ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 7

ブログ 2023年10月の記事一覧

2023年 10月 5日 登山と一緒です!

こんにちは、こんばんは、担任助手2年の堀内です!

-------------------

実は夏休み中に山梨県に行く機会があり、本来の目的ではなかったのですがなんと富士山に登ってきました!
(とはいえ3合目~5合目くらいなのですが笑)

小学生の林間学校で登って岩がゴロゴロしていた記憶があり、今の老いまくった身体で耐えられるかとても不安でした…

しかも、初対面の方が何人かいる場なので緊張もマックスだったんです…!

でも実際登ってみて、初対面の人との距離がぐっと近づいた気がしますし、晴れていたのでとても気持ち良かったです!!

普段からの関わりがない人と交流するのは緊張しますが、それだけ多くの刺激を受け取ることができると大学生になって実感しています。

人見知りの私にはハードな数日間でしたが、
初めましての人ともたくさんお話しして、多くの経験を得ることができました😊

-------------------

 

さて、雑談が長くなってしまいましたが、みなさんも私と同じような環境が身近にありますよね?
今まで知らない人同士だったのに、知らぬ間に刺激を与えあっている環境…

そう!それは「チームミーティング」です!

今回のブログでは、私にとっての「チームミーティングの魅力」についてお話ししようと思います!!

 (以前にも何人かの担任助手の方が書かれているとは思いますが、良かったら読んでみてください)

 

皆さんは、チームミーティングにどのような印象を持っていますか?

会話が楽しい、気分転換になる、ちょっと緊張する…
などなど、人によっていろいろあると思います。

毎週同じチームのメンバーで集まって、一週間の予定を立てたり目標共有をしたりするチームミーティングですが、
チームによって特色がありますよね!!

私は高3になる3月から茗荷谷校に入学したので、経験したチムミは2つです。
それぞれで多くの刺激を受けることができました。

 

一番初めのチムミでは、東進生活の基礎を作ってもらいました。
今まで受験を意識してこなかった分、同じチムミのメンバーの努力量に驚いたことを覚えています。

受験生の一年間すごしたチムミでは、(勝手にですが)メンバーにライバル意識をもって、古文単語の小テストを本気で頑張っていました!笑

最初は緊張してメンバーと喋ることはなかったのですが、
毎回のチムミで知らず知らずのうちに打ち解けていたのか、模試の帰りなどに一緒に答えを確認したり、古文単語テストの結果を堂々と競うようになっていたんです!!!

チームミーティングの魅力はここにあると思います。

学校も違う、住んでいる地域も違う、もともと友達ではない人が集まることは、普通に考えたらとても緊張する環境です。
でも、1週間に1回のチームミーティングを繰り返していくうちに打ち解けていくんです!

私は幼稚園から高校までずっと附属の学校に通っていて、周囲の人がガラッと変わる経験をしたことがありませんでした。
東進に入って初めて学校以外の人とたくさん関わる機会をもって、本当に良い刺激をもらったなと思います。

あまり知らない人だからこそ、最初に沢山の刺激を受けて、
仲良くなるにつれて一緒に頑張る関係を築くことができます。

 

低学年・受験生関わらず大切にしてほしいチームミーティングですが、
受験生こそ、チムミを大切にしてほしいなと思います。

最終的に受験問題を解くのは自分自身ですし、本番では自分しか頼ることはできません。

しかし!過程となれば話は別です!!

一緒に努力し、励まし合い、刺激を受け合う仲間がいるからこそ、受験期間を乗り越えられると現役時代に思いました。

まさに登山と一緒です!!!

高い山に登るとき、仲間がいるのといないのとではリスクに大きな差があります。
一緒に助け合いながら登る仲間がいるから、安心して登山できるんです!!

 

チームミーティングも生かしながら、これからの本番走っていきましょう!
低学年の皆さんも、周囲の人に沢山刺激をもらってくださいね🤗

 

私たち担任助手も、毎回のチームミーティングが楽しみになるように頑張ります!
皆さん積極的に参加しましょう!!!

