ブログ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 

2024年 4月 21日 数学の高マス(計算演習)をやらないのはもったいない!!!

こんにちは!茗荷谷校担任助手2年の伊藤誠道です!

 

最近母がsuicaのペンギンのプリンを買ってきてくれました!!!

suicaのペンギンファンなので嬉しかったです笑

ちなみにsuicaのペンギンに名前はついてないみたいですよ~

なので、あのペンギンのことを呼ぶときは「suicaのペンギン」

と呼びます。名前がついていないのはあのペンギンがsuicaを所有する

人それぞれの分身的存在だからみたいです。

みなさんはご存じだったでしょうか笑

 

プリンは濃厚なチョコレートプリンで、

チョコレートプリンにしては珍しく下の方に苦めのカラメルがあって、

飽きずにおいしく食べることができます!!!

気になる方はぜひホテルメトロポリタン一階に売ってるのでぜひ行ってみてください!!

 

本題に入ります!笑

今日伝えたいことは、

数学の高速基礎マスター(計算演習)をもっとやってほしい!!

ということです!

数学の高マスやる気にならないなーという人は必ず読んでください!!

高マスの大事さが分かると思います!

いいところを一つずつ紹介していきます。

 

~数学の高マスおすすめポイント紹介~

 

①時間制限がついている


高マスにはどの問題でも制限時間がついていて

その時間内に解かなければなりません。

制限時間があることで、自然と早く解くための工夫をするようになります。

解くスピードは、特に共通テスト数学において重要です。

模試を受けていてこんなの絶対解き終わらない、、と思った人も多いのではないのでしょうか。

そんな人にこそ高マスはうってつけです!!


問題集よりも高マスが勝っているのは、この、制限時間があるという点です。
問題集だとだらだら解いたり、

提出課題だからと途中式などの導出課程まで丁寧に記述したりしちゃう人もいると思います。

ただ、高マスでは制限時間があるのでそんなことはしていられません。

高マスであれば、紙に最終的な答えまで書かずに、

暗算で答えが出そうなところまでいけたら

わざわざ紙に答えを書いたりする前に、選択肢を選ぶことでしょう。

この解き方や考え方は共通テストの数学への向き合い方と近く、

問題集を解くよりも実践的です!!

もちろん問題集を進めることも大切ですが、

解くスピードを上げるという点で高マスを存分に活用するべきです!!


上級編は学校で教科書と対応している問題集に触れた後にやってみるといいと思います!!

 


②どこの基礎が抜けているか分かる


高マスをやってみたはいいけど、解説を読んでみても分からなかった

という人もいると思います。

解説が分からなかったところとはつまり、

基礎が抜けている単元です!!

それは教科書に立ち戻るべき単元だと考えてください。

 

このように、高速マスターを通して自分の基礎抜け単元も知ることができます。

また、制限時間がついているので、分からない単元の演習をしようとしてできなくて、

無駄に時間がたっちゃったなんてこともないです!

問題集だとそうなってしまうこともありますよね。

その点で、基礎抜けを効率良く見つけることができます!

ちなみに教科書レベルの抜けは意外とあるので油断は禁物です!!

 

 

今日のブログはここまでにします!!

高マスの魅力はまだまだあるので、次回も語ろうと思います!

次回の内容は、


③受講では仕切れないアウトプット学習を助ける


④演習への抵抗感がなくなり耐久力がつく

についてです!

最後まで読んでくれてありがとうございました!!
高マスの力は偉大です!どんどん進めていきましょう!!!

 

本日の茗荷谷校の順位は

71位/1000校

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日4月21日(日)

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

2024年 4月 20日 早稲田理工の違い 〜基幹理工編〜

こんにちは!!新しく大学2年生になった担任助手の福士寛(ふくしゆたか)です!

ついに僕も大学2年生になってしまいました…!

春休みが終わって久しぶりに大学に行ったらフレッシュな1年生がたくさんいて新鮮な気持ちになりました。

僕の所属する応用化学科は2年春が1、3年生と比べると必修授業が少ないためかなり楽になりました!

しかしその分実験のレポートが激重です。。。

僕の学科は卒業までに第二外国語で4単位を取ればよく、言語は何種類とってもよいという制度なので、2年生ではドイツ語を履修することにしました!🇩🇪

まだ1回しか授業を受けていませんが、先生が面白そうな人だったのでとても楽しみです〜

来年の春には皆さんにドイツ語で自己紹介できるようになりたいですね⭐️  

 

 

 

さて、今回のテーマは早稲田理工の違いについてです。前回は先進理工学部の紹介をしたので、今回は基幹理工学部の紹介をしていきたいと思います!

