「62-63=1」なわけない | 東進ハイスクール 茗荷谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 茗荷谷校 » ブログ » 「62-63=1」なわけない

ブログ

2021年 11月 1日 「62-63=1」なわけない

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

茗荷谷校のブログに足を運んでいただききありがとうございます!!

茗荷谷校担任助手三年、斎藤彩です!

 

 

 

 

ハッピーハロウィン!

皆さんは何かハロウィンらしいことはしましたか??

私はお茶の水女子大学附属高等学校(通称・お茶高)の後輩のみんなに

校舎でハロウィン仕様のお菓子をもらったことくらいですかね!

和みました(⌒∇⌒)

 

 

ちなみにお茶高は自由な校風なので授業中の仮装は何でもあり!

あるお茶高の生徒は

「本日の主役」と書かれたタスキをするというユニークな仮装(なのか?)のおかげで、

授業中先生にかなり当てられたそうです笑

 

 

 

 

さてさてこんな式があります

 

62-63=1

 

変な式ですね笑

この式の1,2,3,6のいずれかの数字1つを動かして

この等式を成立させよ、という問題があります

ちなみにこれはApple社の採用問題らしい、、!

なかなか一筋縄ではいきません

 

 

シンキングタイム!

無料イラスト] ロダン 「考える人」 - パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集

 

考える人 写真素材 [ 1844912 ] - フォトライブラリー photolibrary

 

 

無料イラスト] ロダン 「考える人」 - パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集

正解いきますよ?

 

正解は

等式の一番左の6を移動して

 

 

 

 

 

これを思いついたみなさんには

頭柔らかすぎるで賞をあげたいくらいです!!

 

私は手も足も出ず降参しました笑

 

 

なぜこの問題を紹介したかというと

柔軟性はいかなる場面においても武器になると伝えたいから

 

 

 

ところで

今茗荷谷校をあげて作成している合格設計図志望理由書

 

皆さんは作成会にもう出てくれましたか?

すでに完成したよっていう人ー?✋

 

 

正直一度は何でこれを書くんだろうって思いますよね?

少なくとも私は生徒時代思ってました笑

 

 

しかし最近、大学三年生の後半を迎え

就職活動などで自分の将来に目を向ける機会が多くなってきました

 

そして思うわけです

「自問自答って難しい!」

 

これです

これが志望理由書をつくる意味だと!

 

 

 

 

下の合格設計図の写真はつい先日ある生徒と面談して

一緒に書いた志望理由書です。

 

 

この志望理由書を見てどう思いますか??

 

私が真っ先にこれいい!と感じたのは

どんどん穴を掘っていくように問いに問いを重ねていること

 

自分の本心を書くって難しいし恥ずかしいし逃げがちじゃないですか

 

でも掘って掘って掘って

その結果、これがやりたいことだ!

だからそれを達成するためにこれを目標にしよう!

って決めたら自分のために頑張ることができると思うんです

 

 

 

この生徒の志望理由書は分解するとこんな感じになると思うんですね

もちろん、これが唯一の正解パターンではないので真似する必要はないです!

ただ、どう書こうか迷っている人は

ここにある要素を材料に書き始めてみるのもいいかもしれません!

 

 

 

しかしここでこんな声が聞こえてくる気がします

 

「まずスタートラインにたてません!」

「そこまで書けたら苦労しないよ!」

 

分かります

私が当時の高校生のときだったら絶対そうなります笑

 

この前そんな子と一緒に志望理由書をつくる面談をしたんですが

そのときに下の「16Personalities」という性格診断を使ってみました!

 

これがけっこう楽しくて、ですね

 

 

 

こんな質問に答えていくと

 

あなたはこんなタイプです、と出てくるんです

そして読み進めていくと、長所・短所・キャリア…などが細かく書かれているんです

 

 

これをどう使うかというと

例えばその生徒とは強みのところを一緒に読んで

しっくりくるキーワードにマーカーをつけて

自分を構成すると思われるキーワードを明らかにしてみました!

 

これをやると

将来のやりたいことはまだ分からなくても

 

どう人と関わるのか、どう人に貢献していくのか

何をしたら楽しみながら働けそうか

 

そういう根幹のところがちょっとずつ定まってくると思うんですよね

 

 

 

 

 

 

で、話が最初に戻ります

 

「自問自答が難しい」から

今みんなは合格設計図、志望理由書をつくる必要がある!と私は言いました

 

 

実際みんなが社会に出る前に

先ほどやった自分はどんなタイプで

どんな仕事が向いているか考えると思うんです

 

でもこれって自分の心との対峙なので

疲れるし難しいし何が正解か分からなくなってきます

 

これを一人でやるのってきつくないですか?

 

だから今面談や作成会で担任助手と言葉を交わしながら

自問自答したほうが絶対に楽しいです!!!

そのために志望理由書を使ってください。

 

それが

一人目の生徒の合格設計図にあったように、

具体的な行動・学習目標にも繋がり

実践に繋がり

勉強のモチベーションになる

 

だから大学受験の手前でやる意味があると言えますよね

 

たくさん時間をかけろとは言いません

もちろん勉強するのも大事なので!!笑

ただ考えた時間は、考えが変わろうと無駄にならないことは

間違いないです!

 

 

このような認識で書いてくれる人が増えたらいいなと思います

 

私も一緒に面談して自問自答のサポートするので!

 

 

 

 

それでは2021年も残り2か月。

悔いなく過ごしましょう!!!

 

 

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶

11/1月曜日の

  開館時間:13時00分

  閉館時間:21時45分

⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶⊶