ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年07月の記事一覧

2023年 7月 26日 オープンキャンパスやるよー

皆さん、こんばんは。茗荷谷校1年担任助手の矢井です!

暑い!暑すぎる…

もう日本は熱帯でもいいんじゃないかななんて思ったりもします。

外も暑いけど、校舎内もアツい出来事でいっぱいです!

まず受験生!1期の夏季合宿から生徒が帰ってきました!

合宿終了日当日に校舎に来て勉強する姿もみれ、見違えるように意識が変わってるのが目に見えてます!

2期生は1日目かな!頑張れ!

校舎にいる生徒も負けてられません!頑張りましょう!

そして本題、低学年の皆さん!

大学選び、出来てますか?

この夏の時期に多くの大学でオープンキャンパスが行われるので、そこに行くという人もいるでしょう。

ただ、人気の大学は抽選があったりして、抽選に落ちてしまったりする人もいるでしょう。

何なら、まだそんなに考えられてない…なんてこともありますよね!

大丈夫です。アツイ出来事っていいましたよね!そんな皆さんのために

茗荷谷校

オープンキャンパス

開催!!

↑東進な色にしてみました(緑って落ち着いた色でいいですよね)。

なんと茗荷谷校でオープンキャンパスやるんです!

さっと魅力を伝えましょう!

①多様な大学、学部について聞ける!!!

オープンキャンパスって、一日にいける大学数って大体一個ぐらいですよね。

でも、部活とかで忙しいとなかなか時間も作れない…

何日もオープンキャンパスに時間を割くと文化祭の準備も出来ない…

なんてこと、ありますよね!

ですが!茗荷谷校のOCでは、早慶上理、東大、東工大、一橋やMARCHの大学群など、

幅広い大学群に通ってる担任助手が、大学の紹介をしてくれます!

最長でも2日かんでこんなに多くの大学について知れるなんて、最高ですよね!

②些細な大学に関する疑問なんかも聞ける!

些細な事って何でしょう…?

ほんとに些細な事ですよ!例えば、履修とか単位とかって何?だったり

●●大学って、どこにあるの?

大学のテストってどんな感じなの?

夏休み長いってどのくらい長いの?

必修とかってなんなの?

とか、そんな、OC会場だとあんまり聞くのも気が引ける…

なんてことも、じゃんじゃん聞けます!気軽に何でも聞いて下さい!

③大学でやる学問をちょっと体験できる!

なんと…なんとなんと!

茗荷谷校のOCでは担任助手が模擬授業っぽいことをしてくれます!

実際の学部で習う学問の内容って、意外とわからないです。

経済学部とか、実際何習ってるの?

理工学部って言うけど、実際に何やってんの?

こんな疑問、大学選びではよくあります!(実際矢井も経済学部がなんたるか全然見当もつかなかったです)

それを解決してくれるのは、実際に授業受けてみる!

これですよね。

そんな「これ」を担任助手が準備しちゃってます!!

 

 

こんな感じです。そんなOCの日程は………

8/4・8/5

です!是非参加して下さいね!

今日の茗荷谷校の順位は

351位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(7月27日木曜日)

開館時間: 8:00

閉館時間: 21:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

 

2023年 7月 24日 おすすめの先生紹介!!

みなさん!こんにちは!東進ハイスクール茗荷谷校担任助手2年の柚木七海です!

最近はとても暑いですね💦

毎日、アイスを食べています。数年前と比べて本当に暑くて、びっくりしているという話をいろんな人と話しています(笑)

 

そんなことは置いておいて、今日のテーマは

東進のおすすめの先生紹介!!!

私のおすすめの先生は古文の栗原先生です!!

この先生のオススメポイントはいくつもありますが、ピックアップして2つ紹介しますね!!

オススメポイント①歌を歌う

!?

なんとこの先生は歌を歌うんです!!!

古文の助動詞の活用の歌をよく歌っています。1回の授業で何度も歌うので自然と頭に入ってきます!

しかも、独特のリズムで思わず、くすっと笑ってしまうような歌なので、ぜひ一度聞いてみてください!!!

 

栗原先生の授業では何度も単語も一緒に覚えていくのですが、それも丸暗記ではなく、その語の成り立ちやイメージから説明してくれるので、助動詞同様、自然と頭に入ってきますよ!!

 

自分で努力して活用ごりごりに覚えなきゃいけないわけじゃないので、なかなか古文の活用好きになれない!っていう人にはおすすめですよ!