基幹理工学部は数理科学および基礎工学に重点を置き、未来社会に向けて基幹となる科学技術を担う技術者・研究者を育成する学部です!

まあこれだと難しくて何を言っているのか分からないと思うので簡単に言うと数学者やプログラマーになりたい人にオススメな学部です!!

 

基幹理工学部の特徴として、先進理工学部と創造理工学部は入学した時点で学科が決まっているのですが基幹理工学部は入学した時点では学系Ⅰ、学系Ⅱ、学系Ⅲに分けられています。1年生の間は学系で別れていて、2年生に上がる時に学科を決めるという仕組みになっています。まだ自分の行きたい学科が定まってない人には最高の制度ですね!学科は数学科、応用数学科、情報理工学科、情報通信学科、機械科学・航空宇宙学科、電子物理システム科、表現工学科があります。

僕のおすすめ学科は表現工学科です!この学科は人工知能などの最先端な分野からデザインや映画まで幅広い分野が学べる学部なんです!映画で使われるCGや編集技術などを学ぶことが出来ます。みんなが思う理系の学科とは全然違ってて面白いと思いませんか?!

講義形式の授業ばかりでなく、作品制作などの実習による授業がたくさんあるらしいですよ〜!

ここで皆さんに注意して欲しいことがひとつあります。それは、学系によってある程度進める学科が決まっているということです。

学系Ⅰは数学科、応用数学科。学系Ⅱは応用数学科、機械科学・航空宇宙学科、電子物理システム学科、情報理工学科、情報通信学科。学系Ⅲは情報理工学科、情報通信学科、表現工学科。

受験方式などはどの学系も同じなので出願する際に学系選びは慎重に行いましょう!

 

 

いかがだったでしょうか!次回は創造理工学部編です〜!お楽しみに!

ブログを読んでくれてありがとうございました☺︎

ではまた👋

本日の茗荷谷校の順位は

71位/1000校

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日4月21日(日)

開館時間:10:00

閉館時間:19:00

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

2024年 4月 18日 暖かくなると眠くもなりますが、、

こんにちは!こんばんは!担任助手二年の高尾萠花(たかおもな)です!

 

前回のブログはまだ三月だったので大学二年生になって初めてのブログになります!

(来週からは新しい担任助手の自己紹介ブログが始まるのでぜひ楽しみにしていてくださいね〜)

 

最近暖かいというかもはや暑い日が続いていて、半袖を着ないといけない時期なのか、、?と服装にかなり困っています。七部丈の程よい服があれば良いだけれどあまり持ち合わせていないので、大抵長袖を着るのですが、大学に着く頃には暑くて仕方ないという感じです(笑)

自分は冬が好きなので、寒かったり涼しかったりしたあの頃に早くも戻りたいです❄️

 

 

さて、今回のブログのテーマは、睡魔に打ち勝とう!!です。

これは自分がとても苦手なことなのですが、受験生時代にやっていた打倒睡魔戦法をいくつかお伝えします!

①立ったり動いたりする

長時間ほぼ同じ体勢で座って勉強していると、集中力が切れてきたり、勉強内容に嫌気が差してきたりと、眠くなるタイミングは多いはずです!

そんな時は、とりあえず立ち上がりましょう。そして、ホームクラスや自習室でずっと立っているのも周りの集中を若干阻害しかねないので、教室を出て受付周りを歩きましょう。そのまま廊下に出て左に曲がり、御手洗に行ってもいいし、右に曲がって突き当たりで少し環境を変えてもいいです。

ここで重要なのが、立ちながらできる勉強道具を持っていくということです!!

自分は、鉄壁をやっていると眠くなるのが分かっていたので、基本的に鉄壁は受付横の棚に向かって立って、少し声を出しながらやっていました!そして、この章が終わるまでは席に戻らないと決めて、ついでに時計も見て何時までに終わらせるのが目標、というところまで決めていました。

そうすると、だらだらするのも防げるし、立っているので途中で寝ることはないしで、効率良く勉強できていたと思います!!

 

②好きな科目や手を動かす勉強をする

授業中に眠くなってしまう場合を考えてみてください。

それはどんな科目の時なのか、、

(人によるとは思いますが)興味が湧かない科目の授業だったり、ただ聞くだけの授業だったりしませんか?

