ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 31日 私が東進を選んだワケ(松下ver.)

皆さん今日もお疲れ様です!

茗荷谷校担任助手2年松下です。

 

★今回のテーマは【私が東進を選んだワケ】★

 

私は高校2年生の12月に招待講習を利用し、1月に入学しました。

➀「生徒として」東進を選んだ理由、茗荷谷校を選んだ理由

➁「大学生として」東進を選んだ理由

この2つについてお話していきます。

➀「生徒として」東進を選んだ理由、茗荷谷校を選んだ理由

部活ばかりで勉強といえばテスト勉強だけだった高校2年生の私ですが、学校で勉強合宿があり「勉強するぞ!」という決意が固まりました。

英語や数学の参考書を買い

3日間1日16時間勉強しました。

しかし、たくさん勉強するぞ!と意気込んでいたにもかかわらず要領がつかめず

ただ時間だけが長い勉強方法をしていました。

焦った私は塾に行きたいと考えるようになり、たまたま最寄り駅にあった東進ハイスクール茗荷谷校に体験に行くことにしました。

 

その時の私は近いというだけで行ったのですが、入学を決めたのは2つの理由があります。

➀担任助手が受付で話しかけてくれるのがうれしかった!

頑張ったら頑張ったねと認めてもらえてやる気につながりました。

おせっかい予備校(担任助手)ですので今は担任助手として受付でたくさんの生徒とお話しています☺

 

➁受講と自習室、高マスの勉強方法が自分に合っていると思った

部活が毎日あったけど17時の完全下校のおかげで18時半には茗荷谷につくことができます。毎日行けて、部活があってもいけるこの環境はとても魅力的でした!

 

③近い。

駅ビルの中にあるため気乗りしない日でも「いったん寄ってみよう」ができます。自習室は一回入ってしまえばもう勉強がはかどるところですから最高のロケーションです。

 

東進での勉強方法はとても自分に合っていて楽しく通うことができたうえに

ただの受験勉強ではなく間違いなく私の人生のターニングポイントの一つになったと思います。

受験勉強を通じて自信もつき社交的になったり、担任助手との面談で将来の展望がはっきりしたり、そもそも東進に来ていなかったら学芸大学にも受かっていなかったと思います。

東進ハイスクール茗荷谷校が人生を変えてくれました☆彡

 

➁「大学生として」東進を選んだ理由

世の中には飲食店や塾講師など様々なアルバイトがある中、私は東進で担任助手をすることを選択しました。

 

その理由はまず

東進は受験勉強だけの場所ではないこと

勉強を頑張るのはもちろんのこと、志について考えたり、トップリーダーと学ぶワークショップでトップリーダーの話を聞いたり、グループミーティングで仲間の頑張りに刺激を受けたりと大学に受かることをゴールではなくスタートと考える教育理念がとても素敵だと思っています。

 

また、自分の成長にもつながること、とてもやりがいもあり楽しいというのも2年目を続けた理由のひとつです。

生徒の皆さんが頑張っている姿を見るだけで無限に頑張れます☺

よく校舎に居すぎといわれますが楽しいので大丈夫です!!!(笑)

 

今回は私が東進を選んだワケについてお話ししました。

 

内部の人がこのようなブログに書いているとこの言葉に信憑性はないかもしれませんが…

東進ハイスクール茗荷谷校は自信をもっておすすめできるとてもいい校舎・とてもいい予備校です!ほんとなんです!

 

茗荷谷校の生徒の皆さんはこれからも一緒に突っ走ろう!

 

まだ出会うことができていない勉強・受験勉強に悩む皆さんへ!

こちらのリンクから無料模試「全国統一高校生テスト」のお申し込みができます。

個別面談や説明会も無料で行っていますのでぜひ申し込んでみてください☆彡

全国統一高校生テスト 会場一覧・お申し込みフォーム (toshin.com)

 

******************

火曜日の開館 13:00

火曜日の閉館 21:45

******************

全統まであと13日!!