私はこの先生の受講を受けてみて、自然と古文が好きになりました(笑)

その影響もあって今は文学部で日本文学や日本語学を学ぼうと思いました!日本語の成り立ちとか、古典語から現代語の成り立ちとかが気になったからです!!

 

オススメポイント②瓦割りをする!?

東進ハイスクールでは、共通テストの直線になると、先生がたの応援メッセージが公開されます!栗原先生はその激励メッセージの中で、毎年、なんと瓦割りを披露しています!

この前はたしか20枚くらい割っていました(笑)

私は栗原先生の授業を高2のころから受講していたので、そのころから瓦割りを見ていました(笑)

もちろん私が受験生の時にも見ましたよ!5回は見ましたね。。

本当に面白いし、元気出るので、皆さんも見てみてください!!

 

以上、私の好きな先生紹介でした!!

皆さんのおすすめの先生もぜひ教えてくださいね★

 

今日の茗荷谷校の順位は

321位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(7月24日月曜日)

開館時間: 8:00

閉館時間: 21:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

 

2023年 7月 23日 私のオススメTOSHIN teacher!!

皆さんこんにちは茗荷谷校担任助手の後藤です!!

突然皆さん、冷や汁って知っていますか~?

白いご飯にキュウリや豆腐の入っている冷たいだし汁をかける料理です!

自分は先週初めて食べたんですが、本当に美味しい!

うだるような暑さが続いていますが、そんな暑い日、熱帯夜に冷や汁は最高です!

冷や汁はクールダウンに効果てきめんです✊

さて、そんな冷や汁と同じくらい受験生時代に効果てきめん?(なんか変ですね笑)だった先生を今日は紹介します!

その名も

!!!!!村瀬先生!!!!!

クイズ番組などによく出ていますよね

熱血早口な地理の先生です🔥

(⇧村瀬先生です!優しそう…)

 

そんな村瀬先生のオススメポイントは

 

①圧倒的に面白くわかりやすい授業

村瀬先生最大のおすすめポイントはとにかく面白いこと!

縦横無尽に画面を動き回りながら解説してくれます

そ・し・て

地理をただの暗記で覚えさせる訳ではなくて細かな背景知識や豆知識も交えて自然と覚えられるような教え方をしてくれるのです!!

 

②見やすい板書&テキスト

地図や背景知識がふんだんにちりばめられている板書はすんなりと理解するのにとっても有効です

そしてその板書を書き写したテキストさえ使えば地理は完璧に仕上がると言って過言ではないです

自分は生徒時代にこの講座で地理の点数が安定して8割以上とれるようになりました!

 

③心地よい関西弁

村瀬先生は実は関西出身です!

なので授業している時も関西弁が出てくるんですがとっても心地よいです!笑

村瀬先生の授業を受ける度にどこかあったかい気持ちになれます

 

なかなか地理選択の人はいないと思いますが地理選択の人はぜひ受けてみてください!!!

 

今日の茗荷谷校の順位は

307位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(7月24日月曜日)

開館時間: 8:00

閉館時間: 21:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

 

2023年 7月 21日 受験勉強で辛かったこと

一年担任助手の伊藤誠道です!

突然ですが夏にいちご大福を売ってるお店知ってますか?

それは、、、

 

鈴懸

鈴懸のいちご大福!!!!

ミッドタウン日比谷、新宿伊勢丹に入ってます、すずかけって読みます、世界一のいちご大福だと思っております、、。みずみずしさ、夏らしい酸味、甘さ控えめのあん、生食感のおもちどれをとっても最高ですのでぜひ!!

7月末までですのでお早めに笑

さてさて、今日は受験時代辛かったこととそうならないための方法について語りたいと思います!

 

1.シンプル勉強が辛い

自分の性格もあるのですが、数学にしろ理科にしろ完全に理解できないと先に進めなくなってしまうところがあり、わからないところがあると勉強が嫌になった思い出がすごいあります、、。

一つのことを完璧に理解しようとこだわってしまって、他のやらなきゃいけないたくさんのことに頭が回らないと結局全体的に理解不足の場所が増えてしまってました。

問題集などは、理解度うんぬんよりも、とにかく一周することを目標にしたり、全部解法覚える気でひたすら書きまくった方がいいです。

何回やってもできないなこの問題っていうのが出てきたら、それに気づいたときはその問題と真剣に向き合いましょう。インターネットなどを利用してたくさん調べたり、担任助手に質問したりするのがいいです。

大事なのは、その時こそはその問題を完璧にすること!!!

