ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年10月の記事一覧

2023年 10月 28日 時間を上手く使える人はかっこいいよ!!✨

皆さんこんにちは!

担任助手1年の萱場彩瑛です!🍊最近みかんを食べています。

 

ハロウィンが近づいていますね

ということは10月も終わりです🍂🌕

 

私は大学が始まって1週間ちょっとが経ちました。(笑)

この長さは夏休みどころじゃないです

が、この約3ヶ月を通して自分がこれから頑張りたい事や、心から好きな事を再認識できました。今まで夏休みは中学•高校•大学受験に追われていたので、久しぶりに全てから解放された時間を楽しみました!!

 

さらに大学生という自由度の高い4年間で、自分の興味のあることを構想で終わらせずに積極的に行動に移し、沢山の挑戦をしたいと思うようになりました。

即行動という事で、最近は短期留学の選考に応募したり、オーケストラに入ったりしました!!!

大学生が終わりその後大学院に行くかはまだ決めていないですが、仕事に就き始めると夏休みもない多忙な日々になります🫣

大学生の今を楽しく有意義に過ごしていきたいです。


それにしても秋っていいですねぇ。

 

🩶大学生でやりたい事を少し公開🩶

・海外旅行

フランス(ただただ好きだが平木さんがいるからあんまり言えない笑)、ポーランド、オーストラリア、チェコ

大学の友達と計画中です😆

 

・日本音楽の知識をつける

日本史と音楽が大好きで、それらが結びつく日本古来の音楽にとても興味があります

留学した際にその知識を通じて外国の人と交流できるかも!とわくわく

 

・ピアノを頑張る

3歳で始め今でもずっと現役で習っているピアノ、人生で一番時間を割きたいです

今は「水の戯れ」/ラヴェルを練習中🎵

 

結末として豊富な知識と多様な経験を持った教員になりたいです。

 


━━━━━━━━━━━━━━━

 

さてと本日は

時間の使い方

というテーマでお話しします

受験生向けになってしまっていますm(_ _)m

 

時間の使い方、こんなこと言ってる私もとても下手なんですねー、

でも努力して、昔に比べると上手くなったと思うんです

 

受験生にとっては1分1秒が大事な時間⌚️

時間で後悔しない方法を伝授しちゃいます!!

 

↓まず、なぜ時間の使い方が下手なのかを分析↓

 

🟡優柔不断である

🟡意志が弱い、流されやすい

🟡優先順位が決められない

 

などなど。

 

高校生だからもちろん勉強しなきゃだし、課題もあったり、テストもあったり、と常に”心のどこか”で「勉強しなきゃ」がありますよね。

それが元凶なんです!👉



”人は、何か追い込まれた状況で楽しい方に走る時が楽しいと感じる”

 

 

最近大学の授業で、子供の特性として習いました。子供だけでなく、結構誰もに当てはまると思っています

 

例えば、

17時に帰らなきゃいけない小学生の子にとって、ギリギリまで公園で遊んでいる時間がとても楽しい。

受験勉強が待ち受けているからこそ、行事や日々の学校生活がより彩り、楽しい。

これらは身近に感じられる心理ではないでしょうか!

 

時間の話に戻ります💨

受験生のこの時期って、勉強しかすることが無いうえに勉強もやばい。

 

この状態だと、勉強が終わったタイミングが”解放”、というような捉え方になって、無駄な時間を過ごしてしまう人も少なくないはず


(1日の予定や1日の勉強ルーティーンは立てている人がほとんどだと思うので、それ前提で話しますよ!)

 

そんな人にまず取り入れて欲しいこと3選

①ポジティブになろう!

自分が頑張る意味やこの先の未来をプラスで捉えられるようになると、自分のMAXが上がります︎ ⤴︎

②休憩時間もしっかり計画に入れよう

今の受験生でも、30分は好きに使う時間を入れてもいいかも。

私は、帰宅後に夕食を食べる時は絶対に乃木坂のYouTube見るって決めていました!💟

③全てやりこなすかっこいい自分を想像しよう!

