ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2023年08月の記事一覧

2023年 8月 11日 休館日は、自立のチャンス!

HABARI YA MCHANA

こんにちは!担任助手1年の立花煌也(たちばなこうや)です!

 

本日はスワヒリ語🇰🇪 に挑戦!!

ケニアでよく使われる言語です!ケニア人は目がいいイメージがありますが、実は自分も裸眼で両目とも視力Aなのです!

 

これはなぜかというと、夜眠るときにつけるコンタクトをつけているからなんです。

寝てるときに着けるとその日一日視力がAになるチートコンタクトです。最強です。オルソケラトロジーといいます。たくさんPCやタブレットの画面を見て視力が落ちてきている人たちは、是非使用を検討してみては!

 

さて、本題に入ります。今回のテーマは

 

 

「休館日、東進以外でどう勉強するか?」

 

 

です。これ、どうでもよさそうに見えて、実はなかなか重要なテーマなのです。

 

なぜかと言うと、勉強の効率や時間を決める要因として「周りの環境がどれだけ勉強に適しているか」が大きいからです。環境というのは具体的には

 

・周りに誘惑となるもの(漫画、ゲーム、ベッドなど)がどれだけ存在しているか、またそういったものを使うことへのハードルが高いかどうか

・周りが皆勉強していたり、監視人のようなものがいるなどして、サボりづらいムードがどのくらい形成されているか

・程よい緊張感があるかどうか

 

などです。結局人間はそう簡単に欲には勝てない生き物なので、物理的環境をいじることで、そもそも欲の原因を排除したり、勉強そのものへのハードルを下げることが非常に重要です。

そして、今までは東進の校舎がその環境に結構適していたんじゃないかと思います。登校さえしてしまえば、周りの雰囲気などもあり、そこから勉強に移るのはそう難しいことではなかったと思います。

 

 

しかし(but)

 

 

休館日中はそうはいきません。誘惑となるものはほとんどなく、周りが勉強していて、程よい監視があって、緊張感もある、そんな場所はかなり限られてしまいます。そこで今回はどこで勉強すべきかについて、いくつかオススメスポットを教えようと思います。

 

①カフェ

これは僕が現役時に一番お世話になっていたところです。具体的には、JR水道橋駅西口の目の前にある、エクセルシオールカフェです。ここには自分の青春が詰まっています。

なぜカフェをお勧めするかというと、特に朝方には会社員が多かったりしてとても落ち着いた雰囲気があり、午後になると程よい雑音があってそれが自分の中では逆に集中できたからです。

逆に、ちょっとの雑音もきついって人にはちょっとお勧めしづらいかも。

 

②図書館

ベタですがほぼ東進と変わらない環境が形成され、大アリです。ただ、夏休みのこの時期はシンプルに自習スペースが混んでることが多いです。特に小石川図書館は、東進生でごった返してかなり満員近くになることが予想されるので注意してください。

 

③リビング

これも自分はたまにやってました(親がいない日にやると、大体失敗したので家族がいるときにやるのを推奨)

リビングだと家族の監視が勝手につくので、誘惑に逃げるハードルが高くなるんですね。

さらに、ご飯などをご家族の方に協力して作ってもらえれば、わざわざ食べに行かずともそこで済ませることができる、というのがうれしいポイントです。ちなみに自室でやるのは、自分はすぐサボりに走ってしまったのでよほど精神力がある人以外はお勧めしません。

 

ほかにもいろいろ勉強できる場所はあると思いますが、とにかく自分に合った勉強場所をこの機会にぜひ開拓してみてください!

勉強場所が増えると、東進で疲れすぎた→勉強場所に移動して、仕切り直し→東進に戻るみたいなモチベ継続戦略も取れたりしてきっとあなたの勉強ライフを便利にしてくれます。休館日を逆に開拓のチャンスにして、校舎が開いていた時に負けないくらいの最高の3日間を過ごしてください!!

 

それでは、

 

kwaheri

 

 

 

491位/1000位

暑さに負けずに頑張ろう🔥

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

次回(8月14日)

開館時間: 8:00

閉館時間: 21:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

2023年 8月 9日 【睡魔・サボり魔と闘え!】家での勉強で集中するコツ

皆さん今日もお疲れ様です!

