ブログ
2013年 3月 5日 今日紹介する東進生は・・・
今日は、最近東進に入学したある生徒を紹介します!
茗荷谷校近くの筑波大学附属高校に通うS・Kさんです!この生徒は入学時から毎日のように校舎に自習しに来ています。
学校の期末テストの勉強で忙しい中、特別にインタビューに応じてくれました!
(手に持っているのは、3月18日月曜日の渡辺先生英語公開授業のチラシです。英語を早く完成させるには、このイベント、おすすめですよ!)
Q1:まずは、入学した時期を教えてください!
東進には2月の中旬に入学しました。
Q2 入学したきっかけは?
参考書だけでは分からないことが多く、授業を利用して内容を定着させたいと思い、東進の体験授業を3科目(英語、化学、数学)受けました。どれも本当に分かりやすかったのですが、なかでも数学に関しては理解があやふやだった対数の授業だったこともあり、とても満足できました!
Q3 入学してから3週間が経ちますが、今の心境をお願いします!
茗荷谷校には高校の友人や知り合いが多く通っているのですが、みな自分よりまだまだ勉強を頑張っているため、正直少し焦っています。校舎に掲示してある模試の得点ランキングなどをみると周りの実力が目に見えて分かるので、「もっと頑張ろう」と思い、モチベーションがあがっています。
Q4 何か後輩にアドバイスがあれば、お願いします!
特に新高2生に対して。この時期新高3生は誰もが勉強を頑張るので、思うほど学力の差を縮められません。周りと差をつけるなら、高2のうちに差をつけることが重要だと思います。夏休みは頑張ろう、ではなく、勝負は春休み、つまり、今から始まっているのではないでしょうか?
Q5 最後に意気込みを一言、どうぞ!
(2月の模試の得点ランキングを見ながら)4月21日のセンター試験本番レベル模試では、主要科目は全て8割を取りに行きます!ここからはとにかく本気で頑張ります!
—
ありがとうございます!新高3生はこの生徒のように頑張り、新高2生以下の人も、先輩に続き受験勉強を本格的に始めて欲しいですね。ちなみに手に持っている渡辺先生英語公開授業、現在申し込み受付中です!詳細は東進ハイスクール茗荷谷校 0120-738-104 まで!)
※このフリーダイヤルで、この生徒が実際に受けた体験授業も申込むことができます!こちらも受付中!
担任助手 繁田