私は去年、22時過ぎに帰宅したあとに絶対にピアノの練習をしたくて、でもテレビやスマホの誘惑に負けて時間オーバーになってしまう日がありました。そんな時、「勉強もピアノもやり切って受験に成功したら私かっこいいじゃん!!」と思い始めたことで、私なら出来るという無敵モードで頑張れました。

 

 

 

やるって言ってやらないのが1番だめだよ!!!

 

 

フリをしてでも無理してでも意志を強く持つことが時間通りに行動できるコツ!

疲れちゃった日は無理はしないでね。

 

 

時間に操られない生活を送りましょう!!

 

今日(10月27日)の茗荷谷校の順位は

527位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月28日(日)

開館時間:8:30

閉館時間:19:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 10月 27日 みんなに伝えたいこと盛りだくさんの日

 

おはようございます

 

こんにちは

 

こんばんは

 

東進茗荷谷校ブログへようこそ!!

 

担任助手一年の中川若です。

(ブログ編集後記の中川:今日のブログは長いです。注意してください。でも読んでください。)

 

 

世間はすっかり秋色で染まってますね。私の私の秋冬の目標はQOL高い健康的な生活です。

 

 

最近は朝、いつもより30分程早くおきて、自分でご飯味噌汁を作って食べています。ついでに大学に持って行くようにおにぎりまで握っちゃいます。ご飯は前日夜に炊いて、味噌汁は豆腐や白菜、きのこなど具沢山にしていただきます。

 

面倒だし、時間もかかるけど朝からご飯をしっかり食べると体がポカポカして目も覚めるし、昼まで腹持ちもして、さらに血糖が十分あがるので1日を驚くほど元気よく過ごせます!!!!

 

 

朝ごはんは大事っていう言葉昔は信じてなかったのですが、マジで大事!!!!早起きは苦手なので辛いですが、早起きするために前日も12時までには寝るよう心がけているので早寝をしています。

 

 

十分な睡眠も取れて、早寝早起き朝ごはん!そして1日元気!とめちゃめちゃにいい1日が過ごせます。

 

 

他にも、大学の授業でウェルネスライフという保健的な授業があるのですが、そこで最近の人は運動不足が激しいので、1日10分だけでも意識していつもより動こうというプラステン!」の合言葉を学んでから、なるべく毎日意識して、茗荷谷から後楽園まで一駅歩くとか、日頃散歩をすこし増やしてみるとか実践しています。

 

この気持ち良い秋晴れが続く中、金木犀の甘い爽やかな香りを感じながら散歩するのはとても気持ちいです。🌞

 

 

あとは、料理のレパートリーを増やしたいなーと自炊も頑張ってます。最近はそれこそ私の大好きなさつまいも🍠の季節なので、芋料理頑張りたいです。明日はぜったたたたいにさつまいもご飯を作ろうと心に決めています。

 

 

QOLの高い毎日を過ごすと、毎日健康的に、気持ちよく過ごせるだけではなく、自分偉くね!?いい生活してない?とめちゃめちゃに自己肯定感が高まるのでぜひ!おすすめです!

 

 

思いかけず前回の山田さんと似たような内容になりました笑

 

 

 

 

 

受験生の皆さんへ

 

みんなにはこんな生活をできる余裕はないと思います。

 

受験までいよいよ残りわずかになってきました。毎日毎日本当にお疲れ様です。受付で表には出さないけど、きっととてつもない不安や焦燥感にかられる日々が続いてるのではないでしょうか。

 

思うように結果がついてこなかったり、焦燥感から勉強に集中できなかったり、優秀な友達を妬んだり、そんな自分に嫌気がさしたり、、、。

 

わかります、わかるのです。そんな時、結果ばかりに目を向けるのではなくて、一度自分が歩んできた過程に目を向けて欲しいと思います。

 

 

毎日毎日がむしゃらに1日1時間1分を大切によく頑張っていると思います。頭が下がる思いでいっぱいです。

 

そんなよく頑張ってる自分を褒めてあげましょう。きっとこの人生でこんなに頑張れてることはなかなかないのではないのでしょうか。

 

受験生は一番偉い。これはかつて私の担任だった斉藤さんから担任助手の山田さん、そして私に伝えられた言葉です。今度は私がみんなに伝える番。

 

 

 

そんな誰よりも頑張ってる自分を褒めてあげましょう。よく頑張ってるね、あともうちょっと!最後まで駆け抜けろ自分!