私は大学で、授業資料が配られていてノートをとると言ってもメモ程度で、ただ教授の話を聞くだけのものは大抵眠気との戦いになってしまいます。教授の話が上手いとそんなこともなかったりしますが、そうでない人もいます。

一方でノートを取るのが忙しかったり演習がメインのものは眠くなるタイミングがありません。

ここから考えると、学習意欲が高い科目問題集の演習などの手を動かすアウトプット系の勉強をすると眠くなりにくいかもしれません!

 

③少し仮眠時間とする

立って御手洗に行ったくらいでは帰ったらまた寝てしまう、というようにどうしようもなく眠い時も、人間なのでたまにはあります。

そういう時はもう諦めて時間を決めて仮眠しましょう。うとうと船を漕ぎながら無理に勉強しても、どうせ身についていないしなかなか進まないので、時間さえ決めれば一度寝るのは悪くないと思います。

とはいえ、仮眠に1時間もとってしまうのは長すぎるので、理想は15〜20分くらいです。

アラームをかけて寝て、一度起きたけどまたすぐ寝てしまいそう、、という時は①に戻って、とりあえず立ち上がりましょう!!

(アラームで音は鳴らずにバイブレーションだけにしたいけど、やり方が分からない、、という人はいつでも教えるので声かけてください〜笑)

 

私が受験生時代実践していた眠い時の対処法を三つほどあげてみましたが、これだけで睡魔に勝ててきたかと言われるとそうではないので、他にも良い方法を知っている人がいれば、ぜひ教えてください〜!!

今回のブログはここまでです。ではまた!

 

本日の茗荷谷校の順位は

65位/1000校

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日4月18日(木)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

2024年 4月 16日 【朝活】夜型で何が悪いの!!と思う人は読んでね。

皆さん今日もお疲れ様です!
東進ハイスクール茗荷谷校担任助手4年の松下陽花です!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

4月になって新学年になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は実習に行ったりしているうちに早起きの習慣がついて、どんなに疲れていてもアラームなしでも8時半には目が覚めるようになって嬉しい限りです🌟

朝は勉強をするのにも、世界がまだ眠っている感じがあって逆に頑張れるのでお勧めですよ!!

新学期、早起き挑戦してみてください

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

ということで今日は朝の重要性について解いていこうと思います!

朝の重要性と聞いて何が思い浮かびますか?最初に自分が朝活をできているかどうか、朝活のメリットは何か、できていない場合はどうしてできないのかを考えてから読み進めてください!

これが一番一般的に言われる理由ではないでしょうか。

夜型でも朝型でも勉強量が変わらないならそれでいいじゃん!という人は一回素直になって考えてみてください!!!!!!

受験本番、朝10時から本番だとします。試験会場に試験1時間半前に着く、移動時間1時間、準備時間1時間としたら最低でも6時半起きです。

朝に苦手の復習とか知識の確認とかをするとしたらどんどん早くなっていきます💦

私達の頭の中身はAIとかではなく人間の脳なので普段していないことを急にすると、緊張で冴えている気がしてもそれは100%のパフォーマンスではないのです!!

と言うことは、今から習慣づける早起き、大事ですね★

 

これはいたってシンプル。受験生は特に、ライバル全員が一日13時間は勉強をしています。

【1日24時間】-【ご飯30分×3】-【身支度10分+お風呂20分】=22時間

24時に寝て昼の10時から勉強する人→22時間-10時間=12時間

夜23時に寝て朝の5時から勉強する人(受験生時代の私はこれでした)→22時間-6時間=16時間

ライバルに差をつけられる可能性がある時間は(6時間睡眠が必要と仮定して)最大でも3時間!

これを眠気と疲労と闘う夜ではなく朝に持ってくることでやっと差をつけられる、そのくらい受験生と言うのは厳しい世界なんです。

そして低学年の皆さんにもおすすめの理由は、朝を活用することで学校や部活、遊びなどを諦めずに勉強と両立できるからです!簡潔!

朝って素晴らしいですね★

受験生(←受験勉強を始めた人と言う意味での)は、精神力との闘いです。

今日どんなに勉強を沢山しても、明日疲れて勉強しなかったら効果は激減…

波があると上がるはずの学力の伸びも滞ってしまいます。

安定して高い努力量を保つためには、精神の安定、つまり自己肯定感が必要です!

焦って勉強するのもいいけど、それだけだと嫌になっちゃうものですよね。「勉強頑張ってる自分かっこよ★」マインドで打ち勝っていきたい!

そのために、朝勉強するという、世間一般に良いイメージがあるものは活用していくしかありません!!!

では、朝活の必要性が分かったところでどうしたら朝活ができるのか!

一緒に考えてみましょう~!

