ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 21日 やるべきことは期限内に

こんにちは

外大1年の田中直介です。

夏休みを振り返ると

1つ後悔したことがあります

それは

 

ヒンディー語の予習を怠ったことです

 

授業が始まると復習に追われて

予習ができなくなります

毎日猛スピードで授業が進んでいきます汗

みなさんはどんな夏休みを過ごせたでしょうか?

 

さあ

終わってしまった夏休みはさておき

もう9月が終わりますね。

東進では、

10月から学年が変わります

高2生は高3に

つまり

受験生となります

やるべきことは終わったでしょうか?

受験生になる準備はできていますか?

 

今日

僕がこのブログで伝えたいことは

 

 

 

 

学年の変わり目に

やるべきことはしっかりと終わらせよう!

ということです

先ずは

①高マス

について

現在茗荷谷校では

高マスweekを実施しています

(詳しくは以前の

佐久間さんのブログを参照してください)

この機会に終わらせてしまいましょう!

ぶっちゃけて話すと

英語の高マスの3冠ができない人は

いつまでたっても

大学入試の長文に太刀打ちできません。

 

次に

②修了判定テスト

についてです

特に

溜めに溜めまくっている人

要注意です

 

そもそも

修判は

その受講をしっかりと理解していることを

確認するためにあります

数学の修判は

確かに他の教科と比べて

難易度が高いかもしれませんが

逃げ続けていても

成績の伸びには繋がりません

やり切りましょう!

 

この①、②を学年が変わる前に

しっかりとやり切って

気持ちよく

新しい学年を迎えましょう!

 

今日の一曲#5

Fight Music

by SEKAI NO OWARI

『僕らが今すぐ欲しいのは

「ソレ」から逃げる

「理由」なんかじゃなくて

僕らが今すぐ欲しいのは

「ソレ」と戦う

「勇気」が欲しいんだ』

この間ある生徒と

セカオワの話しで盛り上がったときに

この曲を思い出しました

やるべきことから逃げないで

乗り越えましょう!

僕もヒンディー語から逃げずに

頑張ろうと思います!

 

 

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 9月 19日 高マス大会&高マスweek開催します!!!

 

皆さんこんにちは。人生初こんなにも有意義で自分の趣味や挑戦したいことに時間を費やせたスッペシャルな夏休み(今まで部活があるかないかの二択だった)がそろそろ終わりを迎えようとしています、悲しいです、サクマです。

今回皆さんにお伝えしたいことは特に低学年の皆さんに向けてです。
9月末に「高マス大会」を実施することについて、皆さん覚えていらっしゃいますでしょうか?
この「高マス大会」の開催目的は「滞っている高マスたちを1週間で終わらせる」こと。
そこで、「茗荷谷校で高マス3冠全員達成!!!」を掲げ

高マス演習会」を9/21から9/25の間毎日20:00-21:00
来る「高マス大会」は9/26(土)20:30-より行います!

3冠未達成者(1800、英熟語750、英文法750の3つです)は、演習会に3日以上出席を心がけましょう!もちろん、この演習会に毎日参加することも大歓迎です!皆さんが東進で受験生とみなされる10月までに、基礎の単語たち、文法たちはマスターしておかなければなりません!これらをマスターすることで、ほかの単語帳へスムーズに入ることができますし、何しろ過去問が解きやすくなりますよ!

ではでは、今週一週間も元気に乗り越えましょう!
9月は何かと気分が乗らない月ですが、(なんか何をやるにもやる気が起きない中だるみ機でした私は)やる気を起こしたい!とお考えの皆さん、
スマイレージの「タチアガール」(チアガール立ち上がるをかけているんですよ、素晴らしい思考回路。うんうん。)を聞きましょう。元気とやる気が出ますし心が癒されます。受験期よく聞いていました。ハロプロは歌詞の中で地球の平和を本気で願っていたり、何しろ歌詞のスケールが大きすぎます。だからこそこれからだ!と思えるし愚直に頑張ろうと思わせてくれます。

♪こんなとこで負けなーんて認めないー(タチアガールの歌詞です)

の精神で、地に足付けて雨が降ろうが槍が降ろうが意地でも高マス三冠達成頑張りましょうね!!!