 

 

自己肯定感を高めて欲しいと思います。誰よりも自分で頑張ってる自分を誰よりも褒めて、肯定してあげてください。

 

 

 

最後、受験会場で頼りになるのは他の誰でもない、自分です。

 

 

 

もし、心の底から自分を誉められない人がいたら、残りの日々を全部が終わった時に、よく頑張ったな自分。そう思えるように残りの時間を過ごして欲しいな思います。

 

担任助手に、親に、先生にいわれたから頑張るんじゃない、自分のために、自ら頑張る選択を欲しい。そう強く思います。

 

 

 

低学年の皆さんへ

 

まだ、勉強に本腰を入れられてない人、言い訳ばかりで現実に向き合おうとしてない人。ぜひ一緒に自己肯定感の高い、自分で自分頑張ってるなー!そう思える日々を過ごすために、受験勉強を本気でするという選択肢を選んでみませんか?

 

受験生🟰高3ではありません。

 

受験生意識をもつ者、これを受験生と呼びます。だから、受験生はだれでも、どんな学年でもなれるのです。

 

低学年の皆さん、いますぐに受験生意識をつけることは難しくても、まず一ついつもより頑張ってみませんか?

 

高マスランキング1位をめざす、在校時間1位を目指す。一歩でも頑張るそのあなたが未来の自分につながるにちがいません。

 

10月から東進はみんなを新学年として扱います。新学年にふさわしいマインド、行動を身につけてください。

 

 

 

 

みんなが後悔のないよう、受験生活を終えられることを応援しています!🔥🔥

 

 

 

じつはここまでは前置きになります、。ごめん長くて。私の秋冬のも目標と繋げられることが多くて思わず無我夢中で書いちゃいました。笑

受験を終えた身として、みんなに伝えたいことはまだまだあります。

 

今度、もっと練ってさらに長文(それは果たしてよいのか?)でメッセージを伝えたいと思うので、ちょっとまって、今日のテーマにお付き合いください!

 

 

 

明日、明後日受験生の皆さん何がありますか?

 

そう!プレ共通テスト!

 

 

11月5日に控える全統模試を前に校舎で開催します!

 

 

残り受験生のみんなが受けられる模試もあと2回になりました。

 

 

残りわずかな模試を噛み締めながら受験して欲しいと思います。

 

 

模試を大切にしろといろんな人が口すっぱくして言うと思いますが、さて、ここで模試って何が大事なの?そんなことについて今一度見てみましょうか。

 

 

本番ってどうなの?

 

 

皆さん受験本番を想像してみてください、厳かな雰囲気、いつもと違う緊張感、準備万端に行く自分。

 

 

本番はどこか特別と感じていませんか?

 

 

 

受験を終えた私が言いたい。

 

 

否!!!!

 

 

受験本番の雰囲気は驚くほど模試と一緒です。きょうても二次試験も。

 

休み時間喋ってる人は喋ってます、。寝てる人でさえいます。ヘラヘラ笑い声も聞こえてきます。

 

試験監督も模試と同じよくわからないお姉さん、お兄さんとかおじさんです。その状況はなんら変わりません。

 

本当に変わりません。ガチで!!!!きょうてを迎えて一番びっくりしました。

 

 

 

 

 

だから言いたい。

 

 

 

 

模試でどれだけ力を出せるか!それが本番あなたがどう過ごすかに直結します。

 

 

 

模試でどう休み時間をすごすか、それがあなたが本番の休憩時間にどう過ごすかに直結します。

 

模試で一点でも力を取ろうと全力を尽くしているか、これがあなたが本番一点にこだわれるかに直結します。

 

 

 

もう無理だ!そう諦めた人はきっと諦め癖がついてます。

 

 

