苦い経験を活かして。 | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » 苦い経験を活かして。

ブログ

2022年 12月 16日 苦い経験を活かして。

いつもブログの冒頭に書くネタを日々メモにストックしているんですが、最近忙しかったこともあり、まさかのストックがゼロ、、、😱

斎藤さんのブログで、口内炎と格闘しているという話があったと思いますが、同時期に私も口内炎に苦しめられていました!

担任助手1年の山田菜緒です。

斎藤さんも私も今はほとんど完治しました!という報告(みなさんにとっては、きっとどうでもいい報告)を雑談パートにさせてください!(笑)

 

 

 

さて、今回のテーマは!!!

定期的に担任助手が書いている

私のターニングポイント

もうすでに他の担任助手のを読んだという人もいるかもしれません!!

私も全員分読んでいるのですが、みんなステキなターニングポイントを経て今を生きているのだな、、、と毎回感動しています🥲✨

 

 

私のターニングポイント、それは、、、

小学校6年生のときです。

 

私は、小学校から筑附に通っていたのですが、実は中学受験を考えていて、5年生から塾に通って猛勉強していました。

しかし、勉強しても勉強しても志望校とのギャップが縮まらず、進路決定の6年生の秋、内部進学に切り替えることにしました。

当時は、志望校に受かりたいという気持ちよりも、日々出される宿題と毎週あるテストに向けて必死に勉強していたので、内部進学を決めるときに中学受験への未練はありませんでした。志望校にも受からなさそうだし、内部進学したほうが偏差値だって高いし、、、と。

でも、内部進学を決めてから一週間くらい経ったある日、算数を担当してくれていた先生に声をかけられ、

「その選択でよかったの?」と、

その一言だけ投げかけられました。

私は突然のその質問に驚いて、頷くことしかできませんでした。

 

自分はなんのために休日も返上してまで一生懸命に勉強してきたのか、中学受験を諦めたことに悔しいという感情が湧いてこない自分はなんなのか。

浅はかな気持ちで受験勉強をしていた自分に気がつき、しばらくは先生からの言葉が頭から離れない日々が続きました。

冬期講習が始まる前まで塾には通い続けたのですが、みんなが必死に合格に向けて頑張っている中に自分の居場所を感じられず、辛かったです。

 

最終日、各教科の担当の先生方から内部試験への「応援メッセージ」をもらったのですが、背中を押してくれる言葉で埋め尽くされていて、中学の内部試験のときはもちろん、高校の内部試験、そして大学受験のときも試験会場に持っていきました。勝負事のときには欠かせない、大切なお守りです。

 

思いのほか重い話になってしまっている?!ので、ここで軽くまとめます!

 

【ターニングポイントを経て私が決意したこと・得たこと】

①自分が一度決めたことは信念をもって最後までやりきる

もちろん、ちゃんとした過程があって、ゴールや目標を変更したほうが自分にプラスになるのであれば、それはとてもいいこと!

でも、その変更に至る過程を大切にすることが大事!!当時の私のように、「楽だから」なんていうのは一番ダメな例です。私を反面教師にしてください!

当時、算数の先生に「その選択でよかったの?」と聞かれていなかったら、私のターニングポイントは「中学受験を諦めたこと」になっていないですし、自分の未熟さに気づけていなかったと思うと、本当にこの先生は私の恩師です。もしもう一度会えるなら、自分の成長した姿を見せたいです。

②常に目的意識をもって行動する

私が中学受験を諦めた一番の原因は、何のために勉強しているのか、目的をもって勉強できていなかったこと。

そのせいで、内部進学という道を簡単に選択してしまいました。

目標を立てるとき、その目標を達成するために必要な努力量や、目標を達成することで得たいものなどを考えることで、次第に目標達成への思いも強まるはずです。

 

今週行っている新高3生向けHRでも話していますが、大学受験においても目的を意識した勉強は大事です。新高3生のほとんどは、ただがむしゃらに勉強すれば成績が伸びるという時期を過ぎています。

ここから先は、模試でこの点数をとるために、苦手分野を克服するために、〇〇をやるなど、「考える勉強」を意識してください!!

新高2生以下のみなさんも、早い時期から目的を意識した勉強ができると、受験生になったときの志望校対策で活かせることが増えるので、ぜひやってみてくださいね~!

③勉強に打ち込んだ経験

中学受験は諦めましたが、2年間勉強に向き合い続けた日々は私の大切な財産です。

でも、目標もなかったのに、なぜ頑張り続けられたのか?!

それは、クラスのみんなのおかげです。みんなが頑張っている姿に刺激をもらい、自分も負けていられないという気持ちがありました。

みなさんの中にも、「塾でいつも頑張っているあの子がいるから自分も頑張れている!」という人も多いのではないでしょうか?!

