校舎からのお知らせ
2014年 1月 7日 受験生への檄文 part 9
あけましておめでとうございます!橘田です 😀
さあ、いよいよセンターまであと11日!決戦のときはすぐそこです。十分な作戦は練れていますか?
朝起きて、家をでて会場に入る瞬間、試験開始の合図までの時間まで、イメージできていますか?
本番では何が起こるかわかりません。想定外のことが起きてもパニックにならないように、平常心で居られるようにするには、当日の状況を詳細にイメージすることが重要です。
また、ここにきて言いようのない不安を抱えているひともいるかもしれません。
壁を感じている人もいるかもしれません。
そこで、そんな人に一言。
「壁は越えようとするな、むしろ押し込んでいけ!!」
不安は自分が知らない、見えないものに対して生じると言います。しかし、よく考えてみてください。
これから挑むセンター試験、もう何度も受けてきましたよね?過去問も何年分もといてるはず。出てくる問題も、皆さんがこの1年嫌というほど見てきたテキストやノートからしか出てこない。
いま、君たちはいろいろなものが見えているはずです。
更に、君たちが今感じている壁は、自分自身で造ったもののはず。僕は1/1,2の正月特訓で、多くの生徒が壁を突き破る姿を見てきました。いま、君たちが感じている壁は、「乗り越えなければならないもの」というより、むしろ「壁ごとゴールまで押し続けなければならないもの」のはずです。
最後まで脚を搔き続けて、押し込めるかどうかが合否を動かすはずです。
自分を信じて、魂で、気迫で、最後までやりきってください!