ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 10日 WRO体験記_2

皆さんこんにちは、担任助手の塩川です。

前回のつづきです。まだ見てない人はぜひ読んでみてください!

WRO体験記_1

 何を作るかは決まった僕たちでしたが、ここにいるほとんどがロボットづくりの素人でした。そのため、作業は全く進まず、ほとんど何もしないまま夏休みへ突入することに、、、

 さすがにここまでくると焦りはじめ、本格的な作業をはじめました。まずは土台となる衣装ケースと土を買いに学校の近くにあるホームセンターへ向かいました。友だちと二人で衣装ケース2個と土(確か5kgくらいだったかな)を炎天下の中運ぶのはとてつもなく辛かったです。そもそもインドア派の人間にこんなこと頼まないで欲しい。しかも作業場5階にありましたからね。ほんと凄い疲れた。

 土台ができたら次は種まきです。当初の予定では、クレーンゲームみたいにアームを前後左右に動かして、高度を下げてから均等な間隔でまく予定でした。麦が育つ時に上にあれば邪魔にならないと考えたからです。それを実現するために、衣装ケースにつける鉄の柱を調達しました。しかしここで、柱の強度が足りなくて倒れてしまう問題が発生。結束バンドで縛るなどでなんとかなりましたが、物づくりでは強度も考えないといけないことを痛感しました。

 上に取り付ける種まきの機械はみんな大好きレゴブロックで作りました。そもそもWROという大会はどこかでレゴブロックを使うという条件があります。レゴブロックと言っても歯車やモーター、それを制御するコンピュータなど、特別なものを使います。STEMの活動でも使っていました。その機械はもうできていて(というよりはその機械から発想を得てこの案にたどり着いたのですが)あとは取り付けるだけというところでまたもや問題発生。種をまくとき、なるべく地面に近い方がいいと思ったのでクレーンゲームのように機械を下降させる予定でしたが、強度の問題でうまくいきません!おい強度、またお前か。これはもう詰みです。麦の成長を妨げないようにすると結構な高さが必要で、そうすると種まきの機構が耐えられないんですね。一旦作業は中止に、ああでもないこうでもないと仲間と話し合って出た結論は、、、

降ろさずに上から種落としてもよくね?

そうです、最初から下ろす必要はなかったのです。種くんにはスカイダイビングをしてもらうことにしました。結構飛び散っちゃいますが、意外といけるんですね。こうしてなんとか種まきの機構は完成しました。次回は僕が最も力を入れた水やりについてです。

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 6月 9日 今やるべきこととは何ですか?

皆さんこんにちは~!

最近NCSを聞きまくってしまい脳内がクラブになっている大野です。
 
 
 
最近、模試の復習やセンター過去問をとくこと、受講を終わらせること…やることがたくさんあって何から手を付ければいいのかわからなくて時間を無駄に過ごしてしまう人いるのではないでしょうか??
そんな君にアドバイスをしたいと思います!!
 
 
 
まず、1日のスケジュール帳にやらなければならないことの順位付けをしましょう。
これをやらなければ勉強が始まりません。
これを設定するには自分で今何が一番大切なことなのか、今しなければならないことは何なのかをすべて把握しなければなりません。
不安なとき、やらなければならないことがいまいちわからないときはすぐに担任助手に相談してください。
 
 
 
そして1つのことを一気に1日でやるのはやめましょう。
1日ずつ複数のことをやっていって1週間で終わらせるんだったら、そのすべてのことを1週間で終わらせるのです。
私は江戸っ子でもともとせっかちなところがあり、1日に一つのことを終わらせないと気持ち悪くて仕方なかったのですが、受験勉強の時だけは気持ちを無理やり押し込んでいたものです…
 
 
 
私は受験期に上記のようなことをしていました!
やり方は人それぞれだと思いますが、ぜひ悩んでる人は実行してみてください!!
 
 

