ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 24日 自分の成長へ繋げる!!

こんにちは!!!茗荷谷校担任助手の後藤です!!!

一気に気温が下がって、秋をすっ飛ばしもう冬という感じですね⛄⛄⛄

朝布団から出たくなくなる感覚や校舎の生徒の皆さんの冬服をみると痛感します

 

そして、冬のもっとも寒い時期に入試があります

もう入試から季節が一巡したと思うと感慨深いです

ということで今日の写真は自分の共通テストの試験会場?の写真にしてみました

試験会場は薬科大学!!

品川区の戸越というところにあります

基本、試験会場は高校の近くということで自分は東京の南側に受けに行きました

この話を踏まえると皆さんも写真から緊張というか張り詰めた空気を感じていただけるかなと思います

 

緊張、、、、とても難しくて扱いづらいものですよね?

 

緊張は人の能力を鈍らせてしまいます

自分は受験生時代に本番は実力の8割ぐらいしか出ないから過去問演習の時は十二分にガンバレ、という風に励まされた記憶があります

 

ただ、緊張に極力緊張に吞み込まれないようにしなければいけません

 

そこで自分の例を知ってもらって緊張との向き合い方を考えてほしいです❕

自分は昔からとっても緊張しいでした

中学受験では緊張を和らげるオイルにグミ、薬を沢山試験会場に持ち込んでいました

其のころはこれがダメだったらどうしよう、落ちたら自分は劣っているんだ、というネガティブ思考にあえいでいました

しかし、自分は2週間のカナダ研修や文化祭実行委員などの不慣れなもの、全く持って初めてな負荷のかかる環境に身を投じることで

1つの考えを大切にしようと思いました

 

それは、こんな時間こそ楽しんでやる!!!!という考えです

 

先ほど挙げたカナダ研修や文化祭実行委員はとっても負荷もかかるものでした

だけど、途中や終わった後になんて楽しかったんだという思いに襲われ、なかなか味わったことのない充実感を得ることができました

このことから負荷のかかる時間はとってもつらいけどその分得られるものもあるし、充実感を得られるものだと考えるようになりました

そして人生でなかなか味わえない貴重なものとも

 

受験でもこの緊張感楽しんでやる!!そして受験に合格してかけがえのない時間にしてやると思いました

この考えのいいところは一つ上の視点から受験できるということです

それにより時間配分の意識や問題文の見落とし発見・冷静な思考ができるようになります!!!

これらは学力とは別のベクトルで受験にとても大切なものです

皆さんも手に入れるため普段から緊張感ヲ持って勉強することが大事です

他者の存在の意識・厳しい時間制限・目標建て・そして何より本番が近いことを意識して緊張感を持ち、

その中でベストな自分でいられるよう勉強してください!!!

 

 

 

 

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

10/24日曜日の

  開館時間:10時00分

  閉館時間:19時00分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

 

 

2021年 10月 22日 なんで勉強するの??

 

こんにちは〜

担任助手1年の三浦です!!

茗荷谷校の皆さん、今なぜ勉強していますか??

最近、受験生向けのHR作成のために勉強する意味について考えました。

皆さんは、日本の同世代の人が何割大学に進学するか知っていますか??

なんと5割です。

世界規模に拡大すると、大学に進学する人の割合は100人に一人。

1%なわけです。

そう聞くと、勉強ってしなくてもいいんじゃないかと思いませんか??

塾で働く身としてこんなことを書いていいのかわかりませんが、

勉強って義務ではないわけで、正直やらなくていいと思います。

なんでこんな話を持ち出しているのかというと、

「なぜ勉強しているのか」

理由を今一度考え直して欲しいからです。

勉強をしなくてもいい。そう言われても、とりあえず大学に入りたいという目的で勉強して大学に入る人だって少なくないと思います。

実際に、僕の周りにも大学に入ったはいいものの、特に勉強もせずにだらだらと過ごしている人が少なからずいます。

そういう人って高校生時代に勉強の動機について深く考えられなかった人たちなんだと思います。

せっかく頑張って大学に入るわけですから、入っておしまいじゃ勿体無いですよね!

大学への志望理由が明確に決まっている人もそうでない人も、これをきっかけに今一度考えられるといいですね!!

大事なことなので総括すると、

「なぜ勉強しているのか」

考え直してみて下さい。

これからの勉強のモチベーションにもなりますし、何より大学に入ってからも努力するために大切なことです。

次回はなぜ僕が東工大を目指したのか、大学で何を学んでいるのか、どんな努力をしているのか、

一つの例として共有しようと思います!!

それではまた!!

明日の開館時間は13:00

   閉館時間は21:45です!

 

2021年 10月 21日 【問題】「strike」の意味を3つ答えてください

東進公式ラインが毎日格言を紹介しているんですね

それで今回は、フロイト先生の言葉を持ってきました。

過去のある地点を振り返ってはじめて気がつくものってありますよねー

私にとってはこの言葉が「過程の重要性」をうたっているように聞こえます!

 

ところでこの表現の中にある「strike」という単語について

意味を三つ答えられますか?(タイトル)

 

ここであえて問題にしたのは、strikeという単語の核となる意味を知っておいて欲しかったからです。

strikeの核の意味は、「強く打つ」らしいです。

野球のstrikeは、うちごろの玉だからストライク。

審判がストライク!!!!!!って叫ぶのは「いやお前打てよっ!」っていうことらしいです笑

「強く打つ」対象となるものが人や心であれば、〜という印象を与えるというような意味になります。

これがまさにこの格言におけるstrikeの意味でしょう。

じゃあストライキ(労働争議)を起こすの意味のstrikeは、「強く打つ」となんの関係があるんだって!?

