ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 31日 1人じゃできない…なんて言わせない。

 

 

 

 

 

 

おはようございます!!西井杏樹です!

とうとう来週は、早稲田祭&全国統一高校生テストですね!!追い込みです!

突然ですが、下のチェックリストを見てみて下さい!!

□ 受験勉強何からどうすればいいのか、計画の立て方がわからない。

□ いつ何をすべきかわからない。

□ 目標点や、合格するための基準(次回の模試で何点取れば良い)などが分からない。

□ やらなきゃとは思うけど、何とかなる気がしてそこまでやる気になれない。

□ 素晴らしい計画を立てても実行できない。

□ 将来の夢、志望校を考えられていない。

□ モチベーションやメンタルがやられやすい

□ 一人ではできない。

1つでもチェックがついた方!

あなたの悩み、担任助手が解決できます!

今回のテーマはおすすめの東進コンテンツ!

私のお勧めは担任助手!デデン!

茗荷谷校には国立私立理系文系、元部活生、逆転合格者、様々な担任助手が居ます。

 

東進では皆さんの第一志望合格をサポートするため、現状に合わせて大きな受験までの計画を立てる「担任」と、皆さんを励まし相談にのり必ず1週間ごとに予定と実績をチェックするのに加え一緒に将来のことを考えたり、志望校について調べたりする「担任助手」の二人が皆さん一人一人につき、サポートしています。「担任助手」は全員がこの東進ハイスクール茗荷谷校の卒業生です!

私が現役の頃は担任や担任助手の方と受付で会うたびに、自分が今やっている勉強が間違っていないか確認し、毎度アドバイスをいただき、軌道修正しながら安心して勉強に没頭することができました。

今回のテーマはおすすめの東進コンテンツでした!

百聞は一見に如かず!!校舎に行って直接自分で体感しよう!

 

 

開館時間13:0021:45

茗荷谷校の順位255/1000

全国統一高校生テストまであと日!!

 

 

2022年 10月 30日 何度でも言う!この講座が最高だ!

 

 

みなさんこんにちは〜!

担任助手の一木です。

 


今日はなんと!

「東進のおすすめコンテンツ紹介」です♪

今日は私が愛してやまない講座

「飛翔のための英文読解講義」

を紹介しようと思います!

 

 

映像授業って、先生に当てられることも、

小テストが突然行われることもないですよね。

そのため、ダラダラと受けようと思えば受けられてしまいます。

 


私が飛翔の一つ前に取っていた英語の受講では、

予習や復習をちょっとサボってしまったり、

ノートを取らないでテキストにメモ書きしたり、

疲れている時なんかは流し見してしまったりすることがありました。

それだけでも、学習効率はかなり落ちてしまうんですね…


修了判定テストに苦戦したり、

後から見返してもうまく思い出せなかったりすることが多かったです。

その時に、受講にかけた時間が、

全部ではないにしろ、

ある程度が無駄になってしまっていることに危機感を抱きました。

 


そして、次の受講は絶対に頑張るぞ!と心を決めて、飛翔の受講を始めました。

 


私の飛翔の推しポイントを3つ紹介します。

 

❶びっくりするくらい、長文読解に使える構文が身に付く
❷最初は短文を和訳するので、
「めっちゃ英語!!」感がなくて取り組みやすい
❸予習しないと受講が進められない

 


の3つです!!!!

まず❶と❷について、

私はこの講座を受講するまで、

共通テストの英語リーディングは5割程度でした。

しかし講座を修了したあと、8割を安定して取れるようになり、

さらに9割へと上っていって、

本番は97点を取ることができました!