「何回やってもできない問題」は、中途半端に復習しても、「何回やってもできない問題」のままです。メリハリをつけて勉強しましょう。

 

2.体調が常によくない

体調が崩れると勉強に集中できないし、勉強に集中できないと焦ってくるしで負の連鎖が起こり辛かったのを覚えています。

集中しすぎて頭が痛くなって、頭痛をごまかそうと外に出て歩いたりコンビニ行ったりしてました。あれは嫌でしたね笑、頭痛薬飲みすぎると効かなくなるって聞いてあんまり飲まないようにしてたのですが、毎日飲むとかしない限りは飲んだほうがいいと思います。

 

これから夏休み始まりますが、全員夏休みは一日も体調を崩さない、というのを目標にしていきましょう!!

受験生でも一日6時間の睡眠は絶対キープすること!

塩分水分補給しっかりすること!

基本ですが本当に徹底してください!

 

とはいえ、あくまで受験勉強なので勉強が辛いのはしょうがないです。勉強の辛さは、覚悟と気合で乗り越えてほしいところ。ただ、体調は気合じゃどうにもならないです!!自分が体調が悪くなってること自分じゃ気づきにくいところもあるので、周りや親から心配されたら少し休むことも大事。メリハリをつけて勉強していきましょう!!

今日の茗荷谷校の順位は

302位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(7月21日金曜日)

開館時間: 8:00

閉館時間: 21:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

2023年 7月 17日 部活と受験勉強

皆さんこんにちは!久しぶりのブログの矢井です!

熱いですね!朝起きた時点で30℃を超えるとなるとしんどいですね!

高校時代のこの時期、部活がむっちゃしんどかった記憶があります!

熱い、だるいと思いながらもなんやかんや楽しんでた記憶もあるんですよね笑笑

さて、今回のテーマは部活と受験勉強の両立です!

かくいう僕もラグビー部に所属しており、部活との両立で苦心していました。

1年早く受験を終えた身として、僕からは3つのポイントがあると感じています!

①計画性

部活生は他の受験生に比べ、練習時間等で勉強時間が少ないです!

練習後やオフの日など、貴重な勉強時間であっても、疲労等もあって

どうしてもだらだらしてしまうんですよね…

ですが、だらだらの原因として一番僕が感じたのは、

「何をやるかぼんやりしていた」ということです!

何をやるか決まってないと、とりあえず参考書を開くだけ開き、

飽きる流れを無限ループしてしまいます

週間予定を立てた上で、寝る前にしっかり次の日の計画を立ててしまいましょう!

②効率性

さっきも述べたように、部活生はとにかく時間がないです!

ただ、それを言い訳に学力が伸びないということを言い続けたら

勿論、結果は目に見えてます。

とにかく効率的に勉強すること。これを意識していきましょう!

例えば、粘りが大切な数学でも、いちいち解けるまで粘っていたら埒が明かないですよね!

僕は15分たっても全くわからない問題は素直に解説をよんで、

解説を閉じた状態で、解答の手順を手短に要約していました。

短期的な復習も行えておすすめです!

③マインドセット

どうしても受験には精神面が付き物だと言われる精神面ですが、

通常の受験生と同じという風に気持ちを持ってると潰れてしまいます!

どうしても勉強時間に差があって、焦りが出てきてしまうこともあります。

どうしても点数的に伸び悩んだりすることもあります。

そんな風に考えてると精神的につらくなってしまうこともあるでしょう。

ただ一つ考えてほしいことは、

”受験勉強は他人が影響するのか?”

ということです。

確かに、受験は相対評価で決まります。そういう点では他者比較は大事です。

ですが受験で比較されるのは、「1月、2月時点での受験生」です。

いま部活をやってる生徒が多少点に差がつくのは、よくあることです。

それに受験勉強の上での目的は、受験日に合格点をとることです。

「いま多少できなくても、1,2月までにできるように積み重ねればいいじゃないか」

そう思って地道に全力で頑張ってください!

 

 

 

以上の3点が部活生に伝えたいことです!特に3つ目!焦らない!他者を気にしすぎない!

これ大事です!これから夏休みに入っていきますし、より一層頑張りましょう!

 

今日の茗荷谷校の順位は

303位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(7月18日火曜日)

開館時間: 13:00

閉館時間: 21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.