 

それでは最後に
年に数回しか見られないという雲のかかっていないきれいな富士山をおすそわけです!
新しい友人と撮りました!!笑

 

 

 

今日(10/5)茗荷谷校の順位は

401位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月6日(金)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 10月 5日 秋めく茗荷谷

こんにちは!茗荷谷校担任助手の後藤です

気温はグッと下がり、街に出てみれば銀杏が黄葉していて秋を感じる日々です

あっという間に秋、なんなら冬にもう入りかけてるのかななんて怯えています(雪見だいふくをコンビニで見かけたせいかもしれないです笑)

秋が一瞬で通り過ぎそうな一方で、共通テスト本番もふとしたら目の前に迫ってきいます

実は、今日105

共通テストまであと100日…!!

 

ほんっっとに早いですね…

明日は99日とカウントダウンも2桁台になってきました

今の高2の子たちも100日+365日でとっくのとうに500日を切っています

 

ただ逆に考えればあと100日経てば共通テストは終わり!二次試験も乗り越えれば晴れて大学生の仲間入りです✨✨

 

どこか心がざわざわする季節ですがやることはぶれません!

演習と復習、それに過去問と資料集や単語帳など日々触れておきたい参考書をやるのみです

例えば今結果が出ていなくてこのままで大丈夫か不安な人もあせることなく愚直に頑張ってみてください!

自分は本番の共テの点数が10月からそれぞれ40点ずつ伸びました!

10月に自己採点をして絶望した記憶があるけど開き直って同じ勉強ルーティンを続けたのが、本番にいい結果が取れた理由だと思います!

それでも改善点があるとしたら

やることではなくてやり方ではないでしょうか!

そんな今日は私の受験生時代のルーティンをお伝えします

⇧自分の受験生時代のルーティンはこんな感じでした! (念の為に言うと国立文系視点です)

2020年というのに我ながら驚きを隠せません…

オススメは18時区切りでやる勉強の系統を変えることです

東進にいる7時間の単位で勉強内容を考えるよりも2分割した方が勉強の内容も考えやすいし勉強内容が偏ることがありません

この時期は満遍なく触れることが大事だと思うので偏りが出ることは避けたいですよね!

 

あとはもう1つ紹介したいのが単ジャンの進め方です☆

 

ざっくりとこんな感じです!文理や国立私立で全然違うと思います! (あとは得点計画とかで)

皆さんも是非ぜひ立ててみてください!

大事なのは時間軸×量の軸です!!

どちらの軸もぶれず、偏らないようにしましょう

 

 

 

今日(10/5)茗荷谷校の順位は

401位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月6日(金)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

2023年 10月 3日 限られた時間を大切に過ごそう!

こんにちは!

担任助手一年の高尾萠花です。

今日から大学が始まり、約二ヶ月ぶりに駒場キャンパスに行ったのですが、教科書やパソコンの入ったリュックを久しぶりに持って、着く頃にはへとへとでした、、(笑)

暑さはだいぶ無くなってきたのでこれからやってくる大好きな冬が今から楽しみです!

 

さて、今回のテーマは、、

長時間勉強のコツ

長時間勉強するのって大変ですよね、、私も飽き性なので長時間勉強は苦手です。

でも、受験本番まであと3、4ヶ月になった今、長時間勉強するしかありません!!なので、私なりの長時間勉強のコツを書こうと思います!