それでは。

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 9月 16日 指定校そんなあまくない

こんにちは、茗荷谷校の有馬です。


夏が終わり9月も中旬になりましたね。推薦勢が本番に近づいてきた、もしくは結果が出た人もいるでしょう。
私の学校でも指定校推薦をうけた人は目立っていました。学校の代表ですから。また、一般受験勢は指定校推薦勢を毛嫌いする人も少なくなかったです。私が受験生だったのは2年前ですから今の学校の状況がどうなっているか分かりませんが、たいして変わっていないのではないかと思います。実際、去年も指定校推薦のことで悩んでいた生徒がいました。


ではなぜ毛嫌いするのでしょう?
受験という勝負から降りて高校という小さい領域で楽をしているから、私の同級生が言っていたことです。
ただ果たして本当にそうでしょうか。
実は今日、付属の大学に推薦でいこうと目指していた高校1年生と3年生の2人と話しました。
1年生は簡単な話、受験勉強をしなくていいからと言う理由でした。上記の一般受験勢が毛嫌いしている一番の理由でした。3年生の方は試験1ヶ月前ということでやれることはやりきろうと必死です。共通テストの過去問にくわえ、推薦試験の過去問もやり、受講に高マスにと一般受験と変わらないだけの勉強量をこなしています。


ここには簡単なからくりがあります。
指定校推薦勢が大学に行って思うように結果が出せないと言われるのは当たり前で、指定校推薦は学校の成績が主に評価されます。しかし、学校の試験は基本的に1ヶ月半から2ヶ月くらいの周期で行われます。つまり短いスパンでの復習、反復は得意です。が、大学では半期が14,15週間ほどあります。つまり3ヶ月半、長いですね。一般受験勢からしたらこの程度、と思いますが。3年間の内容が範囲なので。期間を考えると難しくてなれないのは明らかですね。
ただ、出来る人もいますよね。そういう人はどうなるか、一般受験勢と同じように出来るので、たいして目立ちません。


なので、出来ない人だけ目立って指定校推薦は受験勉強をしなくていいから楽、という印象がついてしまいます。そんなことはないのに…

出来る側にたつためには結局一般受験勢と同じことをしなくてはいけません。指定校推薦目指すならそのご覚悟を!

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 9月 15日 あたりまえってなんだろう

こんにちは☺️

茗荷谷校のブログに足を運んでいただき

ありがとうございます!

担任助手1年の田中です!

今日のグルメンで、

担当生徒の大半が

25時以降に床についているということを聞き

みんなの生活リズムが崩れかけていることが

心配でたまらない今日この頃です。

(相変わらず、夜型の生活を送ってしまっているのが

生徒に移ってしまっているのかな…)

 

月日の経過というものは早いもので

もう9月になってしまいました

さて、共通テスト本番まで

残り123日となりました。

今受験生のみんなは、

死に物狂いで机に向かっていますね。

ついこの間も、とある受験生が

「時間がなさすぎて、もうヤバイです!!!!」

って。

それを横で聞いていた僕は、

(「わかる、わかる!」)

と心の中で呟いてました笑

去年まで僕も受験生で

みんなと同じ立場でしたので……

 

さあ、

そんなみんなの中に焦りが見え始めたこの時期には

2つのことが起こりうると思います。

それは

①どうせ私なんか思考

②原因を周りのせいにしてしまう

 

「あの人は地頭がいいからー」

「私は勉強の才能ないしー」

そう言って

どうせ私なんか思考に陥ってしまう。

そんなあなたに僕は心から叫びたい

勉強ができる人は

あなたが想像する

何倍もの努力をしてるよと。

僕が知っている中で受験の成功者の一人は

絶対に最後まで校舎に残って勉強してました。

 

 

次に、ありがちなのが

自分ができないことを

周りのせいにしてしまうということです

これは受験生時代の僕ですね。

(本当に情けない)

成績が上がらない理由を

学校の授業のせいにしたり

友達や両親のせいにしていませんか?

