もう、「忙しい」だけじゃやっていられない | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » もう、「忙しい」だけじゃやっていられない

ブログ

2022年 10月 18日 もう、「忙しい」だけじゃやっていられない

みなさんこんにちは〜!

担任助手の一木です。

最近、季節の変わり目だからなのかなんなのか、

朝起きるのに多大な労力を要します、、、。

どうやったら朝起きられるようになるんでしょうか。

ちょっと前までは

美味しい朝ごはんを自分で作るのにハマっていたので、

それ目当てに起きられていたんですが、、

朝ごはんブームがひと段落してしまい、

ごはん<睡眠のサイクルが完成してしまったため、

ギリギリまで寝てしまいます。

美味しい朝ご飯くらい魅力的な朝の活動があれば

再び起きられるようになるんですが、、、

どこかで聞いた話ですが、

寝起きに甘いものを食べると目が覚めるそうです。

(調べてみたら「おめざ」というらしいです)

ただ血糖値が上がりすぎて良くない場合もあるそうです。

しかし、寝起きに甘いミルクやチョコをベッドサイドで食べるような生活、

貴族みたいで憧れますね…。

そして、何か口に入れてしまえば、

歯磨きしないと口の中が気持ち悪くて二度寝できなそう、

という現実的な利点もありそうです。

残念ながら私の近くには

寝起きにベッドまで甘いものを運んでくれるような人は存在しないので、

実践できる環境の方はぜひやってみて、感想を教えてください♪

 

前置きが長すぎました。

こんな話をする予定ではありませんでした、、

 

今週のテーマは「頑張っている子紹介」ですね!!

実はこのテーマで書くの、私は三回目です笑

 

 

さて今回お話しするのは、

私が東進で担任助手になってから今までずっと担当している子のことです。

その子は高1の初めから東進に通っていて、

東進の先取りサイクルを生かしつつ、

高マスも受講もコツコツ頑張っていました。

ただどんな子にもだれてしまう時期、

ペースダウンする時期はやってきます。

特に多いのが、夏休み中盤から秋頃にかけてです。

そのサイクルは割と明快です。

 

①夏休み中盤はたくさん遊びの予定を入れて勉強がペースダウンし、

②終盤になってきてそのツケの宿題に追われ、

③9月前半は宿題を引きずる&文化祭の準備に突入

④9月後半は文化祭、それが終わると中間テストが始まる、、、

 

心当たりがある人も多いのでは??

 

そういうスケジュールでは、受験勉強に手が回らず、

予定が遅れ、ますますやる気がなくなってしまいますよね。

そして特に、高1の後半から高2にかけては学校にも慣れ、

たくさん遊びたくなる時期とも重なります。

 

その子もやっぱり、そういったサイクルに足を掬われかけていました。

というか、当時私が担当していた高1生のほとんどがそうでした!笑

東進にくる日がちょっとずつ減っていて、予定も少しずつ遅れていく。

何回立て直してもすぐ遅れるようになる、、、

という日々が続いていました。

 

ただ、ここで大事なのが、その子が

勉強をサボっていなかった

ということです。

担任助手の私からみて、

一番頑張っていた高1の5月よりも

明らかに勉強量が落ちています。

校舎にくる頻度も減っています。

しかし、それと同時にその子は、

高1の5月よりも格段に忙しくなっていたのです。

もちろん、遊びの予定もありますが、

学校でやらなくてはならないこと、

別の塾でやらなくてはならないこと、

それらが増えてきた結果、「受験勉強」の量が減ってしまったわけです。

 

高校生は、高2が主役と言ってもいいくらい、

高2にかけてイベントやテストが忙しくなりますよね。

その分一番楽しいのも高2です。

では、、忙しくなればなったぶんだけ、

受験勉強の幅は狭まってしまうのでしょうか?

 

それは、とってももったいないな、と思います。

高2の間、ほどほどの勉強を続けていては、

高3からスタートするのと大差なくなってしまいます。

高2はみんなが失速しがちだからこそ、

高2の間に先取りや基礎がためを頑張ることで

他の子に差をつけられるのが東進です。

 

せっかく高1のはじめから東進で頑張ってきた積み重ねがあり、

高2の間も他の子よりも頑張れる環境があるのだから

それを無駄にしてほしくないと思いました。

 

そのためにはどうしたらいいか。

もちろん、忙しい、時間がないのは事実です。

しかし、本当に一寸の隙もないくらい忙しいのでしょうか?

移動時間に漫画を読んでいたり、

遊びや他の習い事が終わったあと家に直帰したり、、

この時間、勉強に充てられないでしょうか?

確かに、このアクションを起こすのは少し、いや結構面倒です。

ちょっと気力を振り絞らないといけません。

そうしないとすぐ

「ちょっとくらい、、、」とか

「疲れちゃったから、、、」

という言い訳ができてしまうからです。

 

時間がなくなっても、勉強の必要量は変わりません。

それどころか、少しずつ増えていきます。

つまり、時間がないなら、

努力のレベルアップをしなければならないのです。

 

 

このような話を、少し失速が目立ってきた頃のその子にしました。

このままの態度や勉強じゃずっと成績は伸びないよ、とも言いました。

 

その話をしてからしばらくして、その子が東進に来る頻度が増えました。

別の予定があっても、合間を縫って来るようになったからです。

受講も高マスも、決めた量を遂行するようになりました。

そして最初のうちは、私もその子が登校していたり、

受講していたりするのを確認すると安堵していました。

しかし、そのうち安堵しなくなりました。

それが当たり前になったからです。

少し前そのことに気づいた時、

ああ、彼女の努力がレベルアップしたんだな、

と感じてとても嬉しくなりました。

彼女は今でもコンスタントに努力し続けています。

夏休みは、遊ぶのは3回までにしようという約束もし、

それも(ほぼ)しっかり守りました!笑

もうすぐ進級し、受験生になりますが、

高2の間し続けた彼女の努力が花ひらくことを願っています。

 

みなさんはどうでしょうか?

先に書いたサイクルに多くの人が当てはまっているような気もします。

「忙しさ」に飲まれているとなかなか気付きにくいですが、

このブログを読んで、

あれ?少し危ないかも?ということに気づくきっかけになれば嬉しいです!

 

☔️☂️- – – – – – – – – – – – – – – – – -☔️☂️

明日の開館時間は13:00

閉館時間は21:45

☔️☂️- – – – – – – – – – – – – – – – – -☔️☂️

 

茗荷谷校の順位は 194位 /1000位

全統まで21日

茗荷谷校で頑張ってみたいと思った方、まずは全統を受験してみるのもアリですよ!