ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 11日 新規担任助手

皆さんこんにちは、初めまして。以前私の合格報告会に来てくれた皆さんは、お久しぶりです?今年度より茗荷谷校の担任助手になりました佐久間葵(さくまあおい)です。明治学院大学 文学部 英文学科 に進学します。宜しくお願い致します。

今日は初めてブログを書くので簡単な自己紹介をしたいと思います!

↓↓↓

出身校:大妻中野高校

部活:合唱部 (全国大会への出場経験があります!)

受験科目:英語小論、面接(日本語・英語

東進入学時期:高2 3月

好きな事:アイドルの現場に行くこと(ハロプロ、地下などなど…)

↑↑↑

受験科目の所を見ていただけばお判りいただけると思いますが、、私は一般受験ではなくAO入試を使用しこの大学を受験し、合格をいただきました。

小論文も、面接も、日本語英語両方対策していたので、試験科目に小論や面接がある!という方や書き方や話し方が分からないよー!!という方は、ぜひぜひ声を掛けて下さい!お役に立てるよう頑張ります?

因みに受験が終わってからは新しくwritingとlistningの講座を受講し、英語力が落ちないよう心掛けました。受験科目ではなかった世界史や地理の講座も受講し、大学の授業で遅れないように頭に詰め込みました!

ですが

大学の科目である「キリスト教」の授業(明治学院大学はキリスト教の学校です)で、世界史の知識が全く足りず、授業内容が全然分からないという事態に陥っています… これから頑張ります…

佐久間の近況を語ったところで、! 

今日は皆さんに東進の「トップリーダーと学ぶワークショップ」というコンテンツについて紹介しようと思います。

05/17(日)13:00~ オンラインでトップリーダーと学ぶワークショップが開催されます!講演者は 吉田直紀教授、現在東京大学大学院理学系研究科で強靭を取っている方です。

吉田教授は謎多き宇宙研究の第一人者であり、「超巨大ブラックホールの謎」「巨大望遠鏡とデータサイエンスで挑む宇宙の謎」などを研究されています。

大学教授のお話が聞けるという機会はなかなかないですよね!!学びたい教授がいる、という事も大学選びの大きな決め手になりますよ!東京大学に興味がある、この分野に興味がある、お話を聞いてみたい!という方は是非このワークショップに参加してみましょう!

以下にチラシを添付するので、見てみて下さい!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。以上!佐久間でした!

 

 

 

 

 

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

 

2020年 5月 10日 ?休館&HRのお知らせ☀

今日は2点、大事なお知らせがあります☀

1点目、本日5月10日、東進ハイスクール茗荷谷校はビルの停電のため休館します。

電話も繋がらなくなりますので、お問い合わせの際は

 

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

→ myogadani@toshin.com ←

 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

 

こちらにメールを頂きますよう、ご協力をお願い致します。

ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません<(_ _)>

 

 

2点目、受験生の生徒の方は、本日よりPOS上でHRが配信されました!

ぜひ保護者の方も一緒にご視聴ください✨

 

?詳しくはこちら?

 

 

 

 

HRを見ればこの時期の大事さに気づけると思いますので、

一秒でも早く、今日中に!

 

是非今日中に!!!

 

視聴してほしいなと思います!!

みんなでこの変則期を乗り越えようぜっ(* ̄0 ̄)/ オー!!

 

 

以上、茗荷谷校からのお知らせでした。

 

皆さま、くれぐれも体調にはお気をつけください…!

 

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

 

2020年 5月 9日 自己紹介

本日のブログを担当します新規担任助手の若杉隼希です!

私も直介君に倣って自己紹介をしていきたいと思います!

大学→東京農工大学 農学部 地域生態システム学科
出身高校→都立竹早高校

部活→軟式野球部

入学時期→高3の夏

受験科目→英語 国語 化学 生物 地理 数学1A 2B 3

東進での受講科目→難関生物(飯田先生)
         上位国公立大数学1A 2B

趣味は身体を動かすことですが、どんな方面のことでも興味があるので皆さんから色んなお話を聞きたいです!!!!

ここで!勉強に対する意思が強くなかった私が工夫したことについて述べたいと思います!
ぜひこの外出自粛という辛い期間に試して頂けたらと思っています!

まずは、スマートフォンとの付き合い方です!
スマートフォンを扱っている様なGoogleやAppleなどは、皆さんご存知の通り世界中の優秀な人材が集まってできている会社です!
そして、その方達がいかに皆んなを虜にしようと考えぬいてデザインがなされています。なので、スマホの魅力は計り知れないと思います、、
しかし、そんなスマートフォンに対して、私が実際に行って効果のあった方法を紹介したいと思います!