どんなに難題が来ようが、果敢に立ち向かえるあなた、最後の1秒まで諦めずに模試を過ごせるかどうかがすっっっっごく大事です。

 

 

もう何がなんでも伝えたい。何がなんでも伝わって欲しい。

 

 

 

 

 

練習は本番のように、本番は練習のように。

 

 

 

 

模試を本番だと思って、後がないと思って、最後の最後まで粘り強くいてください。

 

 

 

しかし、そんな模試もあと2回。だからこそ、このプレ共通テスト演習会に深い意味があります。

 

自分で模試のような、本番のような緊張感を出すことは難しいはずです。演習会の緊張感は模試とよく似てます。だから、この演習会を模試だとおもって、本番だとおもって、全力で取り組んでください。

 

みんなにだけ特別に与えられた➕αの模試です。

 

本番🟰模試🟰演習会

 

 

 

です。何度でも言おう。

 

 

 

 

これはがち!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

本番の前に、模試を、模試の前に演習会を他塾にはきっとあまりない演習会を大切にしてください。

 

 

 

受験が終えた私が担任助手になって伝えたかったこと上位に余裕で食い込みます。

 

 

担任助手になってこれを伝えないとって言う使命感に駆られるほどだったので、これを読んだみなさんはどうか、全力をこれ以上絞れないぐらいの全力を出してください。

 

 

 

 

明日明後日の皆さんの検討を祈ります!!✌️

 

 

 

 

いやー毎回長くなってしまうのが悩みなんですけど一向に改善する気配はありません。むしろ悪化の一途を辿ります。まいっか!

 

 

 

 

こんなに長いブログをここまで読んでくれたあなた!ありがとう!そんなあなたにびっくらぶ!いいことがあります!ぜったい!

 

 

 

 

また次回のブログで、いや、それよりも校舎でお会いしましょう!

 

 

 

 

 

あしたのさつまいもご飯楽しみだなー。🍠

 

 

 

 

今日(10月27日)の茗荷谷校の順位は

527位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月28日(木)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 10月 24日 切り替え上手は受験を制する

最近は休日のQOLが上昇中!担任助手2年の山田菜緒です。

 

休日になにをしているかというと、、、

課題を消化したり、読みたいリストの中に眠っていた本を読んでみたり、資格勉強をしてみたり、いろんなことをしています。

 

スマホのホーム画面に、リマインダーのウイジェットを置いて、1日にやらなければいけないことをまとめているのですが、最後のタスクを消す瞬間は幸せです💓

 

私流 QOLを上げるポイント!

10時には行動を開始する

10時へのこだわりは、もちろん東進の開館時間に合わせてです(笑)

朝ごはんを食べる前に出かける準備をしておくと、食べ終わってすぐに家を出よう!という気分になれるのでおススメです!

午前中から活動できると、1日を有効活用できた気がして満足度も上がります⤴

 

やるべきことを無理やり探す

私は、常になにかをやっていたい人なので、なにもしない日はない日です!

これをやったら未来の自分が楽になりそうと考えて、優先順位の低いタスクをやることもあります。

でも最近は、無理やり探さなくても大学の課題が山積みです😢

個人的にはそんな忙しい日々も嫌いじゃないので、なんだかんだ楽しいです😆

 

前置きが長くなっていますが、伝えたかったことは、

一度限りの人生、せっかくならQOLを上げませんか?ということです!

 

さて今回のテーマは、

『勉強への切り替え方法』

 

受験生、低学年ともに参考にしてもらえると思うので、ぜひ最後まで読んでいってください!

今回は、勉強しなければいけない状況下に置かれていることを前提とします。

 

誰しもなかなか勉強に気持ちが乗らないときはあると思います。

そんなときは、 この2つを意識してみてください!

  • 自分と向き合ってみる

なぜ勉強しないといけないのか

なぜ勉強に気持ちが乗らないのか

 

  • 想像力を働かせる

もしいま勉強したら、その先になにがあるか

友達はいま勉強しているんだろうな

 

 

ここからは、ケースに分けて詳しくご紹介します‼️

 

ケース1:誘惑に負けて勉強できない

この場合、切り替えるためには、「誘惑を断ちきる」のが一番です!

