ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 30日 睡魔対策【科学的知見】

こんにちは

茗荷谷校のブログを見てくださり

ありがとうございます。

 

 

外大2年の田中です。

今日は

私が最近感じていることを話したいと思います。

 

 

 

寝てる子多くない!!??

 

 

 

中には、長時間寝ている子もちらほら。

気持ちは本当にわかります。

まじできついですよね。

 

 

学校の授業が終わった後

部活が終わった後

東進に来ると

眠くなる

これは誰しもが経験することです。

もちろん僕もそうでした。

 

 

 

 

そんなみなさんに

仮眠を提案したいと思います

 

 

今日は

仮眠について少し調べてきました

 

 

脳神経科学者で

 

早稲田大学

枝川義邦教授によると

 

 

人間にはもともと

「眠い時間」が存在し

サーカディアンリズムと呼ばれる

24時間周期の中で

午後2〜4時、午前2〜4時が

脳の働きが鈍くなるそうです。

 

 

つまりみんなが学校から

校舎に来る時間帯と

ガッツリ被ってますね。

 

 

ちなみに

理想的な仮眠時間は

20分前後で

長くとも

30分以内に留めるべきだそう

熟睡しすぎると

覚醒に時間がかかるため

避けた方が良さそうですね

 

また

仮眠をすることで

脳をリセットすることができ

勉強効率を高めることができます

1時間以上寝るよりも

たった15分仮眠をとった方が

効率が良くなったという成果も

あるそうです。

 

 

「長時間睡眠<仮眠」

気がついたら授業中に寝落ちしてしまう方

仮眠をとりましょう!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

明日(10/31)の

開館時間:10時00分

閉館時間:19時00分

2021年 10月 30日 頑張るイミ

みなさんこんにちは!

茗荷谷校担任助手1年の本田真琴です!

いよいよ全国統一テストも近づいてきましたね〜

二学期が始まってから、学校との両立を頑張ってきた皆さん!

前回の模試よりも伸びてるといいですね!

そんな中で、
そもそもみなさん!
なんで自分って勉強してるんだろう?
勉強ってなんのためにしてるんだろう?って
考えたこと誰しも一度はありません???


将来のため
いい大学にはいるため
なんとなく

考えはそれぞれあると思います!
勉強する意味の答えはひとつじゃないと思います!

ですが、確実にこの高校生という時に必死に大学受験を頑張ることに私は意味があると思います!


ここで私が大学受験を通して、得たことを紹介します!

まず、広い視野で世界を見れるようになりました

勉強は自分の窓を開けること
学ぶことで、今まで見ていたものとは違う何かを見ることができ、人生がより豊かになるなと思います

また、自分の成長にもつながりました!

受験では、常に1ヶ月前の自分と比べて成長したのかどうかということが重要です!

模試のたびに、自己分析して、作戦を立てて、ちょっとずつ点数も伸びていきました!

そうすることで自然と自分自身の、辛い時のあと一踏ん張りする忍耐力や、継続力など、人間としての力もみについていきました

 


受験辛いな〜
とか
なんのために受験勉強してるんだ、、、
とかとか

思うことも、勉強してたらもちろんあると思います

そんな時にみなさんには、いい大学にはいるため、とかのもっとその先を見て欲しいです!

より自分自身の人生を幸せにするために!


今が頑張りどきなのです!

受験勉強を本気で頑張れた人はその先の人生もきっと本気で頑張れる人になれます、幸せになれます

この受験勉強を通して、人間としてもみんなに成長してもらいたいです!

今この瞬間をむだにするな!
がんばれ!

 

2021年 10月 29日 全国統一高校生テスト

はい、お久しぶりです、今日のブロガーはオオノです!

今日は、残り10日(9日?)となりました

全国統一高校生テスト

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

について話そうと思います。

ちなみに、写真(一番上)の一人の生徒は4/21のブログにも共通テスト模試の目標得点を書いてくれたのですが、

そこから比べても、目標得点自体があがっています!

成長ですね!!

ところで東進ってめちゃくちゃ模試あると思いません?

2か月に1回は共通テスト形式の模試があることで、

その形式になれることができる、弱点を把握&克服できると思うのですが、

ぶっちゃけ、学年によっても模試の考え方って違うんですかね?

たとえば、低学年の人からすると、

「うわ、模試めんどくさいな、」

と思う人もけっこういますか?(笑)

逆に、

「どんくらい、成長できたのかな」

と、楽しみにしてる生徒もいるのではないですか?