マインド的なことの前に、私は長時間椅子に座っていると腰が痛くなって、勉強どころではなくなってしまうので、こまめに立つようにしていました!御手洗いに行くために立って歩くというのは皆さんも普通にしていることだと思うのですが、私は腰が痛くなった時や眠くなった時に、受付の横のカウンターのところへ英単語帳を持って行って、立って覚えるということをしていました!何セクションやるというのを決めて、それが終わるまでは席に戻らないと決めました。

これの良い所は、立っているので寝る可能性が無いということと、長時間受付周りにいるのは邪魔かなという申し訳なさで、単語帳がサクサク進むということです!!(笑)

 

ここからはマインド的な話です。

様々な誘惑の中で勉強を頑張っている皆さんに言うのは少し良くないかもしれませんが、私は大学生になってから勉強と並行してゲームに打ち込んでいます。生徒には勉強させて自分は遊んでいるのか!と誤解を生みかねないので言っておきますが(笑)、大会があるようないわゆるeスポーツと呼ばれるゲームで、プロになりたい訳ではありませんが、ただの遊びではなく強くなるために頑張っています。

私のゲームにおける目標は強くなって今よりもっと楽しくゲームをするということです。

皆さんにとっての受験における目標はなんですか?

苦手に立ち向かう力をつける、第一志望校に合格する、豊かな人生をおくるための学力を身につける、人として成長する、、、などそれぞれ色々あると思います。スケールはなんだって構いません

好きでやってるゲームなんて楽しいことばかりじゃないの?と思う人もいるかもしれませんが、思うようにプレイできなくて苦しい時もあります。頑張るのをやめたくなることもあります。そんな時に私は、ゲームを始めた当初の動画を見返してこの時よりは成長してるなと考えたり、自分の課題と改善方法を考える時間を作ったりします。

これは受験勉強をする中でも使えることなのかなと思います。問題集を解いたノートやルーズリーフの山を見たり、単ジャンの紙の山を見たりすればこんだけ努力してきたのだなという気持ちになるはずです。何十分もぼうっと眺めるのはそれこそ時間の無駄ですが、少し眺めて、また頑張ろうという気持ちになれれば、集中力もあがるのではないでしょうか!!

 

最後は長時間勉強からは少しずれたかもしれませんが、受験が少しずつ近づいてきて焦りも出る今だからこそ、ここまでの自分の努力を認めてあげてほしいとも思います!!ラストまで頑張っていきましょう!

 

 

今日(10/3)茗荷谷校の順位は

386位/1000位

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月4日(水)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

 

 

2023年 10月 2日 長時間勉強のコツ!

皆さん、こんにちは!!1年担任助手の矢井です。

10月に入りましたね。共通テストまで残り約100日と、時の流れの速さを感じながらも、近づいてくる共通テストに対し、身が引き締まる思いです。

さて、今回のブログのテーマに入りましょう!ズバリ、

長時間勉強の仕方

受験勉強もどれだけ長くとも残り5ヶ月となっていますが、今一度長時間集中して勉強する事について考えていきましょう!引退が遅く長時間の勉強になれていない部活生、来年受験を迎える高校2年生は必見です!!

長時間勉強って、難しいですよね。というか、何事も長時間熱中するのは、難しいことですし、一種の挑戦といってもいいほどに、長時間勉強は難易度が高いと僕は思っています。(実際受験生時代長時間集中するのに苦戦していました…)

しかし!難しいことに挑戦するのに、助けになることがあります。それは…

習慣化

皆さんどれだけ疲れていても、寝る前の歯磨きは欠かさないと思います。というより、無意識にやっちゃっているのではないのでしょうか?歯磨きを無意識に出来るのは、それが習慣になっているというのが理由だと思うのです。勉強するのが習慣になると、長時間勉強が苦にはならないのかも知れないですね!

ただ、長時間勉強する事を習慣にしようと思って努力すると、絶対にぜっっっっっっっっったいに挫折します(圧倒的な体験談です、異論は認めない。)

ではなぜ歯磨きは出来るんでしょうか?

僕は、これは歯磨きという行為がそこまで負担がかからない行為であるからだと思っています。そんなわけで、勉強に活かせそうで、かつそこまで負担にならない習慣を紹介したいと思います。それがこちらです。

次の日の計画を立てる!!!!!

これは意外と皆さんやっていないのではないでしょうか。次の日の計画を立てると、その日やる事が明確になって、勉強に取りかかるに際して、無駄な事を考えずに済みます!