 

 

 

2022年 5月 28日 私が「東進」を選んだワケ

 

 

 

 

皆さん、こんにちは!!

最近嬉しいこと✨がいっぱいあるユズキです。

私のグルメンがグルメンバトル3位になったんですよ!!

三週間前はビリだったのに!?(13位→最下位14位→7位→9位→3位

信じられないです、、これが茗荷谷校の高二生の底力、、、

各ぐるめんも力はあると思うので、あとは熱量です🔥

一位目指して頑張っていきましょう🔥

私の担当の子はもちろん、東進全体を盛り上げていけるように頑張ります!

 

 

 

今週のテーマはズバリ、、、

「私が東進を選んだワケ」です!!

 

私が東進に入ったのは結構早めの高1の冬です。

理由は不安だったから!!

 

大学のことを何も知らないし、

センター試験が共通テストに変わるし、

もう何が何だかわからん!!みたいな気分でした😢

 

そんな時、無料で受験できる模試があることを知りました!!

それが共通テスト予想同日模試です!!

今の状況を知ることができて、危機感を持つことができ、入塾を決めました!

現在は全国統一高校生テスト無料で受験できる、

無料招待期間中です!

この機会に、自分の不足を補い、最高の夏を迎えませんか??

お申し込みはこちら! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここからは私が東進を選んだワケを紹介していきます!

 

東進の魅力①

受講を自分のペースで進めることができる!

 

私は部活やってました! (女子バレーボール部のマネージャーですが、、)

だから時間があんまりなかったんです!

そんな中でも自分のペースでどんどん進められるから、自分のペースを守っていくことができました!

 

東進の魅力②

スケジュール管理万全!

 

東進には担任助手という、スケジュールを細かく管理する人がいます。また、不安なことがあって担任助手に相談することができます。距離が近くて些細なことから相談できるのが魅力です!

 

 

東進の魅力③

駅(高校)から近い!

私はすぐ近くの竹早高校の高校生でした。(私にも高校時代があったんですよ、、なんだか遠い昔のことのように感じられますけれども、、)

だから毎日通るんですね!茗荷谷

めちゃめちゃ駅から近いのでふらっと東進に寄ることができます。

ふらっと寄れる位置にある上、寄ったらみんながちがちに勉強しているので、自分も頑張らねば!と思いながら勉強に励むことができます。

学年ごとに勉強する部屋を分けず、一緒の空間で勉強することができるため、受験生のピリピリとした雰囲気も、低学年のうちから感じ取ることができます!

 

以上の三つが、私の東進茗荷谷校への入塾のきっかけでした!

 

 

 

茗荷谷校が気になった方は一日体験受付中です!ぜひ、茗荷谷校の雰囲気を味わいにきてください!

お申し込みはこちら! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

明日は閉館日です。注意してください。

 

******************

月曜日の開館 13:00

月曜日の閉館 21:45

******************

全統まであと14日!!

茗荷谷校の全国順位は19位/1000位!!

(ハイスクール校舎 2位/96位)

 

 

次回の担当は、松下さん!!お楽しみに〜

2022年 5月 28日 「全国1位」とは??

こんにちは!!

 

茗荷谷校担任助手1年の伊藤勇吾です!!

 

最近校舎でブログの感想を聞かれたり、その週のブログで1番良かったブログが東進ハイスクール茗荷谷校公式LINEから送られるweekly blog などをきっかけに今、このブログに目を通してくれている生徒も多いのではないでしょうかー??

 

これからも茗荷谷校担任助手がみなさんに知っておいてほしいことやみなさんが興味を持ちそうなことについて書くのでぜひ読んでくれたら嬉しいです!!

(書いてほしいテーマがあったら、ぜひ担任助手に提案してみてくださいね!!)

 

さて、今週一週間のテーマは「テストと受験勉強」でしたが、

毎週金曜日のブログテーマは「全国1位への道」でした!!

ということで!!

