ブログ
2017年 8月 8日 早稲田大学 基幹・創造・先進理工学部 一般入試傾向
こんにちは!早稲田大学先進理工学部4年の遠藤です!
天気はすっきりしませんが、茗荷谷校の生徒は朝から元気に頑張ってます!
今日は、私が通っている早稲田大学基幹・創造・先進理工学部の入試問題の概要について紹介します!
▼配点
英語:数学:理科(2科目)=120:120:120
▼出題数と時間(2016年度)
英語:5問(90分)
数学:5問(120分)
物理・化学・生物:各3問(2科目で120分)
問題の難易度はどの科目も高く、限られた時間内で応用的なレベルの問題まで解く力が求められます。
補正された合格最低点が公表されていますが、5~6割程度と学科によって異なります。
受験される方は、ぜひ一度早めに問題を解いてみることをおすすめします!
夏休みも残り約20日、悔いのないように過ごしましょう!
#東進 #茗荷谷校 #文京区 #早稲田大学 #理工学部