ブログ
2015年 4月 2日 今やるべきこと
こんにちは、担任助手の木村です。
春休みも終わりを迎えようしていますが、受講、高速基礎マスター講座をがんばっている生徒が多くて嬉しく思います。
そこで、みなさんが絶対に第一志望校に合格するために、みなさんにはもっとがんばってほしいので、今日は私の受験生だったときの話をします。
私は高校三年生4月という受験生としてはかなり遅い時期に入塾しました。
しかも当時自分の成績に危機感はあったものの、今までだって学校の勉強は人並みにしてたのに、何が足りなくてこんなにできないのか分からないし、特に目標も無かったのでこれ以上頑張る意味も分からない、みたいな状態でした。
ここに書くともっと長くなるので省略しますが(気になる方がいましたら直接聞いてください)、色々あってやっぱりこのままじゃだめだと気付いた高三6月。
その時までに周りの受験生と私の間で開いた差はどれほどのものだったのでしょう?
私が当時第一志望としていた大学に受かる生徒は高三6月模試までに最低英語・国語8割はとってるのですが、自分は全然目標点に届くことは出来ませんでした。
6月模試の後、私が英国の点数を上げようと努力している間に、周りの受験生は副教科をがっつり勉強していました。
夏が過ぎ、私が副教科と過去問を並行して勉強している中、周りのセンターをがっつり3教科完成させた受験生は、過去問に全力を注いで勉強していました。
春に開いた差を取り戻すのはかなり難しいです。受験が終わったとき、どうしてもっと早く始められなかったんだろう、というのが一番の後悔でした。
皆さん、この4月模試の目標点は決まっていますか?そのためにやらなければならないことをちゃんと実行できていますか?
今の努力が大学一年生の春、第一志望校の入学式に出席する自分を現実にします。
頑張れ!茗荷谷校生!!