更に、緊急の予定が入ったりして、週間の予定がずれてしまっても、一日単位の計画は、ずれることはないでしょう!

しっかり前日に立てた計画を守ることを繰り返していけば、自然と勉強の習慣は立つでしょう!それを繰り返す中で、長時間の勉強にもチャレンジしやすくなるのではないでしょうか?

次の日の予定を確認して、計画を立てるのは10分以内に終わりますし、東進から帰る前に行って、ファイルに挟めば簡単に習慣にできます!

皆さん、是非やって、長時間勉強の下地にしていって下さい!!

 

今日(10/ 1)茗荷谷校の順位は

375位/1000位

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月2日(火)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

 

 

 

2023年 10月 2日 モチベの上げ方!

 

おはようございます

 

こんにちは

 

こんばんは

 

東進茗荷谷校ブログへようこそ!

 

一年担任助手の中川若です!

 

********************************************************************

さて、お久しぶりのブログとなった気がします。

 

気づけば夏の終わりが近づき、秋冬の到来をしみじみと感じています。みなさん夏はどうでしたでしょうか。充実した夏を過ごせた人は素晴らしい、そうでなかった人、ここからが切り替えて頑張りましょう

私の夏休みの思い出としては、以前自己紹介ブログでも書いたように私は中国人なのですが、この夏受験が終わりコロナのも少し緩和したということで4年ぶりに中国に帰省してきました。雄大な土地と自然と都会の混沌を感じ、私の大好きな地元料理を食べ、東進の生徒のみんなみたいに目に入れても痛くないくらいかわいい従兄弟と戯れて、たくさんの親戚と久しぶりに挨拶し、とても楽しい日々を送りました。日本に帰ってもなかなか実感がわかなかったのですが、東進に来てひどく日本の生活を実感してました笑

 

 

*****************************************************************

 

さて、前置きはそんな感じで、中国の生活が知りたかったら、ぜひお話ししましょう!中国語も少し話せますよー。

 

今日の本題はモ・チ・ベのあげかた』

 

受験生活ってあっという間に見えますが、実は長期間頑張り続けることってもとっても大変です。モチベが下がることってほとんど誰しも経験します。そう絶対!!

 

思い返せば去年のこの時期、私は夏休みが終わったことの焦燥感、文化祭委員として文化祭に力を注ぎあまり勉強時間がとれず、文化祭が終わると今度は猛烈な寂しさに襲われ勉強の精がでず、やらないといけないことはわかってるのになかなかできないもどかしい状況にいました。

その理由は様々だと思いますが、皆さんの中にも少なからずそんな人がいるのではないでしょうか?

 

まず第一にお伝えしたいのは自分の機嫌は自分でとろう。

 

 

みなさんもあっという間に大人になっていきます。自分のやる気がないことやモチベがないことをいつまでも誰かのせい、環境のせい、にしてはいけません。もちろん、環境や誰かのせいの時もあります。うざいですよね、むかつきますよね、。でもそれでいつまでも自分の気分が乗らなかったら結局損するのは誰でもないあなたです。結局最初から最後まで自分がずっと損することになります。だから、すぐに切り替えましょう。切り替えられなくても自分で切り替える努力をしましょう。

 

 

そして、機嫌を誰かにとってもらうのを待ってても行けません。

親や友達、担任助手など、あなたを気にかける人はたくさんいます。誰かがきづいてくれるのを待つのは小学生までです。自分の機嫌は自分でとろう。それが一番タイムラグも少なくて、手っ取り早いです。モチベのない自分を責めないで、嫌気をささないで、プラスの方向に自ら持っていきましょう

 

さて、そんなことを言う私も受験生になるまで自分の機嫌を取ることはあまり得意ではありませんでした。そこで、受験を通して編み出したいくつかおすすめのモチベの上げ方について紹介します!

 

 

①音楽を聴く

 

これはよくあるかつ効果も期待されるものではあります!