東進ハイスクール茗荷谷校担任助手3年、松下陽花です!

今日はおかしな天気でしたね。雷には驚きです。

そしてなんとなんと!今日は後藤さんの誕生日★めでたいです★

さて、明後日からは休館日。

私の受験生時代はコロナ禍真っただ中だったので、東進の人と連絡を取りながら家で勉強する1か月がありました。

その経験を活かし!!

休館日、集中できない💦

二日間ただのお休みになってしまった💦

なんてことにならないよう、コツを伝授します!

まずはやることを決めなければ始まりません。

①二日間でやるべきことすべて(毎日のルーティーンも含め)書き出す

②それらにかかる時間を横に書く 

【注意】自分を過信しない。本当に必要な時間を書く!

(例)・英語の受講3コマ(予習1時間+1.5時間+復習30分 ×3=9時間)

   ・数学ワーク5ページ(30分×5=2.5時間)

   ・高マス4ステ(30分×4=2時間)

やるべきことがすべて書けたら、次は時間に当てはめます。

2日間で勉強に使うことができる時間を書き出してください。

①②など時間に番号を振ると便利です!

そして時間を見てタスクを振り分けましょう。

 

 

校舎で予定表を作成していると思うので、宣言できている人が多いとは思いますが、計画を変更したりした人も改めて宣言をしましょう!

自分一人で頑張るのと、他の人に応援(監視)されながら頑張るのでは精神的負担がかなり違いますよ!

担当の人に、「お昼に一度確認してください」など頼むのも大歓迎です。

簡単な事ではありますが、計画表のできた部分にはマーカーを引いたりして

「目で見て終わったことが分かるように」

しましょう!

マーカーを引くということで一つ一つ消えていく達成感がありますし、1日の終わりの疲れた時にあとタスクが一つだと頑張りやすくなります。

 

1日の終わりにはマーカーでいっぱいの計画表を担当に送り付けてやりましょう★

「23時に送る」と決めたらそれまでに全てを終わらせないといけなくなるので時間まで決めるのがおすすめです。

全てが終わるまで写真を送れないシステムもいいですね!

深夜ではなく夕方に送られてきたら担当も皆さんも笑顔になるでしょう!最高!

最後に、家で勉強するときに役に立つ小技をどうぞ!

スマホは目に見えないところへ(スマホは視界に入るだけで集中力を削ぐという研究結果がある)

集中が切れたら得意な教科、簡単な問題を解く(小学生の時の計算ドリルとかでも。とにかくすらすら解けるもので達成感を。ここで休憩してしまうと罪悪感が生まれて良い気持ちで次に進めなくなります)

難しい問題に当たったら独り言「いや~これ難しいね⁉でもやっちゃうよ☆」

素敵な飲み物などを用意して「デキる自分」を演じる

タイマーで1日の勉強時間を測る(飲み物を取りに行くなど些細な時間も止める。目標時間達成に向けて素早く行動できる!)

タイムラプスで動画を撮る(その間スマホも触れないから一石二鳥。友達と送りあうとか、ちむみのライングループに送るのもおすすめ)

どうしても無理なら担当に連絡!助けを求めちゃおう!

 

さあ、この二日間で成長して校舎に舞い戻るか、「休憩」と捉えるかは皆さん次第!!

 

488位/1000位

暑さに負けずに頑張ろう🔥

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(8月10日)

開館時間: 8:00

閉館時間: 21:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

 

茗荷谷校では一緒に頑張る仲間を募集中!

家で勉強してるけどいまいち集中できないそこの君。担任助手(校舎スタッフ)の力も借りて生まれ変わらない?

校舎でお待ちしています!

資料請求はこちら→ 東進ハイスクール│資料請求フォーム (toshin.com)

↓のリンクから勉強についてのご相談ができます。

 

2023年 8月 7日 暑くても二次演習を頑張ってるみんなはえらい!!!

こんにちは!!担任助手1年の福士寛です!

夏休みも半分経過しましたが皆さんいかかがお過ごしでしょうか!なんと僕は暑さに負けそうになりながら夏休み期間、東進に毎日登校しています。去年より来てる気がします笑

去年文の今頃、僕は化祭の準備と受験勉強との両立に日々頭を悩ませていました。大学生になって初めてわかったのですが、文化祭のようなクラスでなにかひとつのものを作り上げるといったイベントは大学ではほとんどないです。だから夏に文化祭がある人は勉学と両立しながら全力で楽しんでください!!

