ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 16日 人生はロングショットで見れば喜劇

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます!!

茗荷谷校担任助手三年、斎藤彩です!

 

 

 

ブログが9割書き終わったところでなぜかデータが飛んでしまい

(最後まで読んでいただければ分かりますが、きっとチャップリンのせいです)

青ざめながら、また筆を進め始めている斎藤です笑

 

 

おはようございます?

こんにちは?

こんばんは?

正確にはこんな心情ですが

 

 

 

いつも校舎で「ブログ読みましたよ~」

と声をかけてくれる茗荷谷校ブログ定期購読者のみなさんを

思い浮かべながら、気を取り直します!!!

よし!!

 

 

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー (新潮文庫) | ブレイディみかこ |本 | 通販 | Amazon

 

皆さんの中でこの本を読んだことがあるという人はいますか?

 

書店の店頭、いわゆる話題作が並ぶスペースにいた一冊で

2019年の「Yahoo!ニュースー本屋ー大賞ノンフィクション本大賞」を受賞した一作らしいのです

 

ちなみに普段、あまりノンフィクションを読まない斎藤が惹かれたのはこのタイトル…!笑

 

この本には、目から鱗というか

心に残るセリフやシーンがたくさんありました!

読んでよかったです。

 

しかしあらすじをこの私の語彙力で表現しきることは出来ないので

気になった人はググってみてください笑

 

とにかく結論から言うと

「これは受賞するわ!」

と何とも上から目線の感想が思い浮かんだのですが

 

何を伝えたいかというと

みんなにぜひ紹介したい一節があったんですね

 

「自分で誰かの靴を履いてみること」

 

この言葉、どういう意味をもつと思いますか??

 

 

 

 

 

例えばみなさん、自分がピンチに陥ったときどうしますか?

模試の点数がかんばしくないとき

どうしても勉強のやる気がでないとき

どうしようもない不安に駆られるとき

 

 

 

けっこうありがちですよね!

こんな普段はみんなに講釈垂れている元気な斎藤も受験期はかなり追い込まれていました笑

もうあの頃の頑張りを再現することは出来ないですねきっと、、戻りたくない!!!

 

 

そんなかつての斎藤やみんなに贈りたい言葉が

「自分で誰かの靴を履いてみること」

です

 

イギリスには「シティズン・エデュケーション」(日本で言うと道徳とか政経?)という科目があるのですが

著者の中学生の息子がそのテストで

「empathyとはなにか?」という問いを出されたんですね

ん~難しい

sympathyとはちょっと違います

 

 

それに対して彼が答えたのが

「自分で誰かの靴を履いてみること」(stand in someone’s shoes)

 

 

これは英語のことわざみたいなもので

「他人の立場に立ってみる」「相手の視点から眺めてみる」「相手が感じるように自分も感じてみる」

こういう意味があるみたいですね

 

 

つらつら書いていますがつまり

鳥のような視点をもとうよ、ってことです

 

 

もし私が過去の追い込まれていた自分に

今言葉をかけるとしたら

「ちょっと机から目線を上げよう」と言います

 

 

模試でA判定でもなお猛烈に勉強する人

めちゃくちゃ努力したのに結果が出なかった人

勉強の楽しさに気づかない人

当たり前に勉強をする環境にいない人

 

 

自分とは180°見えている世界が違う人を想像してみるのはどうでしょう?

100人いたら100通りの進む道があるわけで、

100通りの悩みや苦しさ、楽しさ、成長があるはず

 

と思えたら肩の力が抜けて少し楽になるのではないででしょうか!!!

 

 

 

 

 

本の文脈とは違えど

「自分で誰かの靴を履いてみること」

これはこういうことなのかなって私は解釈しました!

この言葉はベクトルが自分ごとに向きがちなマイナスな局面ほど

効いてくる、そんな気がします!

 

人生はクローズアップで見れば悲劇だが、 ロングショットで見れば喜劇だ。 | きょうのひとこと

 

かのチャップリンもこう言っていますしね笑

(これは野々山校舎長から聞いた言葉なのですが、何回も聞いたので覚えてしまいました)

 

 

今の自分を俯瞰して一旦肯定してみること

そんな機会をつくるための考え方を紹介しました~!

