ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 30日 大・大・大前提として…

茗荷谷校のブログに足を運んでいただきありがとうございます。

 

ここ3日間、ボツワナというアフリカの国について調べまくっている田中です。

今日は、共通テスト本番レベル模試の後日受験の日でしたね。

当日に受けた人も、今日受けた人も全力でやり切ることができたでしょうか?

 

田中は、生徒時代を振り返っても、満足のいく結果になった模試というのは存在しなかったなぁと思います。

模試後面談で、毎度毎度、渇を入れてもらってました。

なんかしら毎回やらかして、

ああ、、本番じゃなくてよかったって。

そう言って本番もやらかしたんですけどね笑

(笑い事で済みませんでした)

 

詰まるところ何が大事かっていうと、昨日のブログで狩野担任助手も言っていたように、

今の結果をポジティブに捉えて、切り替えて次に進むことです。

今回のテストの点数が20点だとしたら、あと80点の伸びしろがあるわけです。

模試のあとくらい楽観的になってもいいのではないでしょうか。

そして、次の模試に向けて、自分に何が足りなかったのかを分析し、改善していけばいいのです。

次の共通テスト型の模試は10月25日です。この日に向けて準備をしていきましょう!!

 

ところで、、、

 

 

今日のブログを通して、私が皆さんに伝えたいことは

毎日、毎日、

宿題、部活、高マス、受講、遊び、過去問、勉強、勉強

勉強勉強勉強勉強勉強…………………

 

たーーくさんのやるべきことに追われる中で、皆さんが、何かとてつもなく大切なことを忘れてしまっていないかな………

ということです。

 

私は一度にたくさんのタスクをこなすことが下手です。

ご飯食べながら、単語帳?

どっちも中途半端になって、生産性が落ちます。

ましてや、

宿題、部活、高マス、受講、遊び、過去問、勉強、勉強……

これほどのことをやりながらだと、受験勉強する上で、前提にあるものを意識することはできていませんでした。

皆さんの中にも、この前提を忘れてしまっている方がいるかもしれないので

今ここで僕が、伝えます。

 

それは

 

 

 

ずばり、「なんのために大学にいくのか」ということです。

僕も高3のこの時期に真剣に考えました。

 

「周りがみんな大学行くから俺も、私も」

 

本当にそうでしょうか。

僕の場合はアフリカに行きたい・アフリカ留学したい・アフリカ政治・経済について現地で学びたいという思いから

外大のアフリカ地域を志望しました。

なんだよ、そんなちっぽけな理由かよ。と思うかもしれません。

しかし、高3の夏にこの思いを志してから、辛い受験勉強もなんとか乗り越えることができました。

どんなに些細なことでもいいと思います。

要は、真剣に考えるか、否かだと思います。

 

 

今日の一曲#2

One More Light / By Linkin Park

Chester Bennington 参加の最後のアルバム。

”Who cares if one more light goes out, Well I do”

辛い時、うまくいかなかった時、逃げ出したい時、ぽっと背中を押してくれるそんな曲です。

最近思うように勉強が捗っていない方、ぜひこの曲でリフレッシュしてください⭐️
→https://www.youtube.com/watch?v=Tm8LGxTLtQk




最後まで読んでいただきありがとうございます。

2020年 8月 30日 後悔ではなく〇〇

 

こんにちは。

昨日大学の成績が公開されポジティブに気持ちを切り替えた狩野日菜子です。

 

 

8月模試が終わり、自己採点&復習はもう済んだでしょうか?

この模試に限らず、点数や成績に一喜一憂しないでいきましょう。

 

 

とはいえ、極端に、まぁいっか、という楽観主義はもちろんいけません…。

 

 

何が言いたいのかというと、

 

 

「反省」は必要です。

「後悔」は必要ありません。

 

 

「反省」とは、自分の言動を様々な視点からふりかえって次に活かせるように考えることです。

「後悔」とは、すでにしてしまったことに対して後から悔やむことです。

 

端的に言葉を説明しましたが、違いはわかりますか?

きつい言い方をすると、後悔からは何も生まれず、失敗を引きずることに生産性は皆無であるということです。

(「後悔先に立たず」という言葉もありますよね)

 

もちろん人間には感情があるので一時落ち込むことは仕方ありません。

しかし後悔している状況から抜け出すことができたら…!

 

そこに

学力向上のカギが、人間性の成長のカギ

が、あります。

 

私も良い結果も悪い結果も受け止め、前を向いていこうと思います。

後悔から切り替えて反省し実行していきましょう?

 

 

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

 

2020年 8月 28日 赤本ノートで効率的な復習を!