p>#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 6月 7日 過去問の解き方

こんにちは!担任助手1年の佐藤です。生徒と話す機会が増えて、嬉しく思っています。これからもどんどん話して下さいね! 今日は皆さんに過去問の解き方についてお話しようと思います。今の時期センター大問別演習をどんどんしていると思うのですが、皆さん復習は出来てますか?やりっぱなしになっていませんか?それなりの点数が取れていいやと思って放置している人、2週間後の全統で痛い目にあいますよ。あるいは、点数が低くて嫌になって放置している人。そのままでは成長は見込めませんよ。 過去問を解くにあたって、PDCAサイクルをご紹介したいと思います。これはplan,do,check,actの頭文字をとったものです。まず計画し、実際にやってみる。そののちに結果を精査し、何をすべきかを考え、実行するというサイクルのことです。過去問、大問別を解くにあたってはこのサイクルを重視して欲しいと思います。まず、どのくらいとりたいのか?を考えましょう。あるいは、最後まで読みきるなどでも良いと思います。なにか達成目標を決めて取り組むと張り合いが出ます。 その次、実際に解きましょう。割と余裕でとけるなという人は時間をすくなくしてやってもいいと思います。そして結果と向き合いましょう。どのくらいとれたのか?とれなかったのか?それはなぜなのか?例えば、数学が出来なかった。時間が足りなかった。計算ミスをしてしまったからだ。計算をしっかりやるようにしよう。あるいは、英語ができなかった。理解できなかった。単語力が足りなかったからだ。毎日時間をきめて英単語をしよう。等というように掘り下げて、その対策まで考えましょう。 その対策をしっかりして行った後、もう一度やってみましょう。そこで点数が伸びていれば、その対策を続けましょう。変わらなければかえましょう。そのような試行錯誤を繰り返して、着実に点数を伸ばしていきましょう!! 最後まで読んで下さりありがとうございました。

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 6月 6日 志望校決めでは〇〇を気にしよう

こんにちは、狩野日菜子です。

 

全国統一テストもあと2週間後にせまっていますね!勉強は順調でしょうか。

 

ところで、みなさん、模試のときに志望校判定を出すと思います。

 

そこで、今日は「志望校選び」についてお話ししたいと思います。

 

私は芝浦工業大学、デザイン工学部、デザイン工学科、プロダクト専攻に通っています。

実はもともと建築学部を目指していました。

プロダクトデザイン…ものづくりの方に変更したのは建築事務所に社会見学に行った後のことです。

 

建築事務所で聞いたこの違いがきっかけです↓

 

建築デザインは顧客があり、金額・面積・顧客の希望などなどに配慮するため、かなり制限がある中でデザインするということ。

プロダクトデザインは顧客層はあるものの個々人の希望に沿うものではない。サイズ感が小さいこともあり、かなり自由にデザインができるということ。

 

どれだけ自分のデザインができるか。

 

ここが私の中で重要な軸でした。

 

プロダクトデザインを学べる大学を調べました。

学部、立地、学費、、、いろいろな条件があるとは思いますが、

私が一番気にしていたのは「研究室」です。

 

入って深めたいことがあったとして、入りたい!と思える研究室があるがどうかはとても重要です。

 

 

自分自身がゆずれない軸はなにか。

これをしっかり意識して大学選びをすることが大切です!

 

コロナの影響でオープンキャンパスなどがなくなっている中、

自分をみつめなおし、自主的に情報収集していきましょう!

 

 

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 6月 5日 トップリーダーと学ぶワークショップ

こんにちは、!サクマです。
本日私記念すべき(?)3回目のブログです~
 
今日は何について話すかと言いますと、また、トップリーダーについて、です。笑
自分自身の話も後々していくので、乞うご期待。
 
 
なぜ私がトップリーダーと学ぶワークショップについて紹介しまくるかと言うと
 
\志を持って受験に挑んで欲しいから/
\社会について学べるチャンスだから/
です
 
ここでちょっと志の話を。
目標がないと人って頑張りにくいですよね。受けなきゃいけないから受ける模試と、センター英語で6月末模試で8割超えるぞ!と思って受ける模試(高3のみんなはこの数字見覚えあるかなぁ?)
では、後者の方が意味のある模試の受け方となります。
 
受験も同じで、とりあえず大学周りが行くから自分も大学に行こうと思うのと、将来自分がどうなりたいか考えた上で大学に行こうと思うのでは、圧倒的後者の方が目的を持って勉強できます。少なくとも私はそう考えています。
 
 
志持つなんてどうすりゃいいのさ…
そんなのどこにも見つからないよ…
 
と嘆いているそこの貴方!
 
東進は夢を志へと成長させるための機会を沢山提供しています。是非活用して欲しいです。志作文もその一環です。
 
 
本題。今回のトップリーダーはですね、
森正弥さん
です。
慶應義塾大学経済学部を卒業後、アクセンチュアに入社し、楽天技術研究所所長を務めた経験があります。若き40人の異才として日本経済新聞に掲載されたことがあるそうです。
また、2016年に「ドローン配送ビジネス」の実験を行い、話題になりました。
 
現在、そして未来のAI分野の発展を支えていらっしゃる方なのです…!
 
コンサルや経済経営、AIに興味のある人はいますか?お話を聞いてみたいと感じた方は、是非、参加しましょう!!
 
 
  • 【日時】
  • 06/13 15:00~19:30
  • zoomにて
  • 先着順です!
 
 
皆さんの参加お待ちしてます!!
それでは。
 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

体験授業

合格体験記