ま、毎回全く同じ問題とはいかないですし、

毎回同じレベルの問題が出るわけではないので

得点だけで自分の成長がわかるわけではないと思います。

たとえ前回と同じ得点でも、違う問題が出されてるのに同じ得点をとることができた

という見方もできると思います。

ということで、少しでも良い気持ちで模試を受けれるように、

全国統一高校生テストの良い点を探してみました。

①目標となる

さきほど成長ということを話しましたが、やはり模試って一つの目標となりません?

もしかしたら前回、6/13の全国統一高校生テストをうけてくれた東進生ではない人もいるのではないでしょうか

前回の全国統一高校生テストから約5か月です。共通テスト模試が8月にもありましたので

三か月ぶりとなる生徒もいると思うんですけど、低学年の皆さんは、一日一日、新しい分野の勉強を学校でしてると思います。

ただ自主的に、もしくは東進などで先取りなどをしている人もいると思います。

ちなみに、いつまでにどこくらいの範囲まで終わりそう、とか把握していますか

把握しろ!ということではないですが、

一年でここまでおわらそう、と考えてる人も、

中期目標があったほうが、ペースを調整しやすいと思います。

とりあえず、この模試までにここまでは終わらそう、

など目標ができると、モチベーションになるのではないでしょうか!

②弱点把握&復習でレベルアップ!

これは、全国統一高校生テストの話だけではありませんが、

やっぱ、模試って一番現状の把握がしやすいと思います。

英語だったら、語彙力や読むスピードとかも変わってると思いますが、

自分のレベルがどのくらいかはなかなか判断ってむずかしいですよね。

なので、模試の得点を指標にする、ということが一つの基準となるのではないでしょうか

数学にかんしては、一気に全範囲復習するチャンスでもありますよね

やっぱ、日に日にできる範囲が増えてく中で今まで習った範囲はどれくらい覚えてるのか、とかを確認するのは難しいと思います。(参考書を最初からやり直すのも大変ですよね) 

模試に関しては、全範囲のうちある程度まんべんなくでるので、自分の弱点がどこにあるのか、一気に把握できるチャンスだと思います!

また、そこで見つかった弱点を潰して次は解けるようにできると、一石二鳥ですね!

受験生にとっては残り期間が少なくなってきたと感じる生徒も増えてきたみたいです。

残り何日とかの数字がすごい焦ってます、とか国立の二次試験まで約4ヶ月というところで、そこについてももう時間がない、と感じてる生徒もいるみたいです。

とてもいい考えだと思います!

その気持ちがさらにレベルアップできる糧となるでしょう。

ただ自分が言いたいのは、

逆にそこで焦りすぎないこと!

普段どおり、今までやってきたことを最後までやりきることが大切です。どんな参考書も、途中で辞めるより最後までやりきることで力がつくと思います。 

こっから共通テストまで2ヶ月ちょっと。

でも逆に2ヶ月前、4ヶ月前のことって意外と覚えてない、という生徒もけっこういました。

焦ってとてつもない量頑張れる生徒はいます。

ただ、ふとした時の疲労度は半端ないと思います。だからこそ、

時間はまだある

「病は気から」と言うように、メンタルが及ぼす疲労もあります。

時間がないと思いながら頑張ってる受験生にも、どこかで思って、どこかで気持ちの余力を持っておいてほしいです! 

ということで今日は全国統一高校生テストの話から受験期の気持ちの余力、について話しました!

受験生は本番の10日前だったら何をするのか、低学年の人はまずは全統までに何ができるか、を考えてみるのもいいと思います。

 

明日(10/29)の

開館時間:13時00分

閉館時間:21時45分

2021年 10月 26日 立場が人を作る

皆さんこんにちは!担任助手の一木です。

 

一気に寒くなってきましたね。

もうすぐ10月も終わりますし、本格的に冬になってきそうです。

今回は、2年前のこの季節のことで、少し思い出したことがあったので書いてみます。

今高1、高2の皆さんは、志望校は決まっていますか?

高2の皆さんは特に、志望校を決めていかないといけない時期になってきていると思います。

私の話をすると、私は高校生になってからこの時期くらいまで、

志望校は確定していませんでした。

「家からそんなに遠くないところ」「国立文系」ということは決めていましたが、具体的のどの大学のどの学部に行きたいという熱意がなかったのです。

そんなとき、秋頃に、高校で、

OGの方が来校してお話をしてくれる機会がありました。

そのOGは、京大の工学部に行っている方でした。

私は最初、彼女の大学と学部名を聞いても全くもって興味が湧きませんでした。

ある意味当然かもしれませんが、

京都は家から遠く、工学部は理系だったからです。

ただ、そのOGの方の話はとても面白く、

京都大学には変な(?)人たちがたくさんいるということや、

京都での生活の楽しさを語ってくださったので、

私の中で京都大学に大きくプラスイメージがつきました。

それからしばらく時間がすぎると、なぜか私は、

京都大学に行きたいと考えるようになっていました。

京都大は割と理系が有名な大学ですが、(山中伸弥教授などの影響でしょう)

もちろん文系学部もあります。

私は漠然と歴史を勉強したいと思っていたので、

特定の大学にこだわる必要はありませんでした。

また、京都は遠すぎるため、確実に家からは通えません。

私は長時間かけて通うのが嫌だったので、

遠すぎて近くに住むしかないなら逆にいいのではないか?