ここまでの英語の伸びは、飛翔を受けたことで

長文読解のコツを掴めたからだと思っています。

そして前述した通り、

この講座は最初は短文の和訳から入り、

だんだん文章が長くなっていくので、

覚えた内容を使い、トライアンドエラーをしながら力をつけていくことができます。

長文を単語読みしてしまったり、

フィーリングで読んでしまったりする人も多いとおもいますが、

この講座は文のつながりや文構造の解説が非常に分かりやすいので、

文の意味を考えながら確実に読解することが出来るようになります。

 

そして、1番大事なのが❸です。

飛翔は、テキストにいくつか英文が載っており、

それを自分で和訳して、先生の和訳・解説を聞くという授業スタイルです。

つまり最初に自分で和訳しないと授業がチンプンカンプンなんですね、、、

この半強制的な予習スタイルにより、予習苦手マンだった私も

予習をしてから授業に臨む習慣がつきました。

そして、授業を受け終わった後は、

先生から教わった新鮮な英文解釈で頭がいっぱいになっています!

それを実際に使い、整理してみるために、

もう一度同じ英文を用いて復習をします。

するとあら不思議。

授業内の解説を聞き、一回で飲み込めた内容はすぐ使えますが、

ちょっと難しいものや微妙にわかっていないものは

使おうと思っても使えないんです、、!

 

そうしたらその部分はノートを見返せば

より確実に知識が定着しますね!

私が当時取っていたノートを参考に載せますが、

本当ならもっとわかりやすいものがあったはずなのに消えていました😢

授業中は先生の板書を見ながら大事なところをメモし、

復習の時は先生の和訳だけでなく、

文解釈のプロセスも再現できるようにしていました。

 

もちろん、これは一例ですので、

みなさんにあった方法で

効率良く

楽しく

勉強を進めていってください♪

私は飛翔の受講中はとっても楽しかったです!

 

もし

今同じ受講をとっているけど、うまく活用できているか不安、、

という方がいたらぜひ聞きに来てくださいね☺️

 

以上!私のおすすめコンテンツ紹介でした!!

 

10/31(月)の

開館時間は13:00

閉館時間は21:45

お待ちしています!!!

 

茗荷谷校の順位は 249位 /1000

全統まであと7日

 

2022年 10月 28日 将来ってなんだ。夢ってなんだ。

茗荷谷校のブログを読んでくださっている皆さんこんにちは!!

担任助手壱年の佐藤春です。本日のブログは僕がお送りします!!

…ブログを書き始める前にここでわたくし、皆様に白状しないといけないことがあります。なんとスケジュール表の確認を怠ってしまった結果、ブログを書く曜日を忘れてしまっていました。本来は一昨日書くべきだったのです…

ここから皆さんに伝えられる教訓はただ一つ!!

スケジュール表はちゃんと確認しましょう!!!!

日々の学習を予定通り進めるためにも、スケジュール管理は大事です。社会人にも必要不可欠です。僕と一緒にスケジュールの管理能力を高めていきましょう!!

話は変わります。まだ本題には入りません。

先日『四畳半タイムマシーンブルース』という映画を見てまいりました。森見登美彦の看板作品である『四畳半神話体系』のキャラクターたちが『サマータイムマシーンブルース』のストーリーと融合して織りなす、簡潔に言うとめちゃくちゃ面白い映画です。その主人公である「私」は自分の大学生活を無意義だと卑下しています。少し保守的で、思念ばかりぐるぐるして気になるあの娘には声をかけられない。そんな人物です。彼には悪魔的な友人がいます。いや、半分悪魔です。そんな彼は同級生の「小津」です。(本題に近づいてきております。今しばらくお待ちください。)

古本市を回るあの娘それ追う「私」それを追う小津しばらくして諦めて帰ろうとする「私」。その時小津は「私」に向かって言い放ちました。「あなたはいつも、目の前にある好機を逃す。」「そんなこと、やってみなきゃ分かりませぇん!!!」

僕ははっとしました。小津のセリフがまるで僕に向けられているかのようだったからです。

さて、やっと導入が終わりました。長くなってしまい本当にすいません。(非常に面白い映画ですので是非見てみてください!)

本日のテーマ、それは「」です!

