ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 221

ブログ 

2020年 6月 6日 志望校決めでは〇〇を気にしよう

こんにちは、狩野日菜子です。

 

全国統一テストもあと2週間後にせまっていますね!勉強は順調でしょうか。

 

ところで、みなさん、模試のときに志望校判定を出すと思います。

 

そこで、今日は「志望校選び」についてお話ししたいと思います。

 

私は芝浦工業大学、デザイン工学部、デザイン工学科、プロダクト専攻に通っています。

実はもともと建築学部を目指していました。

プロダクトデザイン…ものづくりの方に変更したのは建築事務所に社会見学に行った後のことです。

 

建築事務所で聞いたこの違いがきっかけです↓

 

建築デザインは顧客があり、金額・面積・顧客の希望などなどに配慮するため、かなり制限がある中でデザインするということ。

プロダクトデザインは顧客層はあるものの個々人の希望に沿うものではない。サイズ感が小さいこともあり、かなり自由にデザインができるということ。

 

どれだけ自分のデザインができるか。

 

ここが私の中で重要な軸でした。

 

プロダクトデザインを学べる大学を調べました。

学部、立地、学費、、、いろいろな条件があるとは思いますが、

私が一番気にしていたのは「研究室」です。

 

入って深めたいことがあったとして、入りたい!と思える研究室があるがどうかはとても重要です。

 

 

自分自身がゆずれない軸はなにか。

これをしっかり意識して大学選びをすることが大切です!

 

コロナの影響でオープンキャンパスなどがなくなっている中、

自分をみつめなおし、自主的に情報収集していきましょう!

 

 

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 6月 5日 トップリーダーと学ぶワークショップ

こんにちは、!サクマです。
本日私記念すべき(?)3回目のブログです~
 
今日は何について話すかと言いますと、また、トップリーダーについて、です。笑
自分自身の話も後々していくので、乞うご期待。
 
 
なぜ私がトップリーダーと学ぶワークショップについて紹介しまくるかと言うと
 
\志を持って受験に挑んで欲しいから/
\社会について学べるチャンスだから/
です
 
ここでちょっと志の話を。
目標がないと人って頑張りにくいですよね。受けなきゃいけないから受ける模試と、センター英語で6月末模試で8割超えるぞ!と思って受ける模試(高3のみんなはこの数字見覚えあるかなぁ?)
では、後者の方が意味のある模試の受け方となります。
 
受験も同じで、とりあえず大学周りが行くから自分も大学に行こうと思うのと、将来自分がどうなりたいか考えた上で大学に行こうと思うのでは、圧倒的後者の方が目的を持って勉強できます。少なくとも私はそう考えています。
 
 
志持つなんてどうすりゃいいのさ…
そんなのどこにも見つからないよ…
 
と嘆いているそこの貴方!
 
東進は夢を志へと成長させるための機会を沢山提供しています。是非活用して欲しいです。志作文もその一環です。
 
 
本題。今回のトップリーダーはですね、
森正弥さん
です。
慶應義塾大学経済学部を卒業後、アクセンチュアに入社し、楽天技術研究所所長を務めた経験があります。若き40人の異才として日本経済新聞に掲載されたことがあるそうです。
また、2016年に「ドローン配送ビジネス」の実験を行い、話題になりました。
 
現在、そして未来のAI分野の発展を支えていらっしゃる方なのです…!
 
コンサルや経済経営、AIに興味のある人はいますか?お話を聞いてみたいと感じた方は、是非、参加しましょう!!
 
 
  • 【日時】
  • 06/13 15:00~19:30
  • zoomにて
  • 先着順です!
 
 
皆さんの参加お待ちしてます!!
それでは。
 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 6月 4日 模試の復習は〇〇が大切!


 

(さらに…)

2020年 6月 3日 なんで「今」勉強してるのか。

田中 直介 くん 東京外国語大学 言語文化学部

やあ、どうも本日のブログを担当する茗荷谷校の田中です

早速ですが、この写真を見て欲しい。

 

これは、去年の5月に私が書いていた手帳です。

恥ずかしながら、私は5月3日に勉強をサボってしまいました。

(この手帳を見るたびに思い出します笑)

そして私は、めちゃめちゃ反省して、その時感じていた感情を言語化したのです。

とても恥ずかしいのですが、少しピックアップすると、

・今頑張れない奴は、一生頑張れない。(吉野先生)

・なぜ勉強するのか。それは〜。

・自分はラッキーだ、何不自由ない環境にいる。

なんかいっちょまえなことを抜かしておりますが、

この日にこうして自分と向き合えたことは自分の受験を振り返って大きな意味があったと思っています。

高1高2のみなさんは志作文が自分を見つめ直す最高の機会となってると思います。また高3の受験生は受講の修了や過去問演習に本気で取り組んでいると思いますが、今週サボってしまった人もいるのではないかと思います。

その人は今日30分でもいいので、自分が今心の中で思っていることを文字にして書き出してみてください。箇条書きでも構いません。きっと何かが変わるはずです。そしてそれは受験勉強が苦しいときに、あなたを支えるものとなるはずです。

私の今日のメッセージは、現在作文に取り組んでいる高1、高2だけでなく、高0生と受験生にも、なぜ今勉強しているのかを考えて欲しいということです。

それではまた次回のブログでお会いしましょう

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 6月 2日 模試は、なんのため??

こんにちは!
コロナ期間中、体重増加に歯止めがかからない鈴木 真弘です!!!
今日は皆さんに模試の有効活用法について、お話ししたいと思います!!!


皆さんは何のために模試を受けていますか??
模試で自分が模試受験者の中でどれくらいの立ち位置にいるかを確認すると答える人が多いと思います。


もちろん、それも正解なのですが、それだけではありません!


もう一つの意義は、何ができないかを完全に把握し、今後の勉強につなげることです


当たり前のことを言っていないか?と思う方もいると思うので、詳しく話していきましょう。

日本史選択のAさんが、次の模試の目標得点を80点に設定したとしましょう。


そして、それぞれの時代ごとに目標得点を設定し、その目標を達成するために、模試までに各時代の目標得点を達成するための勉強を考え、実行したとします。


そうすると、模試を受験したあとに、各時代ごとの勉強を振り返ることができます。この時代は、まだ〇〇ができてないから、完成されていない、、、
など、課題がより明確になるのです。


一方、ただ漠然と80点を目指す人は、なぜ目標達成できなかったのか、原因を突き止めるのが難しくなるのです。

長々と話しましたが、要は、自分のできないところを発見するために、模試の目標と、それまでの段取りを明確にしましょうってことです!!!
 
6月の全統模試まで、全力で頑張りましょう!!!!!

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

体験授業

合格体験記