スマホを親に預かってもらうとか、テレビを見続けてしまっているときは一発録画をして、テレビを消してみるなど、、、!できれば強制力の強いものが望ましいです。

 

誘惑の少ない環境に身を置くことを心がけてみてください!

 

他にも、遊びの予定をたくさん入れてしまうなんていうこともありますよね、、、

これは厄介な問題です。

(幸いなことに私の高校時代はコロナ禍だったので、この問題とは無関係でした)

月に遊びに行く回数を決めるとか、遊びの前後は必ず校舎に来て勉強するなど、なにか縛りをつけてみましょう!!

 

 

ケース2:精神的な不安や焦りから抜け出せない

私の切り替え方法は、「限界まで落ち込む」ことです。

人間関係で悩んだり、部活や学校生活の中でトラブルがあったり、模試で成績が伸びなかったり、精神的につらくなる原因は多様だと思いますが、どんなときでも私はそのことだけを考えて、泣いてました!(笑)

泣いている自分に腹が立ってくるまで、あえて感動系の音楽を流しながら、「自分のここがダメだった、こうすればよかったな」などと考えて、自分を追い込んでいました。

1時間もすれば、気持ちがある程度整理されて、我に返ることができます。

 

泣くことにはデトックス効果もあるので、「泣きたいときは泣いたらいい」というのが私の持論です。

でも追い込みすぎには注意をしてくださいね

 

自分の精神状態が少し良くなってきたら、信頼できる人に相談するのも大事です。

誰かに自分の話を聞いてもらうだけで、ほんとうに楽になります。

なにより、他人との交わりを断って、自分だけの空間に引きこもるのが危険なので、とりあず校舎に来てみたりするなど、環境を変化させることは忘れずに!!

 

 

個人的に代表的な2つのケースに分けて、勉強への切り替え方法を紹介しました!ケース2に関しては、私流なので参考程度に!

伝えたかったのは、落ち込むことは悪いことではないということ!

 

 

受験生へ

今の時期、第一志望校に本当に合格できるのだろうか、第一志望校合格にはもちろん受かりたいけど、併願校には合格できるのだろうか、過去問の点数が伸びなくなった、得意科目ができなくなったなど、いろんな不安や焦りを感じている人がいると思います。

いま、不安や焦りを感じていない受験生などおそらくいないし、それが普通です。

この時期は、受験の神様が最後にみんなに試練を与える時期で、その試練を乗り越えたみんなにはきっと違う世界が待っています🌸

毎日ひとつは自分を肯定して、自分に自信を持ってください!!!そして、現役生は最後まで伸び続けるということを忘れないでください!

応援しています💪

 

 

今日(10月24日)の茗荷谷校の順位は

520位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月25日(水)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 10月 23日 『大学生活5分の2説』

 

こんにちは、担任助手1年の飯尾 陸功です。

 

季節の移り変わりで風邪をひいてしまいました、、、体重が1kgも落ちてしまいました。

 

皆さんも体調には気をつけましょう!

自分が風邪を引いてしまった原因は半袖短パンでいてしまった事です。

昼は気温が高くても流石に陽が落ちるとぐっと寒さがきますね。

 

この話の教訓は

体温調整をしやすい服を着ていきましょう!です笑

 

 

今回のブログは『大学生になるとこんなことができる!!』

というテーマで大学での部活について書いていきたいと思います!

 

 

自分は大学に入学してその時は想像をしてもなかったのですがボート部に入りました。

 

何故ボート部に入ったのか?

