ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 15日 休日の使い方

こんにちは!今日のブログは茗荷谷校担任助手2年の佐藤が担当いたします☺️

今日は、金曜日ということもあり、休日の使い方というテーマでブログを書きたいと思います!!

皆さんはどのような休日をいつもは過ごしていますか?平日よりも使える時間が長いので、休日に頑張ることで他の人との差を埋めることができます!また、平日は、学校からの流れでそのまま勉強できますが、休日は勉強の取っ掛かりが出来ないのでなかなか勉強に取り組みだすのがむずかしいです…。しかし逆に言えば、多くの人がだらけがちな休日に勉強すれば、他の人に差をつけることもできる!ということです!!つまり、休日を制するものが受験を制すると言っても過言ではないです!

 

休日を制するには……

POINT1、朝早く起きる!

私が高校生だった頃は、正午過ぎに起きて夕方までダラダラして夜ふかしして…というどうしようもない生活をしていました……また、昼から始めよう、となると昼ごはんを食べたあとで眠くなりがちなので結局始められない…ということもあるあるだと思います!!

なので、頭がスッキリしている午前中にある程度勉強して、続きにとっかかりやすくしておくことが一日を有効に使うポイントです!

逆に、午前中にやらなければならないことを終わらせれば、午後は自分の好きなことに時間を費やせますよ!

朝起きられない…という人は、東進の担任助手と約束して、何時までに来なかったら電話を頼むのも一つの手だと思います!そして、何より明日は休みだーと思って前日に夜ふかししないことが大事です!!

 

POINT2、一日の予定を予めたてておく

 

平日と違って今日でた課題というものがないので、とりあえず受講して終わり、という感じになりがちだと思います。

あるいは、今日は休日だからいつもよりたくさんできる!と意気込んで全然終わらない、とか。

 

まずやらなければならないを書き出して、優先順位をつけてスケジュールをたてましょう!また、平日に終わらなかったことを書き溜めておいて、それをやる時間を取ったり、いつもはできない難しめで時間がとられる問題集に挑戦したりしてみてもいいですよね!

特に受験生は過去問が始まっている人も多いと思います!土日には、過去問演習会も実施するので、是非活用して予定を立ててみてください!!

 

 

POINT3、東進に登校しよう!

なんだかんだ、家で勉強することって難しくないですか?とくに、休日の家では家族がのんびりしていて、自分もついでにのんびりしてしまったりしませんか?

東進なら周りにいる人はみんな勉強しているし、朝登校することでPOINT1をクリアできますし、どんなことをすればいいかわからなくなったときに担任助手に相談できてPOINT2をクリアすることもできます!

休日こそ東進に登校して他の受験生と差をつけていきましょう!!

 

明日の開館は10時(朝登校のチャンス!)閉館は21時となっています!間違えないように気を付けて下さい!!

 

2021年 5月 13日 共通演習会がはじまります!!

みなさんこんにちは!!

1年担任助手の三浦です!!

最近の勉強の調子はどうですか??

高3生はそろそろ共通テスト演習がはじまりますね!

けど、演習って眠くない時など自分に都合のいい時間に取り組んだり、そもそもだるくてとりくまなかったり、色々と難点がありますね、、、

なので!それらの悩みに対する解決策を用意しました!

それが演習会です!

演習会とは文字通り、みんなで集まって一緒に過去問の演習をする会です!!

今回は演習会のメリットを紹介します!!

主に3つのメリットがあります!!

・緊張感をもって取り組める

  まわりも全員テストを解いているので、自習室でひとりで取り組むより緊張感をもって取り組むことができますね!

・計画立てて進めることが出来る

自分一人で取り組んでしまうと、やはり本来の計画から遅れてしまうことがあります。ただ、決められた時間で取り組むと嫌でも計画通りに進めることが出来ますね!

・反省復習のやり方について知れる

  演習会の最後に10分程度、反省復習の仕方についての説明があります。

  どのように進めていくべきかよくわかっていない人はぜひ参加して、これからのペース感をつかみましょう!!

 

  それでは、演習会でお待ちしています!!

