模試の復習から逃げてる人、全員集合! | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » 模試の復習から逃げてる人、全員集合!

ブログ

2022年 10月 24日 模試の復習から逃げてる人、全員集合!

一昨日からプロ野球SMBC日本シリーズが始まって、ルンルンな担任助手1年の山田菜緒です。

野球はあんまり見ないよ!という方もTverや地上波でも放送されているのでこの機会に是非!!⚾

ちなみに今日は移動日なので試合はありません!笑

初戦、神宮球場へ観戦しに行ってきたんですが、いつも以上にファンの一体感が感じられて、幸せな4時間でした❤

 

 

さて、本日のテーマは、、、

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥

  模試の復習法

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥

 

以前書いた模試が嫌い?!そんなあなたに読んでほしい!で、受験生時代の私の模試の当日ルーティーンを紹介したのですが、ある生徒に「模試のモチベ上がりました🔥」と言ってもらえたので、今回は模試後のルーティーンも紹介します!!!

 

 

 

🚎家に帰るまでは一人反省会

私は高2のときにグルメンが同じだった子たちと帰ることが多かったのですが、(実は佐藤さんと同じグルメンでした!このグルメン、毎回が大盛り上がりで、怒られることもしばしばでした笑)茗荷谷駅から家までは一人だったので、あえて遠回りして帰ったりして、反省会をしていました。

この教科の採点したくないなとか、ここがダメだったなど、自分の中にあるネガティブな感情をすべて心の中で唱えきったら、家に帰るようにしていました。たぶん周りの人から見たら、結構やばい人だったと思うんですが、周りからの視線を感じたことは一度もないくらい、自分の世界に入り込んでいた私です!

 

🍙家に帰ったらまずはご飯を食べる

とりあえず、模試のことはいったん忘れてご飯を食べると、すごい幸せな気持ちになれる!なんて人も多いのではないでしょうか??

ご飯を食べて、そのあとに待ち受ける自己採点と復習のためのエネルギーチャージです!!

 

🤦‍♀️ご飯を終えたら緊張の自己採点

皆さんは、自己採点表を使って自分で1問ずつ丸つけする派or自分の回答を打ち込む派のどちらですか???

おそらく、打ち込む人が多数派なのかなと思います。私もその一人でした!早く採点できるのはいいことなんですが、一気に点数が画面に出るので、手ごたえがなかった教科は特に、ちゃんと覚悟を決めてから採点をクリックしないと、心臓が持たないですよね、、、😱

⚠️ここで注意⚠️

自己採点を適当にやっているというそこのあなた!本番痛い目に合うかもしれません!

よく模試後面談のときに教えてくれる点数と実際の点数が違う生徒がいるんですが、それは本当に危険です。

自己採点と実際の点数が違うと、たとえば共通テスト利用(共通テストだけで合否が出る)で、リサーチのときにはA判定だったのに不合格だったなんてことが起こります!国立志望だと、共通テストの点数を見て、2次でどのくらいの点数をとらなければいけないのか考えるので、もしも実際の点数が自己採点より大幅に下回っていたら、取り返しがつかないことに、、、。また、共通テストの点数次第で、良くも悪くも併願校を変更する場合があるので、自己採点と実際の点数は、少なくとも±3点の範囲内には収めたいところです。

 

📐自己採点が終わったら、まずは数学の復習

数学から復習を始めていたのには、ちゃんとした理由があります。

人間は忘れる生き物だなんていうので、試験中に自分がどういう思考でその答えにたどりついたかなんてすぐに忘れてしまいます。

私は低学年のころ、数学は復習に時間がかかるから後回しにして、いざ復習するときに「こんな簡単な問題、どうして間違えたんだろう。途中式は合っているのに、、、」といった、間違えた原因が迷宮入りしてしまう問題が大量発生していました!

 

しかし転機が訪れます、、、!

親に第一志望校合格に向けての努力宣言をした、ちょうど高2のこの時期です!!

当日に復習すればいいのでは?!と思い立ち、そこからは数学の復習を最優先にしていました。そうしたことで、試験中に起こったプチハプニングだったり、途中式からはわからない自分の悪い癖なんかを発見することができたし、なにより「模試終わりで疲れているのに、苦手な数学の復習している自分えらい!」と自己肯定感も上げられて、いいこと尽くしでした☻

 

 

皆さんにも有益かもしれないので、ここで当時の私の悪い癖をお話します。

『途中式を省きすぎている』

途中式ってみなさんどれくらい書いていますか???