書くにあたって非常に悩みました。というのも、僕には決定的で具体的な志がまだないからです。なので今回のブログでは「志」を見つけるために僕が大切だと思っていることを皆さんに共有したいと思います!

それは…

可能性を狭めないこととりあえずやってみること

です!!!

「やりたいことが明確に決まっていない」とは裏を返せば「全部やってみられる」ということです。それなのに以前の僕は「どうせできないから。」と簡単に目の前のチャンスや新たな挑戦を避けてきました。まさに四畳半の「私」だったのです!!

なので今、僕は少しでも興味があればやってみることを心がけています。そんな今だから言えます。

経験しないで決めつけるなんてもったいない!!!

もう目の前にある好機を逃すわけにはいきません。それに僕たち大学生や、まして高校生の皆さんは間違ってなんぼでしょう。苦虫を噛みしめながら、歩みを進めた先に「志」が見つかるのだと信じています!!

今回のブログはこれをもって締めくくりたいと思います。最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!!

 

* … * … * … * …* … * … * … * …*

明日(10/29)の

開館時間は10:00

閉館時間は21:45

お待ちしています!!!

* … * … * … * …* … * … * … * …*

茗荷谷校の順位は 249位 /1000

全統まで9日

 

2022年 10月 28日 もう一人の自分から自分へのメッセージ

 

おはようございます!こんにちは!こんばんは!ごきげんよう!!

茗荷谷校社員の古家です!

最近は寒くなって体調崩しやすいので気を付けて下さい🧣(僕も気をつけます!)

ブログを書き始めたのが深夜1時で只今深夜テンションが絶好調です!!(は??)朝までには書いてしっかり寝ます、はい。

 

 

今回は模試の復習法ということで書いていきます。

 

まず、皆さん模試をうけた後って何をします? いろんな人に聞いてみました!

⇒まずは解答見るご飯食べる、その日のうちに復習する(素晴らしい!)何も考えず寝る(おい!)テレビ見る、ツイッターで皆の感想見る、など

色々ですね!でも、全く復習しないのは御法度ですよ!!!👉

 

僕がやっていたのは、

1.当日は記号、短答形式の答え合わせと記述問題の解答チェック

2.翌日に問題と解説も読んでどのくらい自分の解答が得点見込みがあるかをチェック

(これ、記述内容をしっかり覚えているうちに行うのがポイントです!!3日過ぎたら復習価値はかなり落ちます)

3.1週間以内によく使っていたテキストや問題集で類題を探して解き直し

の3つです。

 

1.は大体帰りの電車の中や帰宅後で、1時間くらいで行えます。当日はさすがに疲れるので、体力回復に時間をかけることが多かったです。(受験生の秋は翌日に疲れを残さないことを大事にしていました。

記述問題は解答の内容がどんなのか、本当に目を通すだけ、って感じでした。

 

2.は一番重要で、これをしっかりできるかどうかで自分の今の課題が浮き彫りになるかが決まると言っていいでしょう。

例えば、英語・国語・社会の説明問題なら文章のどういう部分を自分は読み間違えていて、どういう知識が抜けていたのか、あるいはどこの判断を間違えていて間違いに繋がり、どう修正して考えるべきだったか、を明らかにすることが大事です。

自分の知識に欠陥があったのか知識はあったが自分の思考過程に問題があったのか、どちらで間違えたのかにより必要な対策はまるで違ってきます。(知識に穴があれば暗記をする、暗記する時の工夫は考える思考過程が違っていたなら前後の文の流れと照らし合わせて明らかにおかしかった、そしたらどこの接続詞に注目して判断すべきだったかを練習する、などの練習がそれぞれ必要になります。)

僕は自分の答案を思い出しながら(あるいは演習してすぐ答案が手元にあれば)、丸つけした後の自分の答案に対してもう一人の自分として「ここは良くできていた」「ここはミスったらだめ、全体に取るべきだった!ぬるい!!」などのメッセージも書いていました。意外にこういうメッセージ書き溜めていくと、自分の間違いのクセや自分にとって注意する所が分かってくるんですよ(不思議ですね!)

