイケるのです

(あまり共感を集めたことはありませんが…)


お気に入りはお豆腐の玉子とじで、最後にごま油をひとたらしするのがたまりません
お腹から温まっておすすめですよ!

 

 

 

さて、本日のテーマは「私のモットー」
です


皆さんにはモットーはありますか?
まずブログを書く前に、モットーとはなんだろう?と軽く考えてみました
それはずばり、「行動の指針になるもの」だと思います
次の行動に困ったときなどに思い出して、自分を助けてくれるものではないでしょうか

 

ではでは河野の指針になるものはなんだろう?と考えたときに思い浮かんだのは
「やらない後悔よりやった後悔」
でした
これまでを振り返って、この言葉を決め手に行動に移してきた場面が多かったからです

 


覚えている中で最初にこの言葉を思ったのは、中学2年生の時

先輩の中学校卒業式で送り出す言葉を務めないか打診されて迷っていましたが、

たまたま居合わせた先輩に迷うならやった方がいい!と背中を押したもらったことをよく覚えています

この時まさに「やらないよりやった後悔だ!!」と思い切って承諾しました

懐かしい…

 

他にもこのモットーが役に立った場面はたくさんあました

↓↓↓↓以下に思い出せる限り挙げていきます↓↓↓↓

・習い事のバレエを再開させた時

・オーディションがある体育祭の競技にエントリーした時

・放課後の英会話教室に申し込んだ時

・圧倒的にレベルの高い人がたくさんいるような塾に入ろうと思った時

・写真部の部長になった時

・志望校を京大にした時

・サークルの公演に参加すると決めた時

 

思い出す限りざっとこんな感じです

出来事の大小あれど、基本的に

気乗りしないけどやったら力が付きそうなこと、楽しそうなこと

に対して1歩踏み出すのを迷っている時に

「やらない後悔よりやった後悔」

が励ましてくれているようです

 

やらなかった後悔というものは基本的に何も生み出しません

あの時こうしてたら今は違ったのかもしれない

と、自分が避けてきたものに取り組んで輝いている人を見て思うのです

これでは不確実な自分の可能性について意味もなく囚われ、時間の無駄になっていまいます

 

あの時こうしていたら今は違ったかも…

というセリフがずっと脳内で流れ続ける人生になるよりは

実際に飛び込んでみて恥をかくなり、はたまためいっぱい楽しむなりすれば

それはたとえ苦い結果になったとしても成長に繋がります

 

そして、飛び込んでみるのは若ければ若いほどやりやすい

ということは皆さんに1つ伝えておきたいことです

 

失敗しても恥をかいても、それは全部若さのせいにしてしまえばいいのです

下手に年齢を重ねてくると、周りの目は失敗に厳しくなってきます

もう大人なのにそんなミスするんだ…

って容赦なく思われてしまいます

 

まあ、まだ10代だしね!これから学べばいいよ

と声をかけてもらえるうちに、やってみたいことは何でもやるほうがお得ですよ

ある意味、まだ若いのだから失敗が当たり前に思われる、ということに甘んじて

やりたい放題やってしまえばいいのです!

 

という謎のエールを残してこのブログを終わりたいと思います

飛び込んでみれば世界は当たり前に広がっています!

読んでいただいてありがとうございました!

 

 

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

本日の茗荷谷校の順位は

91/1000位

 

明日1月30日は

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

2024年 1月 27日 素敵な一年に!♡

 

おはようございます

 

こんにちは

 

こんばんは

 

東進茗荷谷ブログへようこそ!

 

東進担任助手一年中川若です。

 

 

今度は前置きの話が萱場さんと話が被ってしまいますが、最近はみかんをたくさん食べてます。

 

冬はみかんが美味しい季節ですねー。

芋の存在感に隠れてしまっていますが、実はみかん🍊も大好きです。

幼い頃から、父がみかんを冬になると箱買いしてくれるので、たくさん食べてきました。

 


合言葉は『1日みかん10個🍊』。

 


といってもこんなの序の口で実質毎日この二倍近くたべてます!