 

ぜひこの本読んでみてください!!

けっこうサクサク読めます!!

 

 

 

そしてそして

ちなみにいつも斎藤とブログ写真を撮ってくれるみんなありがとうございます!

今後もよろしくね~!

我こそはという人、ぜひ、撮りましょ!!

ちなみに今日は念願の茗荷谷校のエース(本人に怒られそう)と写真が撮れて嬉しいです!!

(二か月間予約を待ったレストランに行けたみたいな感じです)

(斎藤、満面の笑み)

 

 

 

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

10/17日曜日の

  開館時間:10時00分

  閉館時間:19時00分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

 

 

2021年 10月 15日 2年前のあの頃。

みなさんこんにちは!

本日財布、鍵、パスモすべて忘れて途方に暮れている佐久間です。

10月の目標、早寝早起きは30%くらい達成できています…。(後ろ向きな発言はこの時期よくないのでポジティブにいきますよ)

 

さて、東進では低学年の皆さんが、新しい学年に進級する頃ですね。

大学の志望理由新学年の勉強内容

これを明確にして新学年になりましょう!と我々は言っているわけですけれども

いかがでしょうか。

茗荷谷校のみなさんなら、新学年の勉強内容はすぐに思い浮かんで、受講したい講座も決まるかなぁ、と思います。

 

でも志望理由はどうですか?

なんとなく上を目指そうかな、、まわりみんな国立志望だしそうしておこうかな~

 

そう思っていませんか?

私は茗荷谷校担任助手1、志望理由を大事にして大学選びをした自信があります。

その理由に志望理由と将来展望を直接教授に伝えることができる、AO入試を受験し、合格した過去があります。

 

私が大学受験をするにあたって大事にしていたことは

1.(大学の歴史)英語などの語学教育と英語科教員養成に関して歴史と定評があること

2.(研究内容)TEFLについて学べる機会を設けていること

3.(環境)図書館が魅力的かどうか

でした。

これらを色んな志望校と比較して、合致したのが明治学院大学でした。

そして今、AOで私の面接官だったネイティブの先生が偶然私のライティングクラスの担当になり授業は日々充実しているし(課題多すぎて絞られてるけども)、TEFLのプログラム選考を無事通過し、対面の授業の時は図書館で勉強ができています。理想の生活ができている、と、自負しています。

 

これだけ大学生活を謳歌できているのも、高校生のうちにたくさんオープンキャンパスへ通い、大学について調べ、自分の大学生活について考えたからこそ、だと思います。

人に伝えれば有言実行しなければ。となるし、私にとってはその伝えた先が大学の教授へ…というなんとも破りがたい約束をしたわけで。(笑)

私も途中までは全然一般受験かな~と思っていたんです。でもこれだけ考えて、それらを実現するにはここしかないなと思ったときには、言葉や文章で気持ちを伝えることは割と得意だったし、自分の考えていたことが本当に実現できそうかどうか教授にぶつけてみたい!となってました。

 

なのでこの2年前のこの期間は、2次試験に向けて毎日、腱鞘炎には気を配りつつも1時間で500Wordsの英作文を執筆し、ネイティブの先生学校の先生と東進の担任助手と面接練習をし、空き時間でネタ集めをし、余力で単ジャンや過去問を頑張っていました

どんなにそれまで怠惰(?)な人間であっても、理想の将来とそこまでに超えるべき壁が見えれば頑張れるもんです。

 

私は低学年の段階から、早くに大学選びができていれば、もっと余裕をもって判断ができたし、それに対しての対策も長くできたのにと後悔することがあります。だから低学年のみんながとてもうらやましい!

この期間だからこそたくさん悩んでほしい!です!

一緒に悩みましょう~!

 

ちょっとアツく語ってしまいました。ではこの辺で。

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

10/16(土)

  開館時間:13時00分

  閉館時間:21時45分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

 

2021年 10月 14日 My Favorite Things

みなさんこんにちは〜!担任助手の一木です。

 

低学年の皆様は、テスト勉強は順調でしょうか?