 

みなさんこんにちは!校舎で流しているBGMを海外のミュージカル曲や映画の挿入歌にすることが日課です、サクマです。ちなみに今日はThe Greatest Showmanでした。

今日皆さんにお話ししたい内容は、「過去問の復習方法」です。受験生の皆さん、過去問演習は順調ですか?1年前の私も、今ちょうど過去問を必死に解いていました。私は午前中は学校の夏期講習に行き、AOの書類を学校で書き、家に帰り東進に来て過去問やったり(やらなかったり)していました。それから出願に必要な検定の勉強もしてましたねー。今思うと、毎日同じサイクルをただ淡々とこなしていて、非常に人間味のない日々でした。笑 部活生だったので毎日同じことを繰り返すことへの耐久性は幸運にも備えており、このサイクルはうまく乗り超えられました。 
AOとの兼ね合いで忙しい日々を送っていたサクマが、効率よく過去問演習を進めるために超・超・超活用していたものがあります!!
それは
赤本ノート教学社出版 
です
このノートは用途に応じてタイプを選択することができます。例えば、共通テストの過去問の復習と傾向把握をしようと思ったら、「共通テスト用」、二次対策、私大の過去問の復習と傾向を知ろうと思ったら「個別試験用」。それぞれルーズリーフ版もあります。
このノートの魅力①「オモテ面に復習用フォーマットがすでに印刷されている
問題数はどうだったか、時間配分や解く順番はどうだったかなどの振り返りをするとき、復習時に簡単に記入でき、ノートにいちいち書く時間を圧倒的に減らすことができます!!!
お恥ずかしながら模試や過去問の復習方法を確立していなかった私にとってこれ通りに復習すれば最低限見直すべきところは見直せました。大問別に出題範囲をかく欄もあるので、そこでできなかった範囲を見つけ出し、東進の大問別演習講座で補っていました。

このノートの魅力②「ウラ面は罫線で自分なりの活用法が生み出せる
表面で簡単な復習をしたのち、裏面で間違えた英・古文単語や日本史の用語を書き出してメモを作成するもよし、論述問題や小論文・英作文を裏面に書いて添削する使い方もあります。私は日本史で間違えたところを単語とその背景合わせてオレンジペンで記入し、過去問で出てきた用語はその日のうちに赤シートを使って覚える。叩き込むことをしていました。

ノートにまとめて復習した気になってしまいますが、このノートなら弱点をしっかり洗い出すことができるうえ、裏面に自分なりの復習法で効率よく復習することができます!私のように過去問の復習方法が確立していない人、効率的に、短時間で復習をしたい人へおすすめです。このノートを使用せずとも、過去問の復習をどこかにまとめて傾向を把握することはとても大事です!!復習法や進め方に不安点や疑問点があったら、気軽に話しかけてくださいね!

それでは。

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学

 

2020年 8月 26日 大学を選ぶに当たって

おはようございます。こんにちは。こんばんは!

担任助手の若杉です!

今日は長い受験期を乗り越えるために行っていた、大学選びの1方法について書きたいといます。

私の今在学している学科では、幸運なことに自分の一番やりたいことを学ぶことが出来ています!

ところで、「やっぱり、大学で学ぶ内容を重視して大学を選ぶべきなのかなぁ」と考えることはありませんか?

もちろん当たり前のようにその側面も大切なのですが、それだけが全てでは無いということをお伝えできればと思います!

そもそも、ホームページに載っている各大学の学習内容はどれも魅力的でどれが良いか決めるのは至難の業です。

また、同じ学部、さらには同じ学科になると「○○大学と△△大学の書いてあること同じじゃない?」となることもあります笑

私は先ほど自分のやりたいことを出来ていると述べましたが、実は他の要素もかなりの割合を占めていました!

それは、キャンパス学生です!

私は今の大学の学園祭に行った際にこの二つの良さを全身で感じました。

まずキャンパスというのはコロナで無ければ休みの日以外毎日通う場所です。

そのため、たとえキャンパスが好きという要因が小さなポジティヴ要素だとしても毎日通えば、塵も積もれば山となるように大きな要素となると思います!

また学生の雰囲気は学生生活を送る上で一番といっても過言では無いと思います。

人間関係は、良ければとても幸せで、悪いととても思い悩むと思います。一人一人と話してみないとその人について分からなくても、実際に学園祭などに行って学生の会話やノリを見て大体のカラーを知ることが出来ます!

先ほどからちらほらと述べていますが、これらを味わうには学園祭が一番です!

今年はオンラインで行われている大学が多いですが、ぜひ足を運んでみては!

皆さんにとって一番良いと思えるキャンパスライフを見つけることが出来ることを願っています!

農工大の学園祭もお待ちしています!!

 

2020年 8月 24日 なかなかなブログ

お久しぶりです。中孝太です。昨日は8月模試。それぞれの人がそれぞれの強い想いを持ってこの模試に臨んだと思います。自己採点をしてよかった人はおめでとうございます。その調子でがんばって。悪かった人で大事なのは「不安」や「悔しい」などのその場の感情に左右されるのではなく次どうするか。こんなことは言葉ではよく理解できるし何回も聞いてはいると思いますがなかなか気持ちは切り替えられないものです。そんなとき、僕は一回机を離れて近くの公園のジャングルジムのてっぺんに登って街を見下ろす気分を味わったり思いっきり叫びながら走ったりすると頭がすっきりして冷静に考えることが出来ました。まあこんなのは人によって違うとは思いますが自分で頭のリセットの方法を考えておけると楽です。おすすめはとりあえず場所を移動すること。景色を変えることで意外と解決策が見つかったりします。

もう夏休みも終わり、共通テストまではあと4か月とちょっと。さらに精神的にも体力的にも苦しくはなると思いますがそんな時こそうまく切り替えながら踏ん張っていきましょう。それではまた会うその日まで。

#東進 #茗荷谷 #予備校 #入学