私も、グルメンの子や番所さんの存在が、自分の頑張る原動力でした🌟

また、小学生のときの自分に負けてたまるか!と、少し休みたくなったときには、友達と帰りたい気持ちを抑えて、一人で駅までダッシュし、電車の中では小テストの勉強をして、塾に向かっていた怒涛の日々を思い出して、自分を鼓舞していました!!

何かを一生懸命に頑張った経験って、ほんとうに替えの利かない、かけがえのないものです💫

それが部活だったとしても、受験だったとしても、習い事だったとしても、、、!

 

 

 

そして再びやってくる選択のとき。

 

1.高校の部活をどうするか

私は中・高バスケ部に所属していました。中学では、だれよりも練習を真面目にやったという自信があるくらいに努力しましたが、なかなかその努力は実らず、同期が18人いたこともあって、引退試合は10分くらいしか出られませんでした。

努力しても結果が出ないなら、いっそのこと他の部活に入ったほうがよいのかな、、、。でもバスケも続けたいな、、、。

悶々と悩む日々。

🌟いまこそ、ターニングポイントから学んだことを活かすとき🌟

上手い下手関係なく、バスケに対する自分の思いは?!

▶まず、バスケが好き!楽しい!!高校のほうが部活は厳しそうだし、続けたら上手くなれるかもしれないし、このまま終わらせたくないな。

バスケを続けることへの不安は?!

▶高校でバスケを続けると言ってるのは、みんなスタメンの子。いまでも相当差があるのに、みんなに追いつけるのだろうか。

他のことに挑戦するとしたら、、、?

▶9年間習っていた水泳もまたやってみたい!!フットサルとかでも!!

 

こんな感じで自分の中で一問一答をやったりして悩んだ結果、『バスケをしている自分しか想像できない』となり、バスケ部に入ることを決めました!

同じく中学からバスケを続けることになっていたある子に、「自分だけスタメンじゃないことが気がかりなんだよね、、、」と打ち明けたとき、「そんなこと気にしなくていいんじゃない?高校では誰がスタメンになるかわからないし、スタメンになりたいからバスケ続けるの?!バスケが好きで、バスケがやりたいから続けるんでしょ!!」と頼もしいことを言ってくれて、背中を押してくれました。

前のブログで高校の部活については書いたので、ここでは割愛しますが、バスケを悔いなくやりきれて本当によかったし、なにより先輩、同期、後輩に恵まれた自分は幸せ者です🍀

2.第一志望校をどうするか

私は、前校舎長の前で「絶対私文です!」と言い切って、東進に入学しました。

小学校の算数も、中学数学も苦手だった私は、数学なんてもうごめんだよ!という感じでした笑

しかし、学校のテストのためだけにやっていた数学の受講を進めるうちに、意外と数学に太刀打ちできている!し、数学楽しいかもしれない?!と思うように!

算数が嫌いで仕方なかった小学校のときから考えると、フランス革命くらいにすごいこと!!!👀

🌟いまこそ、ターニングポイントから学んだことを活かすとき🌟

~第一志望校を決めるまでの過程~

数学なんてもうごめんだよ!という思いの中には、本当の私の気持ちが隠れていた。それは、このまま数学が苦手なまま人生を終えたくない、克服できることなら克服したい!という気持ち。数学が嫌いなのもできないから苦手なだけであって、数学そのものが嫌いではないということに気づく。

▼国立大学を調べていくうちに、、、

一橋大学は数学が激ムズ大学らしい?!数学を本気でやるなら、一橋大学の数学が解けるくらいの人間になりたい!!合格して、自分に自信をつけたい。

第一志望校を一橋大学に決定!

 

結果的に一橋大学合格は叶いませんでしたが、大学受験で数学を頑張ったことは、『一度苦手と決めつけて避けようとしたものと向き合えた良い機会』になりました。大学での経済数学や統計学を楽しく学べているのは、大学受験で培った基礎があるからこそです。

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-

 

長々と書き綴ってしまいましたが、中学受験での挫折が、その後の私の人生に大きく関係していることが分かってもらえたのではないかなと思います。

そして私が大の負けず嫌いであることも!笑

 

皆さんのターニングポイントが第一志望校合格になるよう、心から応援しています🌸

そして、受験生のみなさんは、いま焦りや不安を抱えながら勉強を頑張っていることと思います。

体調に気をつけて、悔いのないように残りの期間を走りきってください!

担任助手はいつでも皆さんの味方なので、なにかあればいつでも相談しに来てくださいね🥰

 

 

✿4000字に迫るブログを最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます✿

次回のブロガーは松下さん!お楽しみに!

🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄

明日(12/16)の

開館時間は10:00

閉館時間は21:45

お待ちしています!!!

🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄

茗荷谷校の順位は128位/1000