今までの失敗をバネにして仲間と共に限界突破! ~1位への条件~ | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » 今までの失敗をバネにして仲間と共に限界突破! ~1位への条件~

ブログ

2023年 1月 17日 今までの失敗をバネにして仲間と共に限界突破! ~1位への条件~

 

こんにちは!こんばんは!

古家です!

 

まずは受験生、共通テスト、本当によく頑張りました!低学年の皆も同日受験頑張りましたね!

スタッフの皆も運営ありがとう!

自己採点の結果も聞いてこれから出願をどうしようか、合格に向けて最後の作戦面談も始まって校舎に緊張感も出てきました。受験生の皆、ここから臨戦期です。自分の力を出し切って納得できる結果をつかみ取って下さい!!

 

あと、低学年は今日HRが行われましたね。受験の厳しさも話に出てきましたし、僕自身も「すさまじい努力の積み重ねをして初めて合格への条件の1つが満たされる」という考えで指導しています。自分が何をするべきかを常に考え続けること、自分の習慣を正しくして取り組むことは強くなるためにはすごく大事です。HRに出た人は今日の話を忘れずに、明日からでなく、今からすさまじい努力を意識して実行しましょう!!

 

そんな前置きで、今回のテーマは1位です。

 

昨年1月、茗荷谷校は向上得点全校1位を取って全国の注目を浴びました。そして、今月はここまで10位近辺にいて1位が狙える位置にいます!!

皆の一歩が1位への一歩になりますし、1位の集団の中で勉強出来て、その1位の立役者の中に自分もいるのってすごく誇らしくありませんか!!

1位を取るための条件を考えてみましょう。

色々な条件はありますが、僕は以下の3つが大事だと思いました。

 ➀予定を超えてやるんだ、という気概

 ②良いライバルを見つける、この人には認めてもらいたいという人を見つける

 ③逆境をバネにして更に成長しようとする心

 

➀の気概について。皆で言うと週間予定や合格設計図に遅れない+習った内容を自分のものにする復習を行う、ということです。

これをよく実践できている生徒は自分の担当含めても何人もいますが、特にすごいなと思ったのは中3(新高1)の数学特待の生徒たちです。3人いますが、なんと12月共通テスト模試でHS全校のトップ3をその3人が独占しました!!!

その子たちが共通して実践していたことは、

当初立てたペースから遅れてもすぐに取り戻しその結果月間では予定よりも早く進んで、更に復習も行っている、という内容でした。

僕は予定の中に復習の時期をあまり細かく言っていませんでしたが、3人とも言われなくても復習を自主的に行い、向上得点という目に見えて自分の努力が積みあがっていくのを楽しみにしていました。

言われなくてもしっかりできる、求められる以上のことを自分で考えて工夫できる。独立自尊、への第一歩ですし、大学になってからもすごく大事になる考え方です!

 

②良いライバル。グルメンはそれにはすごく良い機会です!学年も学校も関係ありません。お互いにリスペクトできて頑張れる仲間がいれば自分の支えにもなりますし、自分も頑張らないと思わされますね!

例えば同じグルメンで、同じ志望校の2人がいて特に志望校への思いの強さで初めはバチバチすることもあるけど、仲良くなってからは一緒に合格しようと思って勉強を頑張れる仲間になった、ということもあるみたいです!!(もしかしたら誰のこと書いたか、分かるかな?笑)

1人で頑張るよりも、目標の近い仲間、ライバルと一緒に共に頑張ろう、ライバルにすごいなって認めてもらえるように頑張ろう、と思えるだけでもかなりモチベもアップするでしょう。良い仲間を見つけよう!!(もちろんスタッフでもOK!)

 

③逆境で思うようにいかなかったり、他人から無理だろうと言われて馬鹿にされてすごくムカついてそれをバネに「絶対見返してやる!!!」と思って更に頑張る。僕はこれを一番大事にしたいな、って思ってます。(上に書いていることは全部自分が経験して、失敗を乗り越えて今があると思ってるから)

逆境で諦めたりするのは簡単です。でも、それで逃げてしまったら「逃げた」という事実しか残りません。少し苦しいかもしれないけど、登り続けてより高い所から見る景色は今までよりもっと綺麗です。苦しい中で頑張れた、という経験は今後自分にとって色んな所で生きてくるし、何より「あの苦しい時乗り越えられたから今目の前のことも乗り越えられる」という自信にもなりますよ!

大学受験は人生で一番勉強した、という言葉は社会人になってみて本当だなと僕は実感しています。逆に言えば、大学受験の時頑張れた努力量があれば、その先の人生でもそのくらいの努力ができる人になる、ということも言えますね。

楽な方を選ぶか、少し苦しくても自分を成長させられる方を選ぶか、どちらを選ぶかは皆次第ですが、僕は後者を選びたいな、と思います。だって、その方が面白そうだから!!笑

 

僕が思う、1位を取るための要素を3つ挙げてみました。

あまり具体的な学習内容の話ではありませんでしたが、「この話は毎日の高マスの話に使えるな」「受講予定を立てる時はここを気を付けてみよう」みたいに、自分に当てはめるとどんな風に言えるかな、と全員考えてみて下さい!!

(抽象的な話を自分事にするとどう言えるか、それをどう実践しようか、と考えることはこれからもめっちゃ大事!)

 

高3生はこれからが本番、高2生は受験まであと1年、高1生以下も思ったより受験までは早い、と皆受験は自分事と意識して、良い仲間と一緒に自分の限界を超えていきましょう!

その先に自分がこれだけは譲れないという1位を取ってくれたら嬉しいです!!

 

明日は冨樫さんです乞うご期待⁉

明日(1/17)の開館時間
13:00
明日(1/17)の閉館時間
21:45

お待ちしております♪

 

 

 

 

茗荷谷校の順位は

11位/1000位