php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
茗荷谷校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
3月10日版茗荷谷校合格実績(累計※一部掲載)
国公立大学合格
-
東京大学
-
文科Ⅰ類
-
(
筑波大学附属高等学校 )
-
東京大学
-
文科Ⅲ類
-
(
小石川中等教育学校 )
-
東京大学
-
文科Ⅲ類
-
(
桜蔭高等学校 )
-
京都大学
-
法学部
-
(
筑波大学附属高等学校 )
-
一橋大学
-
社会学部
-
(
都立青山高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
創造理工学部
-
(
筑波大学附属高等学校 )
-
早稲田大学
-
基幹理工学部
-
(
竹早高等学校 )
-
慶應義塾大学
-
経済学部
-
(
本郷高等学校 )
-
慶應義塾大学
-
文学部
-
(
お茶の水女子大学附属高等学校 )
-
慶應義塾大学
-
理工学部
-
(
筑波大学附属高等学校 )
続きはこちら >
早稲田大学
法学部
法律主専攻
有賀樹
さん
(
白百合学園高等学校 )
私は中3の春に東進に入学しました。友人に影響を受けて次第に毎日登校をするようになっていきました。早い時期から毎日登校の習慣を身につけたことが大きな武器になったと思います。私が東進で最も魅力的だと思うのは毎週行われるチームミーティングです。長期計画から逆算して詳細な計画を立てて実行する力は受験勉強においてだけでなく、今後の人生においても役立つものだと思います。私の高校生活はコロナによって修学旅行や文化祭などのイベントが軒並み中止になってしまい勉強に対するモチベーションが大きく低下してしまった時期もありましたが、いつでも相談に乗ってくださる担任助手のサポートによって努力を継続することができました。受験勉強を通して、その場の気持ちに左右されずに目標に向かって努力し続けることができるようになったのは大きな財産だと思います。大学に進学しても、大学進学することができた状況に感謝し、「人を喜ばせる」という私の人生における大きな志を実現するために様々なことに挑戦する心を忘れずに自分の歩む道を見つけたいと思います。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 柴田 容嗣
茗荷谷校校舎長の柴田容嗣と申します。今の日本、世界は激動の時代を迎えています。東進の「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標は、大学受験勉強を通じ、そのような激動する時代でも自ら求め、考え、計画し実行する力をつけ、この日本・世界に貢献する人財になって欲しいと考えています。
続きはこちら
担任助手

学習院大学 文学部 日本語日本文学科
都立竹早高校(女子バレーボール部) 卒

東京工業大学 工学院
筑波大学付属高校(ボート部) 卒

一橋大学 社会学部
都立青山高校(バドミントン部) 卒
茗荷谷校 校舎の紹介
茗荷谷校は丸ノ内線茗荷谷駅ビルの4階にあり、中学校1年生から高校3年生までが学習しています。ホームクラスという生徒が普段学習する教室は、机が個別ブースになっているので勉強に集中することができます。
続きはこちら
茗荷谷校 校舎情報

文京区小日向4-6-12 茗荷谷駅MFビル(駅ビル)4F
茗荷谷校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!