私のおすすめは、

①シンプルに早寝

②朝起きたらまずやることを前日の夜に決めておく

③好きな音楽をかけて、それを聞き終わったら布団から出る!

④慣れるまでは起き上がって活動を始めたら優勝✨マインドで。勉強の前に朝ごはんとか準備とかして目を覚ます。

⑤学校が早くから開いている場合は早く学校に行ってそこで勉強。

皆さんもおすすめや、これやったよ!と言うのがあったら教えてください!

 

朝のおいしい空気と晴れやかな気持ちは朝活した人だけの物✨

世界の中で自分しか起きていないみたいな感覚になる朝活、皆さんも是非習慣化してみてください!

活動報告お待ちしております。

 

本日の茗荷谷校の順位は

59位/1000校

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日4月15日(月)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

2024年 4月 14日 合格を信じて、合格する

皆さんこんにちは!茗荷谷校担任助手の後藤です!!

新学期になりどこか慌ただしくなる季節ですね🌸
自分は高校生のとき自宅から最寄り駅まで駆け抜けていました笑


7時21分発の電車に乗り遅れたら遅刻が確定してしまうのですが、家を出た時点で今日はもう遅刻なのでは(?)という日もありました
そんな時はもう遅れてもいいやと思ってしまうものです(少なくとも自分は🙃)

 

だけどそんな時も諦めずに走り続けてみたら1分電車が遅れてて間に合ったことが3回くらい有ります💨

何とか電車に滑り込んだ自分は

諦めなくて良かった〜

 

と嬉しくなって逆にQOLが上がってました😇

 

そんな自分が今回伝えたいことは

 

大学受験、合格を信じるしかないよね!

 

ということです
当たり前だと思った皆さん、もう少しだけ読んでみてください🙌

 

 

自分が昔に担当していた生徒で
高校1年生の終わりから茗荷谷校に通い始めた子がいました

 

その子は、入ったときから国立理系志望で勉強のモチベも周りの生徒と比べてもコツコツと頑張る真面目で偉い生徒なんです!

 

ただ高2の夏休みを過ぎると、逆に全力で頑張る子が現れて1番頑張ってる生徒からは遠ざかってしまいました💦

 

そんな彼が苦戦したのはなんと言っても朝登校☀️(いつの時代も変わらない悩みですよね笑)

 

朝登校を頑張ってします!

 

と自分から宣言してくれるんですがどうしても起きれない…
例えば8時に起きる予定で10時に起きたらそんな自分に絶望して、その日は1ミリも勉強しなくなるくらい後悔してはいるんです

 

それくらい本気なんですが高3の夏休みでもちょくちょくあって担当として凄く気を揉みました💦

 

そんな彼の模試の成績も絶好調では無くて、模試が返ってくると一喜一憂を繰り返してました

 

そんな調子で弱気になってしまい
どうせ合格できないけど勉強してる、とある時に云われてしまいました…

 

その時に2人で話して出た結論が

 

たとえ朝登校を失敗したとしても
たとえ模試の成績が振るわなくとも
そこから諦めずに合格を信じる人しか受からない

ということでした

 

どこかで現役合格を諦めていた彼だけどそのくらいの気持ちでもう1年受験勉強をして果たして受かるのか?

 

と考えた時に

 

やっぱりこの1年合格する!

と決意した生徒が死に物狂いで頑張れる

浪人でも現役でも合格できる人だ


合格しないと思って頑張るより

合格を信じて頑張りたい絶対に

 

 

と当たり前みたいな結論に辿り着いたんです

 

その生徒は本番直前にC判定(50%くらい)を模試で取れるところまで辿り着いたんです!

それでも五分五分なんですが、高1の頃から抱いていた第1志望校に晴れて合格しました‼️

 

 

そんな彼の受験生活をみて

皆んなに伝えたいです

 

合格を信じよう
死に物狂いで合格しよう

 

 

と!(死に物狂いが大事ですよ笑)

 

合格を信じてるのは皆んなだけではないです
皆んなの家族だったり、友だちだったり先輩後輩だったり、学校の先生や茗荷谷校のスタッフももちろん!(信じるというか必ず合格してもらうつもりです)

 

そんなにたくさんの人が信じていたら、神様だって叶えてくれはず
神様は絶対に優しい人です!


そんな気が自分はします笑

 

明日からもまた頑張ってきましょう❤️‍🔥

 

 

本日の茗荷谷校の順位は

60位/1000校

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

明日4月15日(月)

開館時間:13:00

閉館時間:21:45

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+