最近私はカフェで勉強することが多いのですが、

この前の日曜日に後楽園のカフェに行こうとしたら激混みでした。

宣言が解除されたのに加えて、三代目J SOUL BROTHERSとテニプリのライブが被っていたのです。

どこもかしこも人人人で、しかも暑く、私は朝から何も食べておらず空腹でした。

やっと少し離れて空いているスタバを見つけたときはオアシスのように感じたものでした。

そんな時、静かで個人スペースがあって、絶対に座れる空間がある東進ってすごくいいな、

としみじみ感じました。みなさんもテスト勉強はぜひ東進で。結局一番集中できますよ。

 

 

さて、本題に入らせていただきますと、最近私は大学の中国語の授業に真面目に取り組んでいます。

(今まで真面目じゃなかったわけではなく、さらに真面目にという意味です)

中国語は大学に入る前からずっと学びたくて、第二外国語として喜んで選択した科目なので、

学ぶのがかなり楽しくはあるのですが、やっぱりそれでも毎回ウキウキで授業を受けているわけではありません。

発音が難しいし、文法も面倒くさいと感じてしまい、モチベーションが下がることもあります。

 

最近、そんな私のモチベーションを上げてくれているのが、お気に入りの飲み物と文房具たちです。

スタバのほうじ茶クラシックティーラテはご存知ですか?

私がスタバで飲むドリンクの実に六割を占めています。

本当に美味しいです。好きすぎてこの前家で自作しました。

 

スタバってそう安くはないですよね。スタバではなく、コンビニでコーヒーやジュースを買うのも、

家にいればお金をかけずに飲めるものを買うわけですから、

「せっかく買ったんだし、、、」と自分を鼓舞したり、

頑張っている自分をちょっと甘やかしたりするのにはとてもいいものです。

そう、この「ちょっと甘やかす」と言うプロセスはとても大事です。

全部キツキツに真面目にやっていたらどこかでパンクしてしまうので、

勉強面で甘えるのではなく、勉強を支える飲み物や食べ物に甘えるのがいいのではないでしょうか。

 

また最近、好きな文房具も手に入れました。

写真にも載せていますが、くすみカラーのハサミやペンポーチ、MIDORIのノートなどです。

お気に入りの文房具は持っているだけでテンションが上がりますよね。

無印に行って文房具を眺めている時間だけでも癒しになります。

文房具に自分のこだわりがある人も多いのではないでしょうか。

このブログのタイトルにもなっている「My Favorite Things」ですが、

「サウンド・オブ・ミュージック」という映画の中の歌です。 

知っている人も多いのではないでしょうか。

その中の歌詞にこういうものがあります。

 

When the dog bites

When the bee stings

When I’m feeling sad

I simply remember

my favorite things

And then I don’t feel so bad

 

好きなものがあれば、気持ちが上向きにこそなれ、下向きになることはないですよね。

みなさんもぜひ、My Favorite Things に囲まれて勉強してみては?

 

それではみなさん、加油!再见!!

 

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

10/15(金)

  開館時間:13時00分

  閉館時間:21時45分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

 

 

2021年 10月 13日 いろいろなことにチャレンジ!!!

皆さん今日もお疲れ様です!

最近高校の友達が誕生日だということで電話をしたのですが、その子と話していて高校生の皆さんにも当てはまることがあるな~と思ったのでお話ししたいと思います。

Aさんということにしておきますね。

Aさんは早稲田の国際教養学部に通っているのですが、授業はすべて英語だし(これはそんなに苦ではないらしい。留学の成果ですね)周りの人が英語のネイティブ並みにペラペラの人ばかりで大変なことも多いそうです。

そんなAさんには後悔してることと高校時代の自分に感謝していることがあるそうです。

まず感謝していることは、留学に一年間行ったことだそうです。

留学に行ったことで英語はペラペラになったし(留学から帰ってきたときに私も驚きました、、!)なにより「チャレンジしたこと」が良かったといっていました。

後悔していることは、これもほとんど同じですがもっといろいろなことに挑戦したかったということです。

たとえばAさんは理系学部に進むことも考えたことがあるそうですが、文系にすると決めてからは理系の話に興味を持つのをやめてしまっていたそうです。大学生になった今思うことはもっといろいろな分野のことを知っておきたかったということです。