第四回「全国1位への道」はわたくし、伊藤勇吾が担当させていただきます!!

 

はじめにっ!!

みなさんは「全国1位」と聞いたとき、どのようなことを思い浮かべますか??

僕は純粋に「全国1位」という単語だけを考えてみたとき、正直、「全国1位」ってめちゃくちゃすごくない??

とおもいました。例えば、僕の好きな競技であるバドミントンの全国大会で優勝した「全国1位」の選手はそれはもうさぞかしすごいだろうし、模試で全国1位を取れる人もどんなポテンシャルと努力があるのかと感服してしまうほどだと思います!!

そしてこの「全国1位」という単語に対するとてつもなくすごいという感想は僕だけでなくほとんどの人が抱くものだと思うし、実際、どんな分野であれ、「全国1位」になることは簡単なことではないと思います!!

 

ただ!!

そんななか、僕たち茗荷谷校担任助手は茗荷谷校を全国1位の校舎にすることを目指しています。

今回は個人的な「全国1位をめざす意義」について話していこうとおもいます!!

(ぜひ最後までよんで校舎で僕に感想を教えてください!!)

 

では、全国1位の校舎とはどのような校舎だとおもいますか??

 

ここで掲げる「全国1位」とは数値的な目標である向上得点で「全国1位」を取るというのもそうですが、

僕は自分たちが胸を張って、「全国1位」の校舎だといえる校舎を作っていきたいです。

 

僕が考える「全国1位」という単語の一番の注目する点は

 

「1位=完璧な状態(自分が妥協せずに胸を張ってやりきったといえる状態)」

というところだと思います。

 

「ただ単にいい校舎にしたい」ではなく、「全国1位の校舎にしたい!!」

この意識をもった状態で「全国1位」をめざすことでまずは僕たち担任助手が日々の生徒指導にも妥協せず、一番生徒によいと思える行動を起こし、生徒も同じようにやりきったと胸をはって思えるよう、その日の自分の限界の少し先まで頑張ってほしいです!!

 

 

 

******************

明日の開館 10:00

明日の閉館 21:45

******************

全統まであと15日!!

茗荷谷校の全国順位は18位/1000位!!

(ハイスクール校舎 2位/96位)

 

 

******************

2022年 5月 27日 これであなたもテスト勉強活用マスター

今シーズン一度も野球観戦に行くことができていなくて、そろそろ限界を迎えそうな担任助手1年山田菜緒です。

今回のブログを担当させていただきます!!

 

冨樫さんから始まった、テスト勉強と受験勉強というテーマに沿ったブログも、ラスト2回です!

さきほど、これまでのブログを読み返したのですが、低学年向けに書いている担任助手が多かったので、私からは受験生向けに、テスト勉強と受験勉強の両立の仕方について書こうと思います!(私の書くこと残っててよかったという安心)

ここで、

自分は低学年だから読まなくていいか!と思ったそこのあなた!

1、2年後にみなさんは受験生です!そのときに実践してもらえるような内容にするので、ぜひ読んでいってください🤗

ただ、指定校推薦や内部進学の選択肢が残っている人は、低学年と同様、テスト勉強に時間をかけるべきだと思うので、今回の内容は頭の片隅に入れておいてくれるだけで嬉しいです。

私流(国立文系)科目別テスト勉強法

【ちゃんと卒業はしよう!!!】

①英語

教科書の本文を覚えていないと点数が取れない!これは「あるある」ですよね!

正直、本文暗記はやるだけ時間が無駄and本来の英語の力を測ることはできないと思ってるので、本文暗記に時間を割くことはおすすめしません!

じゃあ、どうやってテストを乗り切るのか!

ズバリ、授業中にテスト勉強を終わらせる

私は低学年の時は、英語の授業中はひたすらに東進の数学の受講の予習をしていたのですが(みなさんは真似しないでほしいし、先生本当にごめんなさい!😞)、3年生からは、いきなり真面目生徒を目指し、授業中に完全に内容理解をするようにし(ときどき鉄壁は見てましたけど)、特にテスト前に勉強はしなかったです!