 

三浦知良選手は

常に自分に矛先を向けるそうです。

状況が向上しない事は

他の誰でも、環境でもなく

自分の準備・努力が足りないのみだと。

さすがはキングカズ

かっこいいですね

 

でもこれって当たり前じゃないですか?

 

受験本番に!

もしも!

前の人が極度の貧乏ゆすり

隣の人が何度も鼻をかんでいてうるさい

その状況で

集中できず、思うような結果が出せなかったあなた。

「前の人が……、隣が……、

なので再受験させてください!」

 

そんな美味い話しがあるはずないでしょう。

受験は一度きりです。

本番までに

100%の準備をすることができなかった

自分に原因があるはずだと僕は思います。

 

<まとめ>

(あくまでも僕の意見にすぎませんが)

どんなに時間が迫って、

焦って自信を失ったとしても

限界を超えるような

努力をすることでしか

自信は持てないです!

 

みんなが努力してる姿を見れば見るほど

みんながなんとしても

第一志望校に受かって欲しい!

そんな思いが日に日に強くなっていく

田中のブログでした笑

なんか重ーいブログになってしまいました‥‥

だけど

後悔だけはしないようにね!

次はもっと明るくします笑

 

今日の一曲#4

BATACO

by相対性理論

アインシュタインではない方の

相対性理論です

この曲は僕が受験生時代に聞いていた曲の一つで

歌詞の意味とかはよくわかんないんだけど

ボーカルのかわいい声に癒されて

嫌なことぜーんぶ忘れられる

そんな曲です

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 9月 12日 ビックマウスになろう!!!!

皆さんこんにちは!東進ハイスクール茗荷谷校の鈴木真弘です!

最近涼しくなった事をきっかけにダイエットを始めました!

ダイエットのきっかけは、3年前の写真を見て、絶望したからなんです。。。。

ちなみにその写真がこちら。

顔の骨格が違う!悲しいです。ダイエットしている方がいれば、一緒に頑張りましょう!

 

さて、僕のダイエットの話をするために、ブログを書いてるわけではございません。

今日のテーマは、「ビックマウスになろう!」です。

ビックマウスになろうってどういう事やねん

受験となんも関係ないやろ

そんな風に思う方もいると思います。

それでは、なぜこのテーマにしたのか、受験とどう関係あるのかお伝えしますね。

僕が最も尊敬する人類は、本田圭佑です。

そう、この人です!

生きざま、考え方、全てがかっこいい。。。

彼もビックマウスとして有名ですが、実はそのビックマウス小学生の頃だったらしいんです。そんな彼の当時の作文がこちら。

見えなかったら、ごめんなさい。この作文をまとめると、「世界一のサッカー選手になる」「ヨーロッパのイタリアリーグで、10番を背負う」こんな風に書いてあります。当時の日本サッカーは、まだまだ発展途上でヨーロッパで活躍する選手なんてほとんどいないし、本田選手も、ユースで落とされたり、将来有望な選手でもなかった。にも関わらず、あそこまですごい選手に成り上がったんです。

しかも、作文に書かれてるイタリアで10番を背負うという夢も叶えました。

 

今の環境や、自分がどんなレベルかは関係ないんです。大切なのは、自分がどうなりたいか、そして、どうあるべきか、だと思うんです。

これは受験にも言えることで。

自分は何がしたいのか、どの大学に行きたいのか。

可能な限り、上を目指しましょう。

自分の高校からだと、受からないとか関係ないです。

自分で限界を決めず、自分の気持ちに正直になりましょう。

だからこそ、皆さんにはビックマウスなってほしいんです(笑)

そして、上を目指すなら、妥協せず、圧倒的に努力しましょう。

目標を決めたら、あとは全力で走るだけ。

ガムシャラにやれば、かならず光はみえます。

僕らが全力サポートするので一緒に頑張りましょう!

(鈴木はダイエット頑張ります!)

長くなりましたが、今日のブログは以上です!

最後まで読んでくれてありがとうました!