ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 217

ブログ 

2020年 7月 5日 

こんにちは!担任助手1年の佐藤です。雨続きの毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。気温も急に上がってきて体調を崩しがちですが、食事・睡眠・勉強を心掛け、健康を保ちたいですね。

 

今日は、夏の過ごし方についてお話したいと思います。

夏休みは受験の天王山。こんな言葉を皆さんは耳にタコが出来るくらい聞いてきたのではないでしょうか。ですが、「どうせ今年は夏休みないし・・・」とか、「コロナ期それなりに頑張ってきたし・・・」みたいなことをかんがえてはいないでしょうか。甘いです。ここで、なぜ夏休みは受験の天王山と言われるのか考えてみましょう。

まず1つは、時間がたくさんあるという事ですね。例年なら朝から晩まで東進にこもって1日15時間勉強をすることが可能でした。今年は学校があってこれが出来ないですね。

しかしながら、ここで注目して欲しいのは、理由の二つ目と三つ目です。二つ目。冬や直前期は皆さんが思うほど体力はないです。1日15時間勉強できる体力はもう残ってません。今の時期でついてしまった差を埋めるほどの時間は確保できません。よって、夏は他に追随を許さない程の勉強量を確保することが必要です。さらに三つ目。今の時期が基礎を固める最後のチャンスです。秋からは志望校に即した応用力の錬成と実践的な演習が必要です。その時期に基礎をやっている場合ではないんです。よって夏にいかに基礎を固められるかが重要になってきます。

 

以上からこれからの夏にどれほど頑張れるかが重要なのか、分かっていただけたと思います。更にその上で、夏は模試がたくさんありますよね。以前お話した模試の受け方を良く思い出し、目的意識をもってこの夏、最大限の努力を重ねていきましょう!!

 

 

 

 

p>#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 7月 4日 週間HR!!!

 

 

 

 

 

本日は受験生・低学年ともにHRを実施しました!受験生は7月末までにセンター10年分、2次試験5年分を達成すること。低学年は定期テストと受講・高マスの両立をするためにどうすればいいのかを伝えました!

HRのことを踏まえて、また明日から頑張っていきましょう!!!

2020年 7月 4日 特別公開授業開催!!

先日ブロブで上がっていた西先生の公開授業が本日、茗荷谷校で開催されました!!

映像ではない生授業の臨場感に感動を覚えた子も多くいました。

西先生の冗談を交えた楽しく根本から文法の理解が出来る授業でした!

次回の公開授業は誰が来るのか、、

お楽しみに!!

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 6月 29日 夏期招待講習ダヨ!全員集合!

皆さんこんにちは!先週ヲタク色を醸し出してしまったサクマです。今日は大人しく行くのでどうか最後までお読みください。

今日、私が皆さんに紹介したいのは、、、!

夏期招待講習

です。これは、まだ東進に通っていない生徒を対象に、東進のコンテンツを時期に応じて講座を無料で体験出来るというトクベツなイベントです!!

ここでは何を体験出来るの…?と興味を持ってくれた皆さんへ、

体験出来ること、一挙大公開↓↓↓

東進の講座を実際に受講できる

東進では難易度や分野毎に非常に細かく講座がジャンル分けされていて、自分の学びたい科目、それから苦手な科目、得意でもっと伸ばしていきたい科目…などなど

皆さんの「こんなことに取り組みたい!」を叶えられる、そんな講座を揃えています

 

高速基礎マスター に取り組める

東進生おなじみの高速基礎マスター。通称高マス。これは文字の通り高速で基礎をマスターするものです。笑 招待講習期間で何をマスターできるかと言うと、センターレベル英単語です。招待講習の限られた時間の中でも、一生懸命取り組めばセンターレベル英単語1800語マスターも夢じゃない!

 

自習室が使える

これは最大の利点じゃないでしょうか。家だと勉強ができない、でも今は学校も毎日行ける状況ではない、勉強に集中できる環境が欲しい!そんなあなたに最適です。

 

担任指導が受けられる

東進では担任指導といって校舎で勤務している受験を熟知した方や、受験を乗り越えた大学生スタッフから有益な情報を得ることができます。ここで皆さんの勉強に対する悩みなども解決出来ることでしょう。

 

….っとここまでつらつら述べてきましたが、招待講習にはなんと申込期限があります。

 

07/14までに申し込み→4講座

07/21までに申し込み→3講座

07/31までに申し込み→2講座

⚠高校3年生は07/21申込締切で1講座のみの体験となります。

 

周りと差をつける夏にするために東進で一緒に頑張ってみませんか?

最後まで読んで下さりありがとうございました!

それでは

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

2020年 6月 28日 英語学習の一環として‥‥ 田中

やあどうも、茗荷谷校の田中です!

西先生の公開授業が7月3日にありますが、みなさん申し込みはしましたか?まだの人は急ぎましょう!

詳しくは昨日のブログをみてください→https://www.toshin-myogadani.com/%e8%a5%bf%e5%85%88%e7%94%9f%e3%81%ae%e7%94%9f%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%82%92%ef%bc%81%ef%bc%81/

そしてそして、突然ですが、みなさん、最近、は読んでいますか?

本日は、高0、高1、高2、受験生の全員にむけて、英語学習の一環として洋書を読んでみてはどうかという提案をさせていただきます。

そんな、呑気に本なんて読んでる暇ないよ!と思った受験生のあなた、そんなことありません。

私、田中は受験生の9月15日から人生で初めて全て英語で書かれた本を読み始めました。9月からですよ。9月。9月というのは過去問演習期間真っ只中です。ですが、これは娯楽としてではなく、1日の英語の勉強時間に組み込んで行っていました。

私が読んでいたのは、David crystalが書いた”A LITTLE BOOK OF LANGUAGE”という言語学のさわりだけが簡単な英語で書かれた評論本です。約250ページで40章だけだったので、平日毎日1章ずつ読み進めて、2ヶ月半ほどで読破しました。

この本は外大の過去問演習講座の解説授業で、宮崎先生が紹介してくださいました。外大という少し特殊な大学だったこともあり、この本を紹介してくださったと思うのですが、言語学に微塵も興味のなかった私に、言語の面白さを教えてくれました。

次に洋書を読むメリット・デメリットを挙げていきます。

メリット

・語彙力が上がる‥‥同じ語が繰り返し用いられることも多く、文脈と伴って覚えることができる

・読解スピードが飛躍的に上がる‥‥多読と効果とも合致しますが、たくさんの英文に触れることで文章の強弱が次第にわかってくる。

・読んでいると周りから注目される

デメリット

・時間がかかる‥‥難単語も時折あるため、文脈から判断できない場合or内容理解に重要な単語だけ辞書を引くことで短縮できる。

・根気が必要‥‥習慣化しないと、挫折する危険あり。

私が読んだものは評論でしたが、小説の方が読みやすいと思うので、小説から初めてみてはどうでしょうか?

また、私が紹介した本に興味を持った方がいましたら、お貸しすることもできますので、一声かけてください!!!

それではまた次回のブログでお会いしましょう!