 

明日の開館は1時。閉館は21時となっています!間違えないように気を付けて下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 12日 志をもったら大学ってこんなに楽しい!!

低学年は志作文が始動したということで、

今日は志が決まったら起こる良いことの1つである

大学の授業の楽しさについて紹介したいと思います!!

 

私は幼児教育・教育全般が好きで、教育の単科大学の幼児教育の学部に通っているのですが、好きな分野の単科大学だからこその楽しさを最近感じています☺

 

例えば教養科目。私は入門生物学などを履修しているのですが、教養科目は

 

自分の専門だけやりたいのに…

めんどくさい…

何のためにやるんだろうつまんない…

 

のような意見がよく見られます。

 

ここで!!好きな分野の単科大学にかよっているわたしは…

すべてが教育につながっていて楽しい!!!!!

 

生物のウイルスの授業では

もし子供になんで手洗いをするのか聞かれたらなんて答えますか?

という問いが与えられてそれについて考えながら授業を聞きました。

 

一見幼児教育と何も関係がないように見える生物の授業も関係しているんです!!

 

このように今志を考えることで大学の楽しさが格段にupします!!

 

志とは自らのアイデンティティを確立するもので、アイデンティティは動的で生涯にわたって変容、再構築を繰り返すものだという言葉があります。

 

大学に入ってからやりたいことを見つけます!という人も、

今決めた志がすべてではありません。

 

大学でやりたいことを見つけるためにも!

楽しい大学生活のためにも

今!!志を見つける旅に出よう~!!

明日の開館時間は13時、閉館時間は21時です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 11日 【必読】短期で攻略~暗記必勝法~

みなさん、こんにちは!

 

三回目くらいにして、もうブログの内容を何にしようか困っている本田真琴です!!!(伝えたいことが多すぎてというプラスの意味です笑)

 

最近、担当生徒と話していて、中間考査近いんです!という声をよく耳にするんですよね~

 

なので今回は、オススメ暗記法について話したいと思います。☻☻

 

とある研究によると、一度に複数の動作を多く使ったほうが人間は覚えるという結果がでています。

 

例えば英単語なら、書く動作だけでなく、書きながらいっしょに発音を声に出していった方が、覚えやすいです。

 

このように、書く、聞く、話す、見るを上手く使って、暗記効率を上げて欲しいです!

 

 

 

ちなみに、東進に、音読スペースがあるのは皆さん知っていますか???

 

意外と知らない人が多いんですよね~

 

自習室の後ろにある、中等部では声を出すことが可能です。

 

ぜひ、中等部も有効活用してください!☻★

 

中間考査と、受講の両立を頑張っていきましょう!

 

以上

 

さようなら~

 

 

★明日の開館時間★

☞13:00

☆明日の閉館時間☆

☞21:00

※今週の重要事項※

☞志作文頑張ろう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 10日 習慣は強し

みなさん、こんにちは!

担任助手の一木です。

昨日は閉館でしたが、皆さんどんな日曜日を過ごしましたか?

私は今日受付で担当の子たちに「昨日は勉強できた?」と聞いていたのですが、答えはちゃんと二極化していました。

受講をやり、高マスの修判もSSを獲得していた人もいれば、遅く起きて、家でダラダラと1日を過ごしてしまった人もいました。

校舎に来れば、緊張感のある雰囲気のなかで学習が進められると思いますが、家にいるとどうしても、数々の誘惑に晒されてしまいます。

その誘惑からいかに逃れ、耐えきれるか。校舎に来るというステップはクリアできている人は多いですが、その次のステップで足止めされている人も多い印象です。

ステップアップするにはどうすればよいのか?

校舎が開いていようと閉まっていようと、毎日これはやる、という習慣を確実につけておくこと大事です。

たとえばみなさんは、朝起きたら特に何も考えずに顔を洗い、ご飯を食べたら歯を磨きますよね。さらに、最近は外に出る直前は自然にマスクを付けますよね。

これは、長い生活の中で自然に習慣化されているためなのです。

みなさんも、何も考えず体が勝手に動くくらいの勉強習慣をつけてみましょう。

まずは、朝起きたら高マスをやる、というようなライトなものから始めてみてはいかがでしょう。