その一秒を削り出せ! | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » その一秒を削り出せ!

ブログ

2021年 11月 5日 その一秒を削り出せ!

 

みなさまごきげんよう!

11月となり、一気に寒くなると思いきやそこまで寒くならない日が続いていますが

秋からそして冬、ここから旬となるスポーツって何があると思いますか?

・・・

考える人 写真素材 [ 1844912 ] - フォトライブラリー photolibrary

ずばり

EKIDEN

です。

日本発祥スポーツである駅伝ですが

なかでも、大学三大駅伝が10/10に始まりました!

大学三大駅伝とは出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝なのですが、

箱根駅伝は皆さん知っている人もいるのではないでしょうか?

三大駅伝は、いわゆる「全国大会」

そのなかでも特に箱根駅伝は一番大きな大会なんです。

 

1年で一番つらい日」箱根駅伝エントリー選手16人から"非出走6人"を選ぶ監督の苦悩 1000人のエリート選手が裏方で献身 | PRESIDENT  Online(プレジデントオンライン)

で、この箱根駅伝に出場できるのは、

前回大会で10位以内に入っているチーム

予選会で10位以内に入ったチームなんです。

予選会は、約20キロのコースを出場選手全員で走ります。

そして、チームの中の上位10人のタイムの合計タイムが速い順に10チームが箱根駅伝にでれる、

という仕組みなんです。なので、一人一人が、できるだけ速くゴールすることが大事になってき

ます。

 

ある年の予選会でこんなことがありました。

 

10位のチームのタイムが10時間12分04秒

11位のチームのタイムが10時間12分14秒

だったんです。

どういうことかわかりますか?

そう、箱根駅伝に出場できる10位のチームと、

出場できない11位のチームの差が10秒だったんです。

チームの上位10人の合計タイムで競われるので、

一人当たり

1秒

の差が、出場できるチームとできないチームの差となった、ということなんです。

どうでしょうか。

20キロ走って、一人たった1秒です。

もし自分が選手だったらどんなふうに思いますか?

ラストスパートをあと10m前からしていれば、、

あそこでぺースをあげていれば、、

逆に普段の練習であーしとけば、、

いやいや、

逆に、10位のチームの一人ひとりが一秒ずつ広げたのもあっぱれですね。

 

駅伝の話が長くなってしまいましたが、受験や勉強のことを考えてみましょう。

不安なときに、もし失敗したら、とネガティブなことを想像するのはあまりしません。

それよりも、うまくいったときのこと、うまくいった後のこととかを想像します。

その方が気持ちも上に行くからです。

ただ、たまには逆のことを考えて自分を鼓舞するのも時には必要です。

入験にあと一点で落ちてしまった人がいる話は知っているかもしれません。

受験は本当にそういうものです。

もちろん、本番は1点を無駄にせず頑張ってほしいのですが、

受験失敗したときに、今の一日は後悔しない一日を送れていますか?

時間が無くなってきた、と感じる人も増えてきましたが、

毎日英単語を5つ覚えたとします。一週間で35個ですね。

共通テストまでに350個、二月までに₅00個はプラスで覚えることができます。

低学年の皆さんもそうです。

高マスをやっている人もいると思うのですが、

高マスはもう、ほんとに高速で、短期記憶でやってほしいのですが、

毎日古文単語を4つ覚えたとします。そしたら、次の同日模試までに300個くらい覚えられます。

古文単語って300個くらいしかないのでほとん古単覚えた状態ですね!

このくらいだったら、今やっている勉強+αでできるくらいの量とも感じませんか?

今までの、後悔している時間を嘆くのはあまりプラスにはなりません。

気持ち的にもマイナスになります。

ただ、後悔している過去の時間を見つめなおして、

これからの時間をこれまでと変えることはできます

 

塵も積もれば山となる

 

低学年から受験生まで、少しでもいいのでなにか+αで継続してできると

それが受験の時などにとても大きなものとなっているでしょう!

ちなみに、このタイトルにもなっている

その一秒を削り出せ

というのは自分が応援している大学のスローガンみたいなもので、

良い走りができなくても、次の選手たちにつなげられるように一秒を削り出せ、ということ

です。

調子が悪い時や、なにかダメなとき、未来の自分のためでも友達のためでも

今できる最大限のことをやる、という気持ちを受験だけでなく活かせると

思うので、そういう気持ちをもってほしいな、という風に思います!

では、この辺で!

 

明日(11/₅)の

開館時間は 13:00

閉館時間は 21:45