授業を真面目に受けると、テスト前に勉強しなくてもいいうえに、自分のいまの実力も測れるので一石二鳥なんですよね✌️

また、意外と!と言ったらよくないですが、教科書に載ってる文は、最近の頻出テーマを取り上げていたり、難しい文法も使われていて、めちゃめちゃためになります。私は、教科書の良さに気づくのが遅すぎて、後悔してます😱

特に共通テストで得点が芳しくない人(低学年も含めて)は、この機会に自分の授業の受け方を見直しましょう!

ただ、これでもめんどくさいよ!という人は最低限ワークは出しましょう!!

まとめ

授業中にテスト勉強は完結させよう

ワークは必ず出そう

②数学

私のとった授業のテストでは、120分で5題、千葉大、慈恵、一橋、名古屋などの過去問を解かなくていけなくて、死にそうでした😑

テスト前は、配られた問題集(メジアン)をやる他に、テーマ別や受験数学(難関)のテキストを使うなどして、難易度の高い問題に多く触れることを意識していました!!

3年生のⅠAⅡBの授業では、復習中心で、より1,2年の時よりもレベルの高い問題演習が行われるので、必然的にテストの難易度も高くなるはずです。今の時期、志望校別の数学などの受講をしている人が多いと思いますが、その受講はテスト対策にもつながります!もし、基本的な部分から復習しないとまずいなと感じた範囲は、計算演習を利用するなどして、基礎の定着を図りましょう!!

まとめ

志望校別の受講や、過去に受講したテキストの問題を解いて、難易度の高い問題の演習量を上げよう

配られた問題集で、テスト範囲のページは解いておこう(基礎が分かっているかの確認に最適です)

③古文・漢文

古文・漢文も、授業でやった内容が中心に出題されますよね?ここで、英語と同様に本文暗記が役に立たないと思わないでください!!なぜなら、句法や文法、単語、助動詞などは、単体だと覚えづらいけれど、本文中での現代語訳とともに覚えると効率がめちゃめちゃいいからです。私も、テスト勉強で覚えた現代語訳や単語は今でも覚えています。また、だいたいの現代語訳を頭に入れておくことで、その時代の背景知識なども把握することができ、入試の初見問題にも対応しやすくなります。源氏物語などは、入試頻出なので、ひとつの作品だけでも、現代語訳を覚えるなどして、内容を理解しておくと、いざという時のお助けアイテムになるかもしれません!!

まとめ

覚えづらい句法や文法は、現代語訳と合わせて覚えてみる

背景知識を得るために、時間があったら現代語訳を暗記しよう

 

いかがだったでしょうか??

総括すると、

テスト勉強にあまり時間は割いてほしくないけど、テスト勉強も東進での受講や高マスも受験勉強の一貫になるから、テスト勉強をただのテスト勉強で終わらせないために、このブログを参考にしていただけたらな!ということです!

 

3時間睡眠を経て、1限から対面授業を受け、途中寝ながらも東進でzoom授業を見て、その他諸々のことをして、野球速報でヤクルトが負けたことを確認し、選手の登場曲を聴きながら、なんとかブログが終わりに近づいてきました!

 

 

でもまだ終わりませんよー!!もう少しお付き合いください!

 

超重要な全国統一高校生テストのお話。

東進の模試の特徴はなんといっても答案返却のスピードの早さ!中5日で帳票が返ってきます。成績が良くなかったときには、そんなに早く成績出すなよ!というくらいでした(笑)ただ、自分の現状を早期に把握し、改善していくことが1番大事です!

そして全国統一高校生テストのときにだけ、帳票に「あなたへの処方箋」のページがあります。意外とあれが好きだったりしたんですよね!!模試は「第一志望合格への処方箋」とも言えるんじゃないでしょうか?!