 


これをみかん嫌いの川島さんに言ったら信じられないとこの世の終わりのような目で見られました笑

実際に東進の裏にみかんをおいていたらみかん臭いと怒られました、。

 


冬はみかんで水分補給してるといっても過言ではありません。年越しはは大晦日と元日だけで60個は食べました。我ながら恐ろしいと思います。日本で私よりみかん食べてる人いますかね。

 


みかんを食べ過ぎの弊害で、冬は私の手のひらが黄色いのはもちろん、右手の親指の爪が黄色いです。

このブログを上げる前に生徒に指摘されちゃってちょっと恥ずかしいです。でもこれはもうしょうがないですよね、。

みかんをたくさん食べてる証ってことで誇りだと思ってます。

 

 

さて、今回のブログのテーマは「2023年の振り返り、そして2024年の抱負」

 

2023年が終わって2024が始まって気づけばもう1ヶ月経ちそうなことに震えながらこのブログを執筆してまいろうと思います。

今年の年明けは今までで一番年明け感なかったです笑バレンタインはみんなにチョコ配りたいなー。

 

2023年は濃ゆい一年でした。いろんな出来事、イベントがあり、新しいことがいろいろあった年です。

 

受験の本番を迎え、合否が出て、入学手続きを行うとともに、六年間通った母校を卒業し、新たに大学に入り、サークルに入り、

 

そして東進では生徒から担任助手へと変わりました

 

 

端的に私の2023年を表すと

 

『たくさんの人と交流した』

 

に尽きるなと思います。今まで囲われてきた母校を離れ、大学やサークル、東進で担任助手の人たちや、なにより生徒のみんなに新しく出会い、たくさん話し、時間をともにし、交流し、そして学びを得られたなと感じます。

 

人と交流することが大好きな私は、2023とてもいきいきと充実した日々を過ごすことができたと思います。

 

この場を持って改めて2023関わってくれた人にありがとう、そして今年もよろしくお願いしますと伝えさせてください。!

 

 

 

さて、2024年はどのような一年にしましょう。

 

 

私は今年、三つの柱を掲げています。

 

 

『QOLの高い生活を送る』

これは主に健康面においてです。具体的には早寝!早起き!そして朝ごはん!

受験生の時にはできていた当たり前のことがどんどんできなくなってしまっているので、これ徹底したいです。これほんと大事です。

身をもって伝えたい。

 

あと2023年ぐらいから散歩にハマってて、暇さえあれば散歩したいと話してます。ただ、一人で散歩は腰がちょっと重いので、周りの人を誘おうとしてるのですが、いつもいくいく詐欺になるので、

今年は散歩しまくる一年にします。

今のところ2件計画立ててます、!!!楽しみです。

 

受験生のみんな、受験終わって体力を取り戻したいとか散歩したいみたいな人いたら声かけてください。春に一緒に散歩しましょう!🌸

 

そして、デジタルデトックスです。どうしても大学や東進の関係で、携帯やパソコンなど電子機器に向き合う時間が増えてしまっています。

惰性でスマホを見る時間も増えて、本当に反省しています。

デジタルデトックスっていざ始めてみるとびっくりするぐらい快適なのでちょっと今年は己を戒めていきます!!!!

 

 

『いろんな経験をする』

経験って本当に大事で何事も経験しないとわからないことがあります。

経験=学び、そして成長です

経験豊富な人ってやっぱり話が面白いですし、この平等に与えられた時間をいかに有意義に使うかって大事だと思うんですよ!!!

だからいろんな経験をしたいです。どんなことにも経験だから!!ってマインドで突っ込んで行こうと思います!!

 

 

『一人時間を充実』

これはこの中でも一番大きな目標かもしれません。

私は人間好きなのですが、人好きなあまり、一人で何かをするのが壊滅的に苦手です。自分一人のために何か行動を起こそうとしないんですね、、、。だから、どうしても一人の時間があると怠惰に過ごしてしまい、有意義な時間の使い方ができません。

 

これでは良くないと2023年なんとなく思い続けてましたが、結局あまり行動を移せませんでした。

 

2024年は一人時間も有意義に使います!

具体的には勉強!中国語の勉強とか、大学の自分の専攻分野の勉強!社会学って本当に面白いので、もっと深ぼっていきたいです。

あと読書!他の担任助手でも書いてる人いましたが、読書って大事だなとしみてるのでいろんな本を読みたいです。今年は小説だけじゃなくて、学術書にも挑戦したいなって思ってます!

大学図書館でこの前何冊かかりました!楽しんで読書したいです。

 

ほかにもやりたいこといっぱいあって話し尽くせないので、ちょっとおはずかしいですが、この目標だけメモ見せちゃいますー!

 

 

 

 

これ以外にもあるたくさんのTODOを全部チェックできるよう皆さんと一緒に私も2024頑張ります!!!!