 

3.は次に活かすために、1対1対応でその問題を復習するって感じです。皆想像している通り、自分で類題を探してきてそれを演習していくことになります。

この時に「自分的ベストアンサー集」や「自分のミス集」、「模試の類題集」とか作っておくと大きな試験の前にコンパクトに見返していけるので便利ですよ!もし良かったら今から作ってみてください~

 

他にもいくつか復習法はあるんですけど、上に書いた2.の分析が受けた模試を次に活かして実力を本当にアップさせるために1番重要だと思ったので細かめに書きました。

 

皆さんにとっては10/29・30の東大模試、11/3の京大模試や11/6の全国統一高校生テストが次の模試になると思いますが、それらの模試を受けた後の復習で「あ、これはいいな!」と思った所があればぜひ復習法に取り入れてみて下さい!少しでもお役に立てれば幸いです👍

 

模試頑張ってね!!💪💪

あと、風邪ひかないように気をつけてね!!

では~!

 

(僕はこれから寝ます、おやすみなさい💤)

 

* … * … * … * …* … * … * … * …*

明日(10/28)の

開館時間は13:00

閉館時間は21:45

お待ちしています!!!

* … * … * … * …* … * … * … * …*

茗荷谷校の順位は 249位 /1000

全統まで9日

 

 

 

 

 

2022年 10月 27日 自分流を身に着けよう!

こんにちは!最近、高2の時からはまっていた池袋のサラダプレートのお店に週2で通っている冨樫です!

ついに店員さんに「いつもありがとうございます^_^」と言われるくらいまで常連になってしまいました(笑)

これからも継続して通っていきます😊

 

 

さて、あと全国統一高校生テストまでのこり何日でしょうか!!!!

 

 

 

 

 

 

 

なんと10日!!!!!

まだ猶予があるのか、もうそれだけしかないのか、どう思うかはこのブログを見てくれている方次第です~!

 

 

 

 

 

何回もブログでやっていますが、自分の全力を尽くした後は気落ちしすぎずにすぐ模試の復習をすることが第一です!!!!

 

 

なんと、、、、

茗荷谷校で世界史選択は私しかいないので、

世界史に焦点を当てたいと思います!簡潔に!多分日本史にも当てはまると思いますが、、、

 

 

ステップ0(復習前の前提

模試の時に選んだ選択肢以外の何が違うのかを書き込んでおく

 

時代が違うのか、人名が違うのか、、、該当箇所に線を引いて添削するように違うところを書き直してました!

 

 

ステップ1

間違えた問題で、自分の選んだ選択肢の何が違うのかを青ペンで書きこむ!

 

ステップ2

正解した問題と不正解した問題のすべて自分がステップ0でやったことの確認!

 

ここが一番大事です!もし正解していてもほかの選択肢が正しく消されていなければ次はその選択肢で間違えてしまいます・・・

それもあっているか、を確認して間違っていたら色ペンで修正してくことで模試の問題用紙が自分だけのノートになっていくのです!!!

 

そこから発展させて

 

資料集をみて確認したり、その人がほかに行ったことなどを書き込んだり、その年代には何が起こったのかを確認したり、、、

 

やればやるだけ濃度の濃い復習になると思います!!

逆に言えばこれはキリがないので、自分で目途をつけてやってください(笑)

 

 

文章化が難しく伝わったのかはわかりませんが、、、

とにかくいろんな人から模試の復習法を聞いて自分に合った復習法を定着させることが大事です!!

 

是非全統の復習で社会科目選択の人は実践してみてくださーい!🌟

 

* … * … * … * …* … * … * … * …*

明日(10/27)の

開館時間は13:00

閉館時間は21:45

お待ちしています!!!

* … * … * … * …* … * … * … * …*

茗荷谷校の順位は 249位 /1000

全統まで10日