共通テストの問題の余白ってほんとに狭い!だから途中式なんて書いてたらごちゃごちゃになる!!と思って、途中式をほとんど書いていなかったんですが、途中式がないと見直しのときに最初から計算しなければならないし、さらには見直しでも同じ計算ミスをしてしまうなんてこともあり得ます。(実際私は全く同じ計算ミスを繰り返すことが何度もありました)

途中式を全部書くのはさすがに大変だし、スペースが足りないので、模試を重ねながらどこまで途中式を書いたらよいのかを模索していってください!

●ポイント●

問題が書かれているところを鉛筆で囲って、問題と余白に境界線をつけてあげると、余白が有効利用できるし、見直しもしやすくなるのでオススメ!!

 

 

数学って確かに復習に時間がかかって(私の点数がよくなかっただけかもしれませんが!)、低学年のころの私と同様に、復習を先延ばしにするとか、自己採点しただけで終わっている(こんな人はいないと信じたいです、、、)なんてことをしていると、模試がみんなの学力を伸ばすものになりません!!

是非、来る11/6の全統でやってみてくださいね~🍀

 

 

ルーティーンはこの辺にして、復習法!といいたいところなんですが、同じテーマで書いている三浦さんと松下さんのブログの内容と被ってしまうのと、それがめちゃめちゃわかりやすくまとまっているので、違う視点から書きたいと思います💨

三浦さん➡模試の受け方をワンランクUP!

松下さん➡【11/6は全統模試】LET’S模試レンジャー

 

 

 

模試の復習に時間をかけすぎない、先延ばしにしないために、、、

模試後面談は月曜日

模試後面談の前にある程度復習は終わらせておくというのがルールだと思うので、模試後面談が月曜日にあれば、嫌でもそれまでに復習を始めなくてはなりません。前述したように私は復習を先延ばしにする癖があったので、あえて月曜日にして、強制的に復習をしなければならない状況を作っていました。

私の個人的意見ですが、模試の復習ってやり始めるのが一番ハードルが高いと思うんです!!だから、やり始められたら勝ったも同然🦾(何に勝っているんだという感じですが、ここでは模試の復習がおっくうな自分ということにしておきます)

また、面談の中で、自分で復習しているときには気づけなかった弱点だったり、次回から気をつけなければならないことが浮き彫りになることもあるので、早めにやるに越したことはないです!

「点数が悪すぎて、どこから復習したらわからない💦」なんてときもあると思うので、そういうときこそ、担任助手の出番なので、気軽に相談してくださいね~

※ここで留意してもらいたいのは、私は月曜日にしてもらっていたというだけで、「月曜日」を推奨しているわけではないです笑(みんなが模試後面談を月曜にやるのは、校舎のスペースの問題や、各担任助手の都合のことも考えると現実的に厳しいです😢)

なるべく早く模試後面談をする大事さと、面談を基準にして復習を捗らせてほしいなという思いが届いていれば🙆‍♀️です

 

模試の1週間後に解きなおし

私は、数学だけですが(他教科にも応用できると思うので、特に苦手教科でお試しあれ!)、模試の1週間後に通しで(時間は10分くらい短くして)解くようにしていました!!!

一度解いて復習もちゃんとしていれば余裕で満点だよって思うじゃないですか!!私も始めるまではそう思っていました。

でも、現実はそう甘くなくて、、、!復習したはずなのに1週間前と同じ問題につまづくこともありました。

1週間前と同じ問題を間違えてしまう原因として考えられるのは、

 

・復習の仕方が悪い

解説授業や解説のPDFをみて、ノートに解説をまとめただけで、解き方を完全に理解できていないetc

・変な癖がある

頭の中ではわかっているのに謎な計算ミスをしてしまう、自分で書いている文字なのに解読できないetc

 

1週間後に解きなおして、点数がそこまで伸びていない場合は、この2点を疑ってみて、再度復習することをおすすめします。

逆に点数がちゃんと伸びた人は、自分の復習法が正しいと証明されたということなので、自信を持ってください!

 

 

だいぶ長くなってしまいました、、、!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます🌼

 

* … * … * … * …* … * … * … * …*

明日(10/25)の

開館時間は13:00

閉館時間は21:45です!!

お待ちしています!!!

* … * … * … * …* … * … * … * …*

茗荷谷校の順位は 234位 /1000

全統まで13日