それはみんなで考えてみてください〜

※高マスで単語を覚える時にも、単語の核となる意味を知っていると暗記がスムーズになるはずです。

 

 

 

 

こんにちは

いつも

茗荷谷校のブログに足を運んでくださりありがとうございます!

外大2年の田中です

(皆さん高マスやってますか?

最近は校舎で高マスをやってくれる子が増えて本当に僕は嬉しいです!!

そんな中でもまだ高マスをやる意義を感じていない

または

やってはいるけど、担任助手に言われるからやっこのている

そんな生徒に向けてブログを書きたいと思います!

ここからは少し僕個人の意見になりますが

高マスのいいところをできるだけあげていきます

①音声を使って学ぶことができる

今年から共通テストになり、それに伴ってリスニングの配点が50→100に上がりました。

そのことは頭ではわかってはいますよね

でもぶっちゃけリスニングの対策って何したらいいか分からないですよね。

ちょっと結論を先に言うと

リスニング力を伸ばす前提として、英語の音に触れる機会を増やすことが一番大事です。

つまり、高マスで単語や熟語を覚えながら、英語の音声に触れる機会を増やすのが、リスニング力向上の第一歩になります。

②効率がいい

高マスの機能で自分が間違えた単語だけをリストで印刷して覚えることができます!

(もうすでに覚えた単語はやる必要がない=効率がいい!!)

③点数の伸びがデータから分かる(共通テスト200点満点中)

英文法まで完修‥‥153点

基本例文まで完修‥‥160点

これはセンター試験の英語(筆記)の点数のデータですが

センターでも共通テストでも求められる力は基本的には変わらないと考えると

例文まで完修すると共通テストでも7〜8割は取れるということになります

これは今まで東進生のデータから言えることなので、これを一つの基準として目標だてをすることができます!!

以上の①〜③の他にもメリットをあげようと思えば挙げられますが、きりがなくなってしまうので今回のところはここまでにしておきます!!!

僕の話しを聞いて少しは高マスをやろうという気持ちになってくれたでしょうか?

(なっていてほしい…)

そして…

高マス?

何それやってみたい‥‥

と思った、まだ東進には入っていないあなたにも朗報です!

現在東進ハイスクールでは冬期特別プレ招待講習を行っていて

高速基礎マスターも無料で体験することができます!!

ぜひ体験しにきてください!!!

 

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

10/21木曜日の

  開館時間:13時00分

  閉館時間:21時45分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

 

 

2021年 10月 19日 あきらめない!!!

突然ですが・・・

あきらめたらそこで試合終了ですよ。

 

こんにちは、茗荷谷校担任助手2年の佐藤です。

今日も茗荷谷校のブログを訪れてくださり、ありがとうございます!!

今日は急に寒くなりましたね。体調管理も受験の一環です。暖かくして、睡眠もよくとるようにしましょう。そして、寒くなったり、日も短くなったりすると、メンタルもだんだん弱くなってくるので、自分がやっていることに集中して気を引き締めていきましょう!!

 

さて、今日のお話ですが

あきらめたらそこで試合終了ですよ。

です。

共通テストまであと90日を切り、学校の雰囲気も変わってくる頃ではないかなと思います。

また、模試や過去問の結果が芳しくなく、本当にこのままこの志望校を目指していいのかという気持ちになっている人も多いと思います。そして、あきらめることは簡単です。

 

しかし、あきらめたらその瞬間に可能性はなくなります。現役生は最後まで伸びます。茗荷谷校でも、受験直前までE判定だったのに受かった人がたくさんいます。

 

そして、国立大学は受験までに約半数が受験をあきらめるといわれています。

あきらめることは本当に簡単です。しかし、自分のできていないところを凝視して、どうしてできていないのか、何をすればできるようになるのかを考えて、全力で頑張り続ければ可能性はあります。東進もそのお手伝いをします!!

皆さんは受験の前にあきらめる半数になりますか?それとも最後まで戦い抜きますか?

 

 

明日の開館時間13:00

明日の閉館時間21:45

 

2021年 10月 17日 トップリーダー

皆さんこんにちは!

茗荷谷校担任助手一年の本田真琴です!

急ですが!

10月30日といえば、

トップリーダー!!!

今回の教授はなんと、

冥王星を惑星から除外し、準惑星に格下げした方らしいです!すごっ!!!

地学でやった!って人もいるんじゃないかな???

他にも素晴らしい功績をおもちの方です!!!  

そしてズバリ、テーマは宇宙!!!

今回は、文系の人でも理系の人でも楽しい分野じゃないかなと思います!

 

実際に教授のお話を聞ける機会はなかなかなくないですか??

夢がまだ定まってない人は夢を見つけるチャンスになるかもしれない!

また、夢があっても、今回出てみたら、意外と宇宙に興味をもつかもしれない!

ぜひ出て欲しいなと思います!

 

また、私は別の意味でもトップリーダーは、良い会だなとおもいます!

それは、

ディスカッション!

茗荷谷校は、毎日、登校して高マスや

受講を頑張っている子が多くて、

みんなすごく優秀です!!!

ポテンシャルをもっています!!

 

じゃあ!

人に何かを伝えたりする力やコミュニケーション能力などはどうでしょう??

結構ディスカッションとかになると苦手、、、って人も少なくないんじゃないでしょうか??

 

でもこの力って普段の勉強では養えないんですね!

せっかく能力をもってるのにもったいない!!!

だからこそ、みなさんに、

ディスカッションを通して、

学力以外の、人間性や社会性も

ぜひこのトップリーダーで養って欲しいなと思います!

月に一度しかないこのトップリーダーを逃すのはもったいない!

1030日予定がないよって人はぜひぜひ応募しちゃおう!!!

以上!