 

新歓の時に言われたのが「大学がスポーツに本気で打ち込める最後の時期だよ」と自分は中学の時にサッカー部に入っていたのですが、夏の殺人的な暑さに耐えられそうになかったので高校でサッカーを続けることを辞めてしまいました。(その変わり高校でミツバチの養蜂をやっていました。) 高校でサッカーを続けなかったことは後悔してませんでしたが、少しの心残りがありました。

 

やっぱ体を動かしてみたいなと思っていたのと、ボートという珍しそうな競技と運動部とは思えないほどのアットホーム感とその中でも練習になるとボートを如何に上手くするのか真剣に考え全力を尽くしていく姿勢に惹かれて入りました。

 

上のことも入った理由の一つですが今でもなんでボート部に入ったのか上手く説明できないのですが

 

4年の先輩の最後の大会を見て、スタート250メートルのところで全艇に置いてかれ厳しい戦いを強いられていたのですがラスト1750メートルのとこから怒涛の漕ぎで最後は一位の艇とほとんど同じフィニッシュを見てすごく感動して自分も4年間このボートに打ち込んでみたいなと思いました。

 

4年の先輩が引退する時に伝えた言葉の一部を紹介したいと思います。

 

「大学生活5分の2説」というものをご存知でしょうか。

なんでも、平均的な大学生が学生生活においてきちんと全うでき るのは、5つの要素のうち2つまでらしいのです。 その5要素とは、 「勉強・バイト・サークル (部活) ・遊び・恋 愛」。同時期に全力でやれるのは、このうちの2つまでだという 説です。

 

これは本当にその通りだなと思います。大学生になると高校生の時には考えらなかったほど自由と時間を手に入れることになります。それを上手く使えるかは自分次第なとこですが何かに全力になれることは素晴らしいので大学生になったら夢中になれるものを探してみましょう!

 

 

 

 

今日(10月23日)の茗荷谷校の順位は

523位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月24日(火)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 10月 23日 Myぐるぐるーてぃーん!

 

おはようございます

 

こんにちは

 

こんばんは

 

東進茗荷谷校ブログへようこそ!!

 

担任助手一年の中川若です!

 

受験を終え、担任助手として気付けば半年が経つことに驚きを隠せないでいます、。半年も経つと、生徒にもだいぶ紫好きが認知されてきた気がします。結構嬉しい。

 

紫を見るたびに私を思い出してくれればこれ以上に光栄なことはないでしょう💜

 

さて、最近前置きで季節の変わり目について話す人が非常に多い気がします。天気や季節の話は定番ではありますが、やはり話したくなってしまうし盛り上がるものですよね。中川は生粋の夏好きですが、最近秋晴れがとっても気持ちよくて秋冬も好きになりつつあります。でもこの少しもの寂しく、黄昏てしまう季節はやっぱり苦手だったり、、。好きと嫌いの間で日々心が揺れています。

 

いや、いやそしてさらに一番声を大にして言いたいこと。今の季節に一番美味しい食べ物『さつまいも🍠』が少し前から世間を彩りはじめました。生粋のさつまいも好きの私は、日々さつまいもアンテナを立てながら、1日1芋🍠を掲げてさつまいもに埋もれたい欲でいっぱいの日々を過ごしています。さつまいもってなんでこんなに美味しいんでしょう。最近ハロウィンが近づいて、かぼちゃ🎃がさつまいもを侵食しつつあり、不満に思いながらもこの旬の時期を逃すまいとさつまいもを深く愛していきたいと思います。(堀内さんがブログで担任助手にさつまいもの権化がいるとか言ってましてたけど、はて、どなたでしょうか、、?????)

 

 

巡り巡る季節をかんじながら、本日のブログで書きたいテーマはそう!「受験生時代のMy routine

受験というのは短く思われながらも、長い戦いになります。その中で一つ自分の強みになるのは、自己routineを持つこと、当たり前に毎日同じようにこなしていけば苦に思えるようなことも苦ではなくなり、取り組みやすくなります。あの頃を思い出しながら私のroutineを紹介しましょう!

 

 

①毎朝その日のスケジュールを作成

中川が受験時代の一年を通じてめちゃめちゃにスケジュール作成力と遂行力がアップしました!最初は週間予定とか合格設計図とか本当にうまくいかなかったんですけど、私が最後に自分にびたーーっとハマったスケジュール作成方法を紹介します!