 

さて、今回のブログのテーマは前回に続いて二次演習についてです!

そろそろ皆さん二次演習に入ったころではないでしょうか。ここでは僕が考える二次演習の進め方について話していこうと思います。

 

前提として、この時期の二次演習は目標点に届かないのが当たり前です。そのためこの時期に二次演習の得点がとれないと気を病む必要は全くないです!みんな同じ気持ちなので安心しましょう。

夏に冠模試がある人も多いとおもいますが、現役生の夏の冠模試はいわゆる負けイベントです。判定はあまり気にせず秋の冠模試に照準を合わせましょう。

 

では何を意識して演習すればいいのか。

まず、試験時間はあまり気にしないようにしましょう。もちろん時間を測らずに演習するわけではありません。試験時間内にあがいて部分点を獲得する練習するのはとても大事です。ですが制限時間がすぎても全部の問題に着手するまでは試験をやめないようにしましょう。この時期は解けない問題を解けるようにする期間です。まだ解いていない問題を自分で解かないまま解答を見てしまったら、その問題が自力で解ける問題なのか解ける問題なのかわからなくなってしまいます。とける問題の解くスピードを速くするという作業はそこまで難しくないので、夏はひたすら解けない問題をつぶしていきましょう!

次に復習方法についてです。さっき言ったことと矛盾するようですが、すべての問題を復習する必要はないです。たとえば解答をみて全く理解できない数学の問題の解説授業をうけるのは効率的ではありません(時間がかかりすぎてしまうため)。満点をとれなくても目標点には届くので、難しすぎる問題はある程度割り切ってとりあえず放置して直前期にもう一度やってみるのも一つの戦略です。

 

また、過去問は時間の使い方と問題の傾向を知るための道具です。過去問で出た問題がそのまま出るといったことはないです。過去問を解いたら復習の時に傾向を分析し、同じ傾向の類題をほかの問題集で探して解き、二次力をガンガンつけていきましょう!!

 

 

僕は受験勉強において、費用対効果がとても大事だと思っています。この問題を解けるようになったときに得られる得点とそれにかかる時間を常に天秤にかけながら自分なりの勉強方法を確立していくことが大切です!

 

といっても去年の今頃の僕は過去問で目標点の半分も取れず、過去問やりたくない病にかかっていました^^; そんな僕でもあきらめず今挙げたことを意識しながら解き続けたら直前期に急に目標点が取れるようになってきました。現役生はほんっっとに直前期にのびます。今は信じられないかもしれませんがこれはマジです。だから今は耐えて耐えてあきらめずに一緒にがんばっていきましょう!!!🔥🔥🔥

ではまた!

 

456位/1000位

暑さに負けずに頑張ろう🔥

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(8月8日)

開館時間: 8:00

閉館時間: 21:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

2023年 8月 6日 受験生には絶対読んでほしい!!

ココ最近の異常なほどの暑さにへばっています(-_-;)茗荷谷校担任助手2年の山田菜緒です。

私はもともと熱中症になりやすい体質で、頻繁に脱水症状にもなるので、特に夏は「こまめな水分補給」を心がけているのですが、先日水を飲みすぎて水中毒になりました。

水だけをとっていれば安心!というのは大間違いなので、みなさんは水分以外にもちゃんとエネルギー補給を忘れずにしてくださいね~👐

 

もう少し余談を続けると、去年のこの時期、私は新型コロナウイルスに感染し、10日間自分の部屋で隔離生活を行っていました。

なので、「校舎で生徒の頑張りを見ることができる」という嬉しさが倍増している、今日この頃です🍉🌈

 

 

本題に入ると、今回のテーマは

二次過去問です!