充実した一年にしましょう!

 

それでは今年もよろしくお願いします!!

 

 

PS:ブログを出すのが遅れてしまったので、後藤さんと被ってしまいました、、。私の下にいるので後藤さんのブログも忘れずに読んでください!めっちゃいいです!!!

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

本日の茗荷谷校の順位は

101/1000位

 

明日1月28日は

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

2024年 1月 27日 信じたもん勝ち!!

皆さんこんにちは!茗荷谷校担任助手の後藤です!!!

突然ですが自分は徒歩で移動するとき誰よりも速くありたいと思っています笑

自分の前に誰かが歩いていると自分のペースが狂うことも多く、いざという時に限って抜かすにも抜かせないからです💦

だったら爆速で歩いてビュンビュン他の人を抜かしていきたいです🌪(たまに自分が車なんじゃないかと思います)

 

さて、誰しも一番速く歩きたいのは自宅から最寄り駅ですね

最寄り駅までのルートは信号のタイミング、微妙な道のカーブ、混雑具合を把握出来る絶好の舞台です

自分は茗荷谷駅が最寄りなので茗荷谷駅までの道が勝負です🤜🤛

ネットで時間を調べると徒歩で13分掛かるくらいの道のり

 

13分もかかるなんて!!!という想いで爆速で歩くことに魂を燃やしています❤️‍🔥

そしてなんと

13分⇒7分という偉業をついこないだ成し遂げたのです🥳🥳🥳

ただそんな偉業の陰で両足が筋肉痛になりました笑

爆速で歩いている自分を発見した時はそっとしといてください😉

 

速く歩くことが自分の第1のモットーですがもう1つ、モットーがあります

それは

「今の立ち位置にとってのベストな結果を全力で目指すこと」

です!!

 

共通テスト1年目の受験生だったのですが辛いときが何度もありました…(2021年なので遥か昔のように感じますね)

とりわけ心理的に追い詰められていたのは第一志望校の結果発表のときです

実は自分はその日新宿駅にいました笑

何でかというと、ダメだった時に東京から遠く離れたところに行ってしまいたいと思ったのです(やばいですね笑)

成績的には絶対合格できる位置ではないけど今まで滅茶苦茶努力してきたし、合格するに違いないと思っていたんですが、どこかで不安だったのかもしれません

神奈川の遠くのほうにまで走る電車の乗れるとっても長いホームに座って、いちご大福を食べながら12時の結果発表を迎えました

結果はダメで絶望したんですが、間を置くことなく友だちや東進から連絡が来ました

その友だちの1人に同じ志望の人がいてその子は合格していました!

その友だちからかけられた言葉が

行く大学は違うけど、今の立ち位置は同じだからそれぞれの大学で頑張って4年後10年後同じ立ち位置でいよう

でした

同じ時間を頑張ってきた友だちにかけられた言葉はなぜかスッと入ってきました

それで新宿駅から山手線に乗って茗荷谷校に来ました笑

実は自分は3月の国立後期もチャレンジすることになっていて、かなり実力から厳しいところでした

だけどここから後期受かったらヒーローじゃない!?と思って奮起しました

悲劇のヒロイン/ヒーロー症候群っていう言葉があるのですが、自分のことを悲劇のヒーローだと思ってここからの大逆転を信じてました笑

第一志望への合格を信じてやまない自分だったし、何で落ちたんだろうと率直に思ってしまったんですが(大分視野が狭いです笑)

それでもここからどんだけ未来を変えられるかじゃないか、ここから一番イイ結果を手に入れられるかじゃないかと気持ちを切り替えました

 

 

 

その日から自習室の一番前の席で沢山の資料集と赤本を広げて113時から猛勉強したんです!!他の受験生は受験が終わり校舎も空いてしまい辛かった部分もあるんですが、最後決めてやる!!と頑張れました

今でもたまに「あの時の後藤さんはやばかった」と生徒とかから言われるので恥ずかしいです笑

なので自分のモットーは

「今の立ち位置にとってのベストな結果を目指すこと」

でした

皆んなもそれぞれのモットーがあると思います

自分のモットーや信念を貫いて、大学受験乗り越えていきましょう

リンカーンの言葉を借りると、

「意志あるところに道は開ける」( Where there’s a will, there’s a way.)

信じる者に合格はある、ですね!

 

 

 

 

 

 

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

本日の茗荷谷校の順位は

101位/1000校

 

明日1月28日は

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+