 

 

 

I.自分の月間スケジュールを立てる。

私はキョウテや、二次試験などの一つの区切りを目安とするの月間スケジュールが欲しかったので、東進で置いている月毎の月間スケジュールじゃなくて、自分で枠をかいて月間スケジュールを書いていました。このスケジュールは年が明け、キョウテまで残り40日となった時に作成したものです。自分がその日にやりたいものを書き込んでいきます。過去問のペース感などはやはり1日でも一週間でもなく1ヶ月単位で長く見たかったので。過去問は一週間に一回、国語は3日に一回などきめて、機械的に落とし込んでいきます。上に残り日数を書いておくと、緊張感が出ていいですね。これが自分でたてる合格設計図なので何があっても厳守するとたてる時誓いましょう。

 

 

Ⅱ.月間スケジュールを1日ごとに落とし込む

毎日勉強を始める時に、月間スケジュールをみながら、その日にやるべきことを、やりたいことを羅列していきます。

その日に何時間勉強できるのか考え、それぞれにどれぐらい時間を割り振れるのか考えます。

勉強ができなそうな科目・厳しい科目があったら、優先順位が高いものを優先して勉強します。

それを1日のスケジュールに落とし込みます!基本的に朝は数学夜は社会科目をやっていました。おおまかな時間帯だけでもなんとなく決めておく割と脳死でスケジュールできるのでおすすめです!!

 

どちらの画像も当時の私が実際に書いていたスケジュールです。どちらもかなり直前期のもので恐ろしいですね、、。自分用なので字は汚いですが、それはご愛嬌です。

毎日勉強を開始する時に5分ぐらいこれを作ってから勉強を始めます!あとは自分で建てた計画を絶対厳守しましょう。いちにちいちにちをやり切ることは確実にあなたの自信になり、受験本番のおおきな心の支えでしょう!

このスケジュールの立て方はあくまでも私の一例なので、ぜひ自分なりのスケジュールの立て方を身につけましょう。計画性のある人が受験を制すと言っても過言ではないでしょう。

 

 

②一日一睡

1日長時間勉強してるとどうしても睡魔が襲ってくるでしょう。受験生と話してても「今日寝ちゃいましたー。」とか「眠くて集中できなかったです。」とかしょっちゅう聞きます。低学年の皆さんも含めて、睡眠との上手い付き合い方もぜひ身につけたいですところです。

私が心がけていたのは、「一日一睡」。眠い時は集中力半ばでダラダラやってても非効率的でしたし、それころ気づかない間意識をうしなう、、。なんて恐れもあります。そんなことになるなら寝る!と割り切ってました。ただ!基本1日1寝をこころがけ、どうしても無理って時だけ2回寝てました。一回の睡眠は15分。睡眠後は毎回廊下に出てストレッチしてました。とても頭がすっきりするし、昼寝が大好きで、受験期は数少ない一つの楽しみでもありました。

 

③歩いている間はシャドーイング

受験生時代、ありとあらゆる時間を勉強時間に当てたくて、ドライヤーやご飯の時間電車時間や受付の印刷待ちも勉強してました。歩いている間を何に当てるかは少し難しい気もしますが、シャドーイングが激おすすめです。きょうての第5問のような長文の英語の音声をいきと帰り、いつもぶつぶつシャドーイングしながら歩いてました。本棚横にあるキョウテのすすめのリスニング編にもあるように、私はシャドーイングを通じて、直前期リスニングの点数が約20点⤴️up!!したのでぜひみなさんにもお勧めしたいです。担任助手になったら絶対に生徒に勧めようと思っていたことです!

 

④夜の果物タイム

私の家は、果物が大好きだったので、小さい頃からいつも夜に果物タイムがありました。受験生時代も最後の最後までこれは撤廃することなく、毎日家に帰ってから20分ほどその季節の果物を食べながら、お母さんと談笑するのが楽しみでした。

メリハリは大切です!ぜひ!自分に合ったメリハリを身につけましょう。

 

今日のブログはここまで!!

ここまで読んでくれ人は大感謝です!

ぜひ自分のぐるぐるmyルーティンを作りましょう!

それではまた次回のブログで!

 

 

今日(10月23日)の茗荷谷校の順位は

523位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月24日(火)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.