いろいろなことを調べて、その結果進路が変わらなかったとしても、たくさんの中から選んだ大学・分野と一つの選択肢から選んだ大学・分野は大きく違うと思います。

自分の志望校にこだわりをもつきっかけにもなるので高校生の皆さんはぜひ、自分の興味のある分野だけでなく様々な分野について知るというのを心掛けてみてください。

東進にはトップリーダーやイングリッシュワークショップ、サイエンスセミナーなど視野をひろげる機会がたくさんあります。

こういう会に自分で申し込むのはハードルが高いけど東進でやるならはじめの一歩が踏み出しやすくないですか?

皆さんもぜひ参加してみてください!!

明日も一日がんばろう~

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

10/14木曜日の

  開館時間:13時00分

  閉館時間:21時45分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

 

 

2021年 10月 13日 全てはきっとこの手にある!!

こんにちは!!!茗荷谷校担任助手の後藤です!!!

さて、今日の一言で今回私が選んだ言葉は「群衆の一員でいることは全く気楽なことだ!」です

この言葉は経済学の権威??

アダムスミスの言葉です

とっても胸のいたくなる言葉です

この言葉を知り私はまず、多数派に流されている自分を思い出しました

 

中でも私が思い出すのは受験生の時です

中3になると学校は何とも言えない場所になります

クラスのみんなは同じ受験生ですから、いろいろ勉強の悩みを相談したり質問したりできます

一方で、なんといっても友達です!!

卒業も残りわずか!!!

募る話はいっぱい!!!!!なんといっても友達と他愛ない話をするのは最高に楽しく最高に幸せな時間です

そんな学校は受験生にとって複雑な場所です

まず友達と一緒に過ごせる心許せる、休憩できる場所です

しかし1日の長い時間を過ごす学校は勉強できる時間です

昼休みなどは自習室に行くか迷っていました

ここで2つの考え方があると思います

?第一に、学校は休憩の場所!!!というものです

やはり朝から晩まで勉強漬けはつらいモノです

せめて学校だけでもゆっくりしなきゃ丸1日勉強できないよ、という気持ちですね

勉強全体の効率を考えたら賢明な判断です?

?もうひとつは学校でも勉強頑張る!!!ですね

受験生はやりたい勉強・やらなくてはという勉強がどんどん増えていきます

時間に限りはありますから徐々にやれなくなっていきます

だったら学校でも頑張ろうぜ!ですね

私はそんなに勉強することが苦痛ではなかったので自習室に行ける状態でした

しかし、友達と話したいという気持ちがすごい強くみんなも教室にいるからゆっくりたがってました

 

結局のところ私は週4で自習室に行くという中途半端な人になってしましました

全てがこれのせいとは思いませんが私は受験勉強がうまくいきませんでした

ただ、少なくともこのような詰めの甘い姿勢がほかのところにも表れ、こけてしまったのだと思います

だから皆さんには自分のベストな勉強をだれにも流されずにやっていってほしいと思います

 

そして、私はこの言葉から群衆の中にいる人とそうでないい人の差を見つけました

それは責任を負っているか!!!です

 

受験勉強は皆さんの人生トップクラスの人生を大きく左右する大きなイベントです

この理由は言わずもがなですね

ここから私は受験勉強は人生に対して責任を負っているのかなとも思います(おおげさかも)

みなさん頑張っているので大丈夫だと思いますが、

もしその先の人生を考えながらやれてなかった人は今一度考えてほしいです!!

大学受験は人生のいつでもできるし全てのことは大概そうです

しかし、いまほど受験勉強がしやすい環境があり、周りのライバルであり仲間である人がいたり、そしていろいろなことが吸収できる時期は他にないはずです

是非目の前にある受験勉強に責任持って取り組んでほしいと思います

全ては皆さんにゆだねられています

夢も未来も皆さん次第で決して捨てられるものではありません

受験勉強でも胸に刻んで頑張っていってほしいです

そして動き始めることもあなた次第です

自分の意志で、責任でベストな勉強をしていきましょう!!!

 

 

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

10/13水曜日の

  開館時間:13時00分

  閉館時間:21時45分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