まず一つ目は画面の設定を白黒にすることです!スマートフォンのアプリのアイコンなどの美しい色彩を無くすことにより、見にくくなることに加え一気に魅力が少なくなるという効果を得ることができました!

もう一つは、そもそも勉強する日にスマートフォンを持ち歩かないということです!
惰性でいじることが無くなるのはもちろんのこと、スマートフォンが身近にないという習慣が身につき依存状態が和らぎました!
しかし、これは現実的に厳しいと思うので上の画面を白黒にすることをおすすめします!

次は勉強に取り掛かる時の自分なりのハードルの下げ方です!
こちらは耳にタコができるほど言われると思うのですが、習慣化するということです!
朝起きてスマートフォンを見てしまうという動作は私は無意識に行ってしまいます。これは習慣化によるものだと私は考えます。
これから勉強するぞ!と構えるのでは無くとりあえず勉強するか!という心持ちになれば勉強へ取っ掛かりやすくなると思いませんか❓

そのためには、とりあえず1週間決められた時間に勉強するということを無理にでも毎日やってみて欲しいです。1週間もするとかなり、習慣化すると思います!

学生の皆さんにとって、家でじっとしていろというのはとてつもなく辛い日々だと思っています、、、、、
そんな皆さんの役に少しでもたてるよう尽力していきたいと思います!

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

 

 

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

 

2020年 5月 8日 新規担任助手紹介!①

本日、茗荷谷校のブログを担当します担任助手1年の田中 直介
(タナカ ナオスケ)です!!!!!

まずはじめに、軽く自己紹介をします!!!!!

大学:東京外国語大学 インド地域 ヒンディー語

出身高校:多摩大学目黒高校

部活:サッカー部

入学時期: 高2の秋

受験科目:国語、数学1a、英語、世界史、生物基礎、化学基礎

東進でとった講座:飛翔のための英文読解[標準、応用、発展]、センター現代文90%突破、センター演習、過去問演習、単元ジャンル別演習

英語資格:英検準一級、TOEIC825点(これからもっと頑張ろうと思います!!!)

趣味:たくさんあります!!例えば…

①身体を動かすこと(コロナがおさまったら、ボルダリングとサッカーがしたいです!)

②音楽を聴くこと(にわかですが、好きなアーティストをあげます!Maroon5/サカナクション/RADWIMPS/suchmos/back number/aiko/Greenday/乃木坂46/フジファブリックなどなど。みなさんおすすめの曲、アーティストがあればぜひ教えてください!)

③食べること

④1人でどこかにいくこと(青春18きっぷは相棒)

⑤YouTubeをみること(チャンネル登録しているクリエイターの数が38は、数えながらさすがにやばいなと思いました笑)

1年生の1学期でまだ大学の授業に慣れていないということもありますが、ヒンディー語の文字(आइउएओ)を覚えなければいけなかったり、レポート課題の期限に追われたりと、忙しい日々を送っています

突然ですが!

この1日流れの中で注目してほしいことがあります!!

今、私が意識して行っていることがあります

それはご飯の前に腹筋するということです!みなさんは「なんだよ腹筋やってるアピールかよ!」と思うかもしれませんが、これは私の腹筋やってるアピールではなく、注目してほしいポイントは『ご飯の前に』という部分にあります!

つまりは、『ある条件』とともやるべきことを計画して、実行するということです。

具体的例をあげてみます。

 

・『夜ご飯を食べる前に』音読をする=音読をしない限り夜ご飯は食べられない

・『13:00になったら必ず』今やっている勉強はストップして、数学の問題を1問解く などなど

なんとなくわかってきましたか?

このように『ある条件』とともにやるべきことを実行することは習慣化しやすいのです。

なぜだかわかりますか?

昨日の朝、起床してからの出来事を思い出してください。

起きた直後に何をしましたか?顔を洗いますよね!?

『起きた直後』に顔を洗うということを普段意識することはないですが、この習慣は『条件』と行動によって成り立っています。

 

『条件』とともに行動するということをルール化してみることは勉強の習慣化につながります。

『ご飯を食べて』歯磨きをしないことが気持ち悪く感じるように、『お風呂に入る前に』古文単語を10個覚えていないことが気持ち悪く感じられるようになれれば、それは習慣ですね!

少しでもいいなと思った方は1つでもいいので、ぜひ実行してみてください!

次回も新担任助手の紹介になります。

ちなみにブログの担当は若杉さんです!

以上、『ご飯の前に』腹筋をする、田中でした!

最後まで読んでいただきありがとうございます

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学