ラーメンと受講と高マス | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » ラーメンと受講と高マス

ブログ

2021年 12月 29日 ラーメンと受講と高マス

こんばんは!担任助手の一木です。

本当に寒くなりましたね。

もはや「寒いなあ〜」という言葉では言い表せず、

怒りと恐怖を感じるくらい寒いです。

みなさん、体調には気をつけて、暖かくして寝てくださいね!

校舎が寒かったらすぐに教えてください。

 

 

話は変わりますが、皆さんはラーメンは好きでしょうか?

私は最近YouTubeでラーメンを作る動画を見ているのですが、

非常に面白いです。

 

ですが、やっぱり無性にラーメンが食べたくなり、

やりきれない気持ちになるのでおすすめはしません。

 

私にとってラーメンは、

麺界においてうどんと二位争いをしている存在だったので

(一位はパスタです)

そこまで詳しくはありませんでした。

 

ですので恥ずかしながらつい先日、

「かえし」というものの存在を知りました。

「かえし」というのは一言で言えばタレです。

私たちがラーメン屋さんで飲んでいるあのスープは、

タレをスープで割ったものなのです。

 

そこで私は疑問に思いました。

「なんでもともと一緒くたに作ってしまわないんだろう?」

もちろん『そういうもの』と言われればそれまでですが、

物事には必ず何かしら意味があるはずです。

ラーメンのタレとスープを最後に一緒にした方が美味しいから、

そうしているに違いありません。

 

では、どうしてなのでしょう?

 

調べてみると、二つほど理由がありました。

 

一つ目は、

スープは一種類でも、味の違うかえし(醤油、味噌など)を複数作っておけば

コスパ良くバリエーションが増やせるから

というものです。

 

もう一つは、

スープは基本熱し続けているので、味が煮詰まってしまうのと、

醤油や味噌は沸騰させることで味が飛んでしまうから

だそうです。

 

ちゃんと理由がありましたね。そしてどちらも、言われてみればちゃんと納得できました。

というか、横道にそれ過ぎました。なんだか私のブログは毎回こんな感じな気がします。

 

今回はラーメンの例を出したのですが、私が言いたかったのは、

「『そういうもの』ってスルーすることもできるものにも考えてみればちゃんと意味があるよ」

ということです。全然ラーメンよりもわかりやすい例があった気がします。

 

 

話は一気に東進に戻りますが、皆さんは今、

ちょっと長めのスパン(1ヶ月くらい)の受講や高マス、

登校の目標を立てている頃だと思います。

 

それ、なんとな〜くで立ててしまってませんか?

なんとなく、「あ〜、数学IAの実践演習あと12コマだし、

冬休み中にできそうだな〜。毎日一個ずつ入れておこう。

高マスはとりあえず1日1ステージやろう」

というように予定を立てていませんか?

 

もちろん、長期休みを生かした計画を立てて区切りよく受講を終わらせるのも、

とっても大事ですしいいことです。

 

ただ皆さんには、もう1段階レベルアップして、「意味」まで考えてほしいのです。

 

すなわち、

「同日で数学ⅠAの点数をあと10点上げたいから、

レベル高めの実践演習を一周しよう。

ⅡBは数列が弱いからその範囲の計算演習は終わらせよう。」

 

というように、受講や高マスを、点数を上げる意味として利用してほしいのです。

 

「自分はなんで今、この受講をしているのか?」

「高マスを同日までにここまで終わらせる必要があるのはどうしてなのか?」

区切りがいいからなんとなく自分で決めてしまったり、

担任助手が言うからそのまま受け入れてしまったりしていることもあるかと思います。

もう一度、自分の計画を見て、考えてみましょう。その全部に意味が見出せますか?

 

わからなければ聞いてみてください。私たちも、理由のないことを勧めてはいません。

 

 

納得してモチベーションが上がる、そんな冬休みにしていきましょう!!

 

 

これが今年最後のブログでした。6割くらいラーメンの話でした。

良いお年をお迎えください。

 

 

開館時間は8:30

閉館時間は21:45です!!