という、発想のコペルニクス的転回をしました。

こんな感じで、私の志望校はぬるっと固まってしまったのでした。

私が皆さんに、校舎イベントやトップリーダーなどの様々な機会に参加してほしいと思っているのは、

このような自分の経験からです。

自分とは本当に関係がないと思っていることでも、

意外とどこかの琴線に触れてしまうかもしれません。

さて、ひょんなことから京大志望になった私ですが、

当時の私の成績からしても態度からしても、

およそ京大を目指す者とは思えませんでした。

当然、家族を除いて、周りには恥ずかしくて言えませんでした。

ただ、高2の冬ともなれば、東進では受験生として、志望校を確定させ、

それに向けた講座を考えなければなりません。

私にもその面談はめぐってきました。

面談の中盤ごろまで、私は志望校について言えませんでした。

しかし、ここで言わなくてはいつ言うのか分かりません。

勇気を出して言いました。

その時の校舎長の言葉がずっと心に残っています。

「一木さんが京大を目指すなら、

僕たちもそういう認識でこれから接していくよ」

さりげない一言でしたが、無謀とも言える私の目標を受け入れて、

頑張らせてくれる言葉でした。

そして、もともと京大を目指すのに相応しい人がいるわけではなく、

目標に向かって努力することで、

高い目標に見合った人間になれるのだと気付かされました。

 

その後の一年で、私が京大に見合った人間になれたかどうかに関しては自信がありません。

実際不合格だったわけですし、もっと努力できたなと思います。

ただ、家族や学校、東進の先生が京大を目指させてくれたことには、

今も感謝の気持ちで一杯ですし、

京大を目指していてよかったと心から思っています。

 

もしかしたらみなさんの中にも、

目指したい学校があっても自信がない、

恥ずかしくて公言できない、という人がいるかもしれません。

言ったら馬鹿にされてしまうかも、

否定されてしまうかもという恐怖を感じた人もいるのではないでしょうか?

 

「立場が人を作る」という言葉があります。

何度でも言いますが、

もともとその大学に相応しい人などと言うものは存在しません。

高い目標に向かってチャレンジしていくことで、

それに見合った人間になっていくのです。

ですから、みなさんには高い目標を諦めないで、

それが叶えば素晴らしいですし、

叶わなくても、目指して良かったと思ってほしいな、と思います。

今回はちょっと真面目な話でした。

 

ちなみに受験当日京大に行ったとき、

キャンパスが電車の駅から遠すぎ、また寒すぎたので

ちょっと萎えたということだけお伝えしておきます。

 

明日の開館は 13:00 

閉館は21:45です。

 

明日もお待ちしています!!

 

 

 

2021年 10月 24日 高マスって、、、

皆さん今日もお疲れ様です!!

今日は高マスについてお話ししたいと思います。

それにしても高マスって予測変換で出てこないの不便ですよね。パソコンも空気を読んでそろそろ「公桝」以外の選択肢を提案してほしいところです。笑

さて、皆さん高マスはすすんでいますか?

1800で苦戦していた私の担当の子はついに2か月で上級英単語まで到達しました。感動です!!!!!

なんと高1で一番上も目前、上級英熟語の完修まで進んだ子もいます。

その子たちに共通しているのが毎日コツコツ進められる力が付いた、ということです。

また、英語の基礎力が付いたため模試の成績も爆上げでした。

目に見える結果が出るとやっぱりうれしいですよね。

今回私がこのブログで伝えたかったことは主に1800などに苦しんでいる人に向けて、それを乗り越えた先にはとっっってもよい世界が待っているから少しの辛抱だよ!ということです。

1800は修判で苦戦する人が多く100回以上挑戦した人もいますが(その子ももう上級英単語までいっています!!)そこを超えれば軌道に乗って進められます。

模試の成績が伸びたりよくわからなかった英文が分かるようになったり良いことしかありません。

皆さんも粘り強く頑張ってください!!

高マスピラミッド頂点を目指そう?

明日の開館時間は13:00

閉館時間は21:45です!

明日もお待ちしています