 

最近二次過去問を解く人が増えてきたせいか、受付で復習方法を聞かれることも多くなったので、私なりの二次演習の使い方、進め方を皆さんに伝授します📚

 

【演習編】

制限時間ギリギリまで粘れ

※これは個人差があると思うので、一意見として読んでください

私もこの時期くらいから二次過去問演習にとりかかったのですが、最初のころ、特に数学においては、歯が立たない問題も多く、「これ以上考えても時間の無駄だし、復習に時間をまわそう」と思って、制限時間関係なく、演習を切り上げていました。

あるとき、過去問演習会に参加し、周りの人が一生懸命に解いている中で演習を切り上げるなんてことはできず、「もう少し考えてみるか!」と制限時間ギリギリまで正解にたどりつこうと必死で目の前の問題と向き合いました。

まあ物事はそう上手くいかないので、ここで大幅に点数が上がった!なんてことはなく、粘った問題のうち、正解までたどりつけた問題は一問もありませんでした。

しかし、返ってきた答案を見ると、全部の問題で部分点がもらえていたんです。いままで、5つの大問のうち2つくらいは白紙の解答用紙を出していたので、最後まで粘った問題でもらえた部分点は、私にとって特別でした。

この日を境に、私はどんなことがあろうと演習を最後までやりきるようになり、そのおかげもあって数学は、16/250→150/250まで1か月半で伸ばすことができました✌

受験は、たった一問、たった一点で合否が分かれるというシビアな世界です。

だからこそ、この夏から、部分点や一点のための努力を惜しまない受験生になってほしいなと思います!

 

【復習編】

まず、復習しないなら演習はやるだけ無駄だということを頭に入れてください。

解いた年度の合格者最低点、平均点を調べる

年度によって難易度は異なるので、各年度の合格者最低点、平均点を調べるのはとても大切です!

もちろん、最終的に皆さんが目標とするべきは合格者平均点ですが、1周目は最低点がとれたらほんとうにすごいことです✨

自分の今の目標点数とのGAPを埋めるには、どの教科のどの大問をとらなければいけなかったのか、そのためにはどんな勉強をしたらいいのか、これを考えるのにはものすごく頭を使いますが、めんどくさがらずにやってほしいです。

 

解説授業に頼りすぎない

主要大学の過去問演習には、各教科各大問の解説授業があると思うのですが、それが結構罠です。

皆さんはいままで受講をしてきたと思うので、たしかに解説授業を見たほうが理解しやすいかもしれませんが、全部解説授業を見てしまうと、時間があっという間に過ぎてしまいます。

また、解説授業を見るという行為は受動的なもので、悪く言ってしまうと、集中力がないときや疲れているときでも、映像を見るだけで「復習した気分」になれてしまいます。これがものすごく怖いです。

なので、復習の中心は、紙媒体の解説(私は印刷して使っていたので紙媒体と呼んでいます)や赤本の解説を使って行うように心がけてください!

どうしてもわからないところだけ解説授業を見るのが一番良い使い方だと思います!

 

全ての問題に同じ熱量で復習しない

※この話も若干個人の見解が含まれているので、一意見として読んでほしいです

教科によりけりですが、特に理系科目においては、いまの時期に全部の問題を理解する必要はないのかなと思います。

全部の問題を理解するよりも、大切なことは、この時期に正解すべき問題に正解できているかどうかと出題傾向を掴むこと!!

 

正解すべきだった問題や、あともう少しで正解できた問題を重点的に復習することを心がけると、次の演習につながる復習になるのではないでしょうか?!これは去年もブログに書いたのですが、自分で復習に重点を置く問題の線引きをするのが難しい人は、ぜひ担任助手に聞きに来てほしいです^^

私も大野さんや三浦さんに過去問を見せて、今の自分の実力を考慮してアドバイスをもらっていましたよ~☻

 

【ここからは番外編のマインド編】

演習から逃げない

なかなか点数もとれないし、演習にも復習にも時間がかかるし、逃げたくなってしまう気持ちは、痛いほどわかりますが、一度逃げてしまうと、ライバルとの差はどんどん離れていく一方です。

過去問分析を通じて得た時間配分や解き方が、学力的な差を埋めることもあるので、コンスタントに演習することを心がけてください!

この話があんまりピンときていない人は、

ひどい点数を見たら、「合格平均点との差だけ自分には伸びしろがある」のだとポジティブに捉えてください!!この時期にいい点数なんて取れなくて当然なんですから!

