ブログ
2014年 8月 14日 大学学部研究会~今、あなたの知らない学問への扉が開かれる!!~
皆さんこんにちは!!
今日は雨が降っていてじめじめしていましたね。気分が下がりそうな日ですが、前向きに頑張っていきましょう!!
今日は初めに法学部の紹介をしたいと思います!
みなさんは法学部にはどんなイメージをもっていますか?
「堅い」 「たくさん暗記しなきゃいけない」 「試験が難しそう…」
などのイメージがあると思います。
はっきり言って…
その通りです。
では法学部ではどんな勉強をしているのでしょうか?
皆さんは、コンビニで商品を買いますよね?実はこの「商品を買う行為」というは行為は法律で定められているのです!
この行為は民法第555条によって定められています!
みなさんは日々なんとなく生活を送っていますが、日々の生活はこのように法律によって支えられているのです!
法学部ではそんな日々の生活を支えている法律について深く勉強しています!
また、法学部でどんなことを勉強しているのか詳しく知りたい!、他の学部についても良く知りたい!という方は8月20日に東京国際フォーラムで行われる、
大学学部研究会がオススメです!!
早稲田大学の教授や、慶應大学の教授、さらにはなんと!!
東京大学・京都大学の超有名教授まで参加してくださいます!!
毎年大盛況のこの大学学部研究会に是非参加してみてください!!
今、あなたの知らない学問への扉が開かれる!!