今回は無料で受けられる、かつ全国1位の茗荷谷校で受験ができます!帳票返却では、担任助手が一人一人に合ったアドバイスや、科目別に相談に乗ります!ぜひ、多くの皆様からのお申し込みを茗荷谷校スタッフ一同お待ちしております!

 

受験勉強への第一歩!模試のお申し込みはこちらから!

 

******************

明日の開館 13:00

明日の閉館 21:45

******************

全統まであと16日!!

茗荷谷校の全国順位は19位/1000位!!

(ハイスクール校舎 2位/96位)

 

 

次回の担当は、本田さん!!お楽しみに〜

 

2022年 5月 26日 テスト勉強と受験勉強

みなさんこんにちは!

担任助手1年の鈴木龍太朗です!

 

今回のテーマも今週からずっと続いている「テスト勉強と受験勉強」です!

 

もうそろそろ学校のテストも終わった頃ではないのでしょうか?!

僕の高校生時代もこのこ頃には終わっていた気がします、、

 

ところでみなさんのテストの出来はどうだったでしょうか?それぞれ人によっておもうことは

違うと思いますがもう終わったことです!できなかったことはすぐに復習して次に出てきたときに

完璧にできるようにしていればいいのです!できがよかった人は素直に喜びましょう!!

 

さて、皆さんはテスト期間にどのような勉強をしていましたか?受験勉強はいったんやめにしてテスト勉強だけにシフトを向けた人、一夜づけで勉強した人、様々いると思います。

そこで

今回は部活生として僕が三年間を通して

 

「これやって良かったな」

     や

「これはしないほうが良かったな」

 

と思ったことを紹介していきたいとお思います!

まず部活生だった僕の習慣スケジュールをお伝えしたいと思います!

月~金は17時から20時

土曜は14時~16時、日曜は10時~17時

で活動していました(泣)

そんな僕が意識していたことは隙間時間の活用、です!これを聞くと

「そんなこと当たり前だろ」、と誰もが思いますよね?しかしそれをわかっていても

できないものです、、、でも少しマインドを変えてみてください!仮に隙間時間のうちの

10分を勉強に費やしてみてください。テスト期間が1週間だとしたら、70分も勉強したことになります!!

これって隙間時間を何もせずにしている人と比べたら大きな差になりませんか!たった1日10分だけでも全然違います!

今はテスト勉強に関してでしたが、大学受験となるとさらに大きな差となり、1年間10分活用しただけでしてない人と比べると3650分(約60時間)も差があります、、とんでもない差ですよね、、、

だから隙間時間を有効活用する、という簡単なことをしてみてはどうですか⁈

 

さらに

これはやっておいて良かったな!って思うことは暗記科目に関しての暗記の仕方についてです!

皆さん暗記科目となると赤シートを使っていませんか?もちろんそれもいいと思います!しかし

僕はさらにそれに加えて

覚えたことを時系列ごとに自分が先生になったように説明する、ということをやっていました!(例:日本史や世界史)

これをすると何が違うかというとただの暗記にならず、長期記憶になる!これは実践してみてとても実感しました!おすすめです!!

 

最後にやらないほうが良かったなて思ったことです!

それは

高校3年生のテストにはテスト勉強は必要なかったということです!皆さんこれを言われて、は?思う人もいるかもしれません。しかし東進の勉強のカリキュラムにそって受験勉強をしていればもうテストなんか余裕中の余裕です!僕はこれに気付くのが遅かった(泣泣)

こんな後悔はしてほしくない!

だから皆さんに早くに気付いてもらいたくてお伝えさせていただきました!!

 

今回伝えたことを次のテストのときに試してみるのもいいかもしれません!!

 

 

受験勉強への第一歩!模試のお申し込みはこちらから!

 

******************

明日の開館 13:00

明日の閉館 21:45

******************

 

 

全統まであと17日!!

茗荷谷校の向上得点ランキング(努力量の指標)

全国順位は17位/1000位!!

(ハイスクール校舎 位/96位)