こんな偉そうなことを言っている私も、過去問を解くのが怖くなったり、いい点数をとると嬉しい反面、次回はこの点数より高い点数をとらないといけないんだとプレッシャーを感じて、演習に対して前向きな気持ちになれなかったこともあります。

質のいい演習🔁質のいい復習のサイクルができていれば、その成果が点数としてだけではなく、解いているときの感覚にも表れるはずです!

点数が伸びなくても、自分の感覚として以前よりも手応えを感じるようになれば、それは点数が伸びる予兆です🌟

少しの成長に喜びを感じて、半年後にはこの問題がスラスラ解けるようになっている自分を想像して、ぜひ楽しみながら二次演習をやってみてください!

 

結構語ってしまった気がしますが、この思いがみなさんに届いていたら嬉しいです☁

✿ブログを最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます✿

 

 

今日の茗荷谷校の順位は

454位/1000位

明日から8月も2週目に入ります!暑さに負けずに頑張ろう🔥

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(8月7日)

開館時間: 8:00

閉館時間: 21:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

2023年 8月 4日 私のお気に入りの講座

 

茗荷谷校のブログに訪れてくれてありがとうございます!担任助手1年の伊藤誠道です!

 

大学に通いはじめて茗荷谷校の便利さに最近再認識しました、、。茗荷谷駅って食べ物買える場所めっちゃあるんです。最近デイリーヤマザキが潰れちゃいましたが、セブン、ファミマ、ローソン、三徳、マルエツプチとめちゃくちゃ豊富なラインナップなんです!

特に僕がおすすめなのがナチュラルローソン!!!お店で焼いてるパンがめっちゃ美味しいし、無人レジ機が今まで出会ったどの無人レジ基よりも優秀でほんとにおすすめです!!パンの気分の日は脳死でヴィドフランスに行かないで、ナチュラルローソンのパンも食べてみてください!いつも売ってるわけじゃないんですけどシナモンロールがまさかのサクサク食感でめっちゃ美味しかったです!!(イートインスペースがないのが難点ですが。)

 

さて、今日も引き続きおすすめの講座紹介をしたいと思います!

自分が取ってた授業の中で特に好きだったのがやまぐち健一先生のスタンダード物理と鹿野先生の東工大対策数学です。

東工大対策数学を紹介するのは流石にニッチすぎるので、スタンダード物理の魅力について語りたいと思います!!

 


 

 物理を見る眼が養われる

 

やまぐち先生の授業では、本質的な物理を分かりやすい例えで教えてくれるので、物理をイメージで捉えることができます。物理は特に物の見方が重要になってくる学問で、物理的な考え方ができるかどうかで問題が解けるか解けないが大きく変わってきます。

 

やまぐち先生はよく授業中にほんとうにそうか?と問いかけてきます。そこで一旦立ち止まって物理現象を見直すことで思考力が身についてきます。公式の意味を教えてくれて、ただ丸暗記することを許してくれない授業です!

 

面白い

 

やまぐち先生の授業はとにかく面白いです。物理の学問としての面白さを伝えてくれるのはもちろんのこと、普通に話が面白い!僕は授業を受けるのが楽しみになっていて、最初の方は一週間10コマくらい進んでた気がします笑 めっちゃ動き回るのでカメラがついてこないところとか、独特なノリツッコミがかなり面白いです。いつもアチョーって言ってます。

 

十分すぎるくらい面白い同じ物理講師の三宅先生が、やまぐち先生について「努力しても自分には勝てない喋りの天才は居るのだと再認識させられた。」と言ってるくらいだから相当面白いんです。三宅先生の授業もめちゃくちゃおすすめです。

 

演習が良問

 

演習にはスタンダードとは思えない難関大の問題がところどころ入っていますが、どの問題もめちゃくちゃ良問で、最初から解けなくても解説を聞いて自分で考えて、また解説を聞いて、、というのを繰り返せば絶対に力になります。かなり難易度は高いので、わからなくてもじっくり考え抜く気持ちで臨みましょう。

 

 

やまぐち先生の芸風に合う合わないはあると思いますが、体験授業で一コマ目受けて面白い、ワクワクすると思えた人は絶対向いてるのでぜひ取って欲しいです!!やまぐち先生あるあるで盛り上がりましょう!

今日の茗荷谷校の順位は

436位/1000位

 

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

明日(8月4日木曜日)

開館時間: 8:00

閉館時間: 21:00

.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.