その時の気分によって、自分の好きな曲を聴いていました。テンションをあげたい時、闘志を燃やしたい時、しんみりしたい時、、。

私の受験生時代ソングをいくつか紹介しましょう!

 

ダンスホール/Mrs.GREEN APPLE

 

これ私の最大の鉄板曲!リリースされてから部活の時も、文化祭の時も、受験前も、登校する朝もいつでも毎日本当に毎日聞いてました。本当に、

一番冒頭の歌詞の『いつだって大丈夫 この世界はダンスホール』が私の合言葉でした。この曲があったから受験を乗り越えたと言っても過言ではありません。今でもこの曲を聴くと当時のことがフラッシュバックしてきて、思わず泣きそうになります。

 

・Soranji/Mrs.GREEN APPLE

 

これは直前期、冬の帰り道に毎日毎日聴きながら涙していました。

歌詞の『まだ消しちゃいけないよ ちっちゃな希望を 迷わず信じて 信じて欲しい』

この歌詞を頼りに最後乗り越えて行ったと言っても過言ではありません。寒い冬の夜の帰り道に恐ろしいほど沁みます。

 

・SIGNAL/WANIMA

これはテンションをあげたい時、よく聴いていました。これを聞いてノリノリになって、闘志を燃やしながら校舎に向かってました。

 

『ゴールまで描く未来像、1から100通り 好きにやってダメなら戻ってこい

ゴールまでえらく長いぞ勢いで空回り 無駄じゃない 何度でも唱えながら』

 

思わずむせ返ってしまいそうなほど熱い歌詞が受験生の時は酷く心強かったです。

 

割と有名どころな気もしますが、ぜひ聞いてみてください!

 

②美味しいものを食べる

これも鉄板かつ効果的面の方法!

受験生の時は、カロリーとか、金額とか、太る、とか気にせずに食欲に忠実でありました。気分が乗らない時や、頑張ったなって言う日はご褒美として、気分を切り替えるためにとしてちょっとお高いコンビニスイーツやいつもより一品ものを増やしたり、チョコを一つパクリしたりしてました。食は幸せです、受験生とはいえ、ささやかでも食を楽しみにしたいものです。

 

 

③未来の自分を想像する

 

これもありきたりですが、これはでかいです。

ここで頑張んなかったら、いつ頑張れる?合格した自分の姿、その先の大学生活、。そしてもし不合格だった時に何を自分が思うか、。周りの大切な人たちを思い浮かべて、。あのライバル、お母さん、お父さん、担任助手の先生。自分のためじゃなくても他の人のために頑張れる人もいるのではないでしょうか?そう想像して、後もう一歩頑張ってみよう。

 

あと一つお勧めは、思い切って、息抜きも兼ねて大学見学に行ったり、大学HPを見ることです。この学問したい!とかこの教授たちと学びたい!とか、ここに通いたい!とか思うところがあるはずです。私は第一志望校の大学HPをまじで隅々までみてました。生徒が作ってる特設サイトとかもあったりするので、ぜひ!

 

 

 

④とりあえず机に向かって筆を動かす

 

これ!大事です。人間何事も一歩踏み出すことが怖くて、大変だと思います。でも案外踏み出しちゃえば簡単なことありません?

やる気も成績もあとからついてきます。とりあえずやってみる!これ大切です。

 

低学年の人で、新学年になること、新受験生として扱われ始めることに対して焦りを感じ始めてる人もいるのではないでしょうか?そんな人たちに私が言いたいのはとりあえずやってみること!とりあえず一歩踏み出してみれば案外怖くありません。

 

 

今日のブログはこんなところで終わりましょう!今日も今日とて長くなってしまいました、。いくつかモチベのあげ方について紹介しましたが、モチベとの上手い付き合い方もこの受験を通して身につけて欲しい技です。自分なりの方法を編み出してみましょう!

 

次のブログはもう少し簡潔にいきたいものです。。それではまたお会いしましょう!

 

 

今日の茗荷谷校の順位は

375位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

10月3日(火)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.