ブログ
2014年 5月 21日 センターが伸び悩んでいる人、必見!!!Part2
みなさんこんにちは!!
昨日に引き続き更新の武部です!!
前回の記事は読みましたか!?
センター試験攻略に必要なものはまず、知識の早期インプットだということが分かってもらえたと思います。
ここでひとりの生徒を紹介したいと思います!
高3のO君です!
O君は2月のセンター模試から4月のセンター模試にかけて、
全教科合計、なんと!!
88点!!
も伸ばした強者です!!
しかも受けた教科は全て成績がのびています…!!
そんなO君はその2ヶ月の間、受講を中心にインプットを意識して勉強していたようです。
やはりセンターを伸ばす第一歩は知識の吸収であるということが分かって頂けましたか??
それでは次に昨日に引き続き、成績を伸ばすための二点目を紹介します!
それは………
ゼッタイに!過去問演習!この一言に尽きます!!
それでは分かりやすくするために、まず僕の受験生時代の成績の変遷を載せたいと思います。
第2回から第4回までの間で全体で60点ずつのびていることが分かりますか??
この間に何をしていたかというと!!
そう!センター過去問演習です!
過去問演習をすると、
①問題形式への理解が深まることで、試験の全体像が見え、解くスピードが格段に上がる!
②センターを解くこと自体に次第になれていき、どんな知識が要求されているのか自然と分かるようになる!
など、本当に良いことばかりなんです!!
だからこそ、知識のインプットが終わっていない段階でも問題演習をすれば見えてくるものがゼッタイにあるはずです!!
ということで皆さん!!
この5月からさっそくセンター演習に取り掛かりましょう!!
そして6月末に受講修了!高速マスター三冠達成!!
********************************:
茗荷谷校は高校3年生の部活生を応援しています!
部活と受験勉強の両立